goo blog サービス終了のお知らせ 

野口製麺所へ ようこそ!

おいしいもの 探索

散歩の達人に紹介されました。

2015-01-24 22:24:12 | 手打 うどん  ひばり



散歩の達人に紹介された記事です。


手打ちうどんひばりの人気のランチが取り上げられています。


美味しそうに写っていました。 嬉しいですね。



店長が一生懸命作った渾身の出汁です.どうぞご賞味下さいませ。


「手打ちうどんひばり」は日曜日・月曜日定休日となります。


西東京市ひばりヶ丘1ー8ー27 電話 042-439-4515

11時~15時 営業 木・金・土曜日は17時半~20時半も営業


2月22日「讃岐inひばり」

2014-02-05 16:30:46 | 手打 うどん  ひばり
 告知でございます。  2月22日土曜日に「手打うどん ひばり」にて午後18時~

「讃岐inひばり」を開催いたします。

香川の銘酒「金陵」の中から10種類ほどをお取り寄せいたしまして試飲をしていただけます。

この時期にしか香川でしか手に入らない「しぼりたて」の特別に入荷いたします。

女性に大人気の「白下糖梅酒」や「柚子酒」もおいしくご用意いたします。

 メインのお食事は冬の名物「うどん鍋」を堪能ください。

また、鍋に合わせて今回は特別に3種類の麺を製麺いたします。  どんな麺なのかは当日のお楽しみになり

ます。  一品料理や当店自慢の天ぷらの盛り合わせも心をこめてお作りいたします。

 ご予約いただきました方限定の会になりますので、ご予約は20日までにお願いいたします。

お時間は18時~20時半 遅れる方にもご配慮いたしますので、ご相談下さいませ。

手打うどんひばり  西東京市ひばりヶ丘1-8-27  西武池袋線 ひばりヶ丘駅南口下車  りそな銀行右

折 100m    ℡ 042-439-4515  または 090-3902-0115  間野


「うどん食べ放題」開催いたします。

2013-11-21 01:14:39 | 手打 うどん  ひばり
21日・22日の2日間、「手打うどんひばり」にて6種類のうどんがお替り自由です。

うどんにおいしい様々なトッピングも数多く用意してお待ちしております。

営業時間は  11時~15時・17時半~20時半

ひばりヶ丘1-8-27  ℡042-439-4515 「ひばりヶ丘」駅南口出てりそな銀行右折100mです。

皆様のおいでをお待ちしております。

「手打うどんひばり」開店1周年感謝企画 無事終了しました。

2013-10-20 16:22:59 | 手打 うどん  ひばり
 去る 17・18日に1周年記念のイベントをやらさせていただきました。

本当に、多くのお客様においでいただきまして、誠にありがとうございました。

学生時代の同級生が駆けつけてくれたのには、涙ものでした。 ありがとう!

 この1年間、本当に多くの経験をさせていただきました。

考えているだけでは解らない、さまざまな問題が次から次えと出てきて本当にびっくりです。

他の皆様もこうやって、苦労しているのかと思うと尊敬です。





 今回の目玉は「天ぷら食べ放題」でした。


本当に、勉強になりました。  おかげさまで、見えてくるものがあり、続けることがいかに大切なのかを

教えてもらいました。

今後も、地域のお客様に愛されるように精進して参りたいと思います。

よろしくお願いいたします。



「おくのかみ」入荷しました。

2013-10-09 07:24:09 | 手打 うどん  ひばり
手打うどんひばりです。 新しいお酒の入荷です。         東村山の地酒です。
金婚という東村山の酒造会社が作っていますが、この「おくのかみ」は
そのへんのお店には流通していません。
まず、絶対量の生産が少ない。 信頼できる販売店にしか卸さない。 など・・・。

 さて、そのお味は?

実に、軽やかで飲みやすいです。 甘みがあります。  女性におすすめです。
店長一押しの銘酒入荷です。 

手打うどんひばり開店1周年記念企画~~

2013-09-30 16:45:27 | 手打 うどん  ひばり
 



 おかげさまで、ひばりヶ丘の「手打うどん ひばり」は10月17日で開店1年を迎えます。

皆様に感謝企画をたてました。

 ワンコインでうどん1杯と天ぷら食べ放題です。  500円でいかがですか?

17日と18日の2日間開催いたします。  ぜひぜひおいでくださいませ。

場所は西武池袋線「ひばりヶ丘」南口下車 りそな銀行を右折して100mです。

2日間は野口製麺所はお休みしますが、私もひばりで朝からがんばりますので、お待ちしております。

営業時間  11時~15時 17時半~20時半 月曜日曜祭日定休  ℡ 042-439-4515

茹でまくり!

2013-04-22 17:06:30 | 手打 うどん  ひばり


竹の子掘りましたら、瞬間に皮をむきます。

まっ、活き締めですね。

すぐに、薪釜に火を起こし、どんどん放り込んでぐらぐら茹でます。

あく取りのぬかとか、あく取りの器などのんのん。

薪釜なので、じゃんじゃんお湯を沸きこぼします。

当然、あくも何もじゃんじゃんこぼれます。

2時間も茹でますと、すっかり茹であがり良い顔色になった竹の子がお湯の中でゆったりと寛いでおります。

も~~~、根っこの部分までやわらかくて、「竹の子のさしみ」が食べられます。

どですか? 旬はあと少し・・・。