「手打 うどん ひばり」の開店セールで、17日18日の2日間全うどん
300円 です。
ビールも、お酒もみんな300円。
さて、どうなる????
もちろん、麺が売り切れたら閉店です。
開店は11時です。
一応夕方まで営業の予定ですが、いずれにせよ麺切れたら閉店です。
至らぬ多いかと思いますが、がんばります!
西東京市ひばりヶ丘 1-8-27 西武池袋線「ひばりヶ丘」南口徒歩4分(パルコの前の道を進み、り そな銀行を右折、 直進200mです。)
℡ 042-439-4515
「手打 うどん ひばり」 17日 11時開店です。
300円 です。
ビールも、お酒もみんな300円。
さて、どうなる????
もちろん、麺が売り切れたら閉店です。
開店は11時です。
一応夕方まで営業の予定ですが、いずれにせよ麺切れたら閉店です。
至らぬ多いかと思いますが、がんばります!
西東京市ひばりヶ丘 1-8-27 西武池袋線「ひばりヶ丘」南口徒歩4分(パルコの前の道を進み、り そな銀行を右折、 直進200mです。)
℡ 042-439-4515
「手打 うどん ひばり」 17日 11時開店です。
「手打うどん ひばり」の店内のご案内です。
野口製麺所の小上がりは4人掛けでしたが、こちらはもう少し寛いでいただきたいと思い、6人掛けのテーブ
ルを2卓ご用意いたしました。

こちらの、黒い感じの座卓が「もみ」の材木です。 1枚ものですので、実にしっかりしています。
良い感じで存在感があります。
そして、もう一つが、

欅の座卓になります。
もみの座卓は天板はなんとか一人で持てましたが、こちらの欅は非常に重くてさすがに、一人では運べません
でした。
小上がりにぴったしの、座卓が揃いましたので、ぜひそちらもお楽しみ下さい。
野口製麺所の小上がりは4人掛けでしたが、こちらはもう少し寛いでいただきたいと思い、6人掛けのテーブ
ルを2卓ご用意いたしました。

こちらの、黒い感じの座卓が「もみ」の材木です。 1枚ものですので、実にしっかりしています。
良い感じで存在感があります。
そして、もう一つが、

欅の座卓になります。
もみの座卓は天板はなんとか一人で持てましたが、こちらの欅は非常に重くてさすがに、一人では運べません
でした。
小上がりにぴったしの、座卓が揃いましたので、ぜひそちらもお楽しみ下さい。
以前から、西東京の物件がどうのこうのお知らせしていましたが、テナント契約して借ります。
場所は西東京市の西武池袋線の「ひばりヶ丘」駅の南口徒歩4分の場所です。
閑静な住宅街が続く入口で、環境は良い場所です。
以前はタイ料理屋さんだったオレンジ色の店内や油どろどろの厨房もなんとか使えるようになりました。
仲良くしてもらっているうどん屋の大将方々からいろいろアドバイスいただいて、なんとかしました。

開店は17日の水曜日を定めました。 どたばたしますが、なるべく練習して頑張りたいと思います。
色々な手続きの関係で、まだまだ揃っていない器具が・・・・。
愛媛では砥部焼を購入させていただきました。 少しはうどんがおいしくなるかな?(笑)
徳島では藍染の暖簾を作ってもらいました。

しばらくは、野口製麺所は土日のみの営業となりますが、なるべく早く通常の営業に戻したいと思っておりま
す。 よろしくお願いいたします。
場所は西東京市の西武池袋線の「ひばりヶ丘」駅の南口徒歩4分の場所です。
閑静な住宅街が続く入口で、環境は良い場所です。
以前はタイ料理屋さんだったオレンジ色の店内や油どろどろの厨房もなんとか使えるようになりました。
仲良くしてもらっているうどん屋の大将方々からいろいろアドバイスいただいて、なんとかしました。

開店は17日の水曜日を定めました。 どたばたしますが、なるべく練習して頑張りたいと思います。
色々な手続きの関係で、まだまだ揃っていない器具が・・・・。
愛媛では砥部焼を購入させていただきました。 少しはうどんがおいしくなるかな?(笑)
徳島では藍染の暖簾を作ってもらいました。

しばらくは、野口製麺所は土日のみの営業となりますが、なるべく早く通常の営業に戻したいと思っておりま
す。 よろしくお願いいたします。