goo blog サービス終了のお知らせ 

野口製麺所へ ようこそ!

おいしいもの 探索

「きのこつけ汁」

2013-07-29 09:30:03 | 東村山うどん
 東村山の地粉を7月からお出ししています。

合盛りですので、香川の地粉「さぬきの夢2009」と東村山の地粉の食べ比べができます。

食べられた方は、その違いにかなりびっくりしているようです。

製粉の違いもあるのでしょうが、同じ小麦でも大きな違いがあっておもしろいですよね。

ボスねこ

2013-07-27 07:10:35 | 野口製麺所の今日
 猿山にはボス猿がいます。

当店、野口製麺所の敷地内にも数頭の野良猫が生息しています。

まぁ、飼ってはいません。  しかし、彼らは勝手に残飯をなんの許可も無く、お礼も言わず、感謝もせずに毎日食べほうだい。

一番、気に入らないのが「・・・・・で?」

と、言った顔で人間無視で歩き回る姿。


 まっ、それが野良であり猫の本筋ですがね。


 そんな野良のボスがこちら。

まじまじと顔見たら、やはり野生ですよね。 ライオンと同系の肉食獣だよな~~~。

7月13日「すずめのひなが落ちました。」

2013-07-15 23:46:37 | すずめのひなが落ちました「
題字の通り「すずめのひなが落ちました」7月13日に巣から落ちました。

我家の軒下に巣を作ったすずめが、自分のひなを落としてしまいました。
それに気がついたのが、土曜日の午後。
実際にはヒナはひん死状態。

隣にはやはり、落ちて数日した変わり果てたひなの姿が・・・。

この猛暑の中です。いくら野生動物でも、巣から落ちたら親鳥でも救えません。


 そんな場面に出会ってしまいました。


 この現在の最強の生き物の人類???の判断は

次の3択らしいです。


1、 なにも見なかったこととして(自分には他の命を心身込めて支える覚悟がないので拒否)そのまま放置。

2、 とのかく、自分ができる最大限の情報を駆使し、このひな鳥の命を守る、最大限の努力をし自己責任で育てる。

3、 詳しい、獣医師等に持って行く。


2以外は、すべて他人任せ。

しかし、どれが正解でもありません。

そこに、いま消えそうな命がある時に、私は個人としてはどんなに自分が貧困で他人の事が構えなくても瀕死の命がそこのあるのなら決して見捨てない。

見捨てるような人間には、なりたくない。

東村山の地産地消「地粉うどん」好評です。

2013-07-13 23:27:52 | 東村山うどん
 7月より「地粉対決」と名うって香川の地粉「讃岐の夢2009」と東村山の地粉を合盛りで食べていただいています。

お客様の反応は・・・・・「あきらかに、違う!これはおもしろい」と言う内容が大半で嬉しい反応です。

色も違います。  しかし、やはり食べ始めた時の食感や、香り、味わいが全然違います。

ぜひぜひ、試してみてくださいね。

今日は、ぎりぎり売り切れでございました。

ただ今のお休みは?

2013-07-10 19:25:14 | 東村山うどん



 現在の「野口製麺所」の定休日は月曜日に変更になっております。

本来は火曜日が良いのですが、しばらくは月曜日のお休みでいかさせていただきます。


 今日も、東村山の地粉うどんがおいしそうに釜で泳いでいました。

この色合いがおいしそうでしょう! 味わいありますよ。

7月から「地粉対決」始まりました。

2013-07-08 13:29:08 | 東村山うどん
 東村山の農家さんが育てた「東村山の小麦」から作った地粉100%うどん いよいよ解禁です。

せっかくなので、食べ比べをしていただこうと思い、香川の「讃岐の夢2009」との食べ比べ地粉対決といたしました。

合盛りで2種類のうどんが楽しめます。

 うどんの食べ方は2種類。

 「きのこつけ汁うどん」  と  「山菜おろしぶっかけ」です。

写真は後日アップします。  1日 10食程度の限定になりますが、ぜひ本物の地粉を味わって下さいませ。