goo blog サービス終了のお知らせ 

野口製麺所へ ようこそ!

おいしいもの 探索

もうすぐ菖蒲まつり

2014-05-23 15:48:07 | 東村山北山菖蒲園



五月も後半戦です。  最近は雨も多いですね。

北山公園の様子を見て来ました。

まだまだ菖蒲は1部も咲いていませんね。

しかし、あと半月もすると見頃ですね。 楽しみです。






善行橋の近くに今年も看板立てさせていただきました。

生ビール・おいしい天ぷらと打ち立てうどんにてみなさんお待ちしております。

北山公園散歩気分

2013-11-25 14:07:57 | 東村山北山菖蒲園
 野口製麺所の裏の、北山公園は紅葉も見頃です。

寒くなりましたが、天気の良い日は多くの方々が来られます。

欅や椛も見頃ですね。今です今!





池の鴨たちも元気元気。

でも、近くで撮ろうとすると、やはり逃げます。

餌付けするのもなんだかね~~~。

そんな、池にあの鳥も・・・・・。





コンパクトカメラの性能全開です。

カワセミも寛ぎ中。  つまりは生態系が大丈夫なのですね。

別に、人のためではなくても、動物には住みよい環境大切ですよね。

新年北山公園の眺め

2013-01-05 17:57:24 | 東村山北山菖蒲園
 今年初めての、北山公園の散歩です。

これだけ近いとやはりすぐに来ないもんですね。

まずは、公園の入り口の新しくなった「善行橋」



その橋の川上に目線を映してみると、川面に波は無く穏やかで鏡のようです。

そう、まるで鏡のように景色を映しています。





菖蒲園は今は完全に冬眠中。  今年の6月の満開時をじっと待っています。

今日の気温は5℃以下、さすがに散歩人もほとんどいません。

池にカルガモが寛いでいました。 その奥にカワセミもいるのですが、わたしのデジカメではとても

遠くて届きません。  ここは目に収めておいて・・・・。




今度は、北川沿いに歩いてみました。

あ~~あるある。  例の巨大看板。

去年の5月に作った、「野口製麺所」の看板です。  当時は緑が多くて目立たせるのが大変でしたが

今の時期は、枯葉も落ちてなんとも存在感のあること。

24時間頑張って宣伝していてくれています。  誠に優秀なセールスマンです。





今年の春にはこの場所も市有化されそうです。  公園の一部に。  それはそれで良いのですが。




梅雨入りです。

2012-06-11 21:19:55 | 東村山北山菖蒲園
いよいよ、昨日から東京も梅雨入りです。

しばらくは水分充分ですね。

北山公園の手前に流れる北川を渡る善行橋。

そこから、当店方面を見ると、緑豊か。

ここは良い場所です。

毎日、車や電車に乗る通勤も無いし、歩いて自然公園に行けるし。

しあわせ、しあわせ。  感謝。

6月9日の北山公園菖蒲園

2012-06-09 23:49:25 | 東村山北山菖蒲園
 今朝、行って来ました。

と、言うか今日から「菖蒲祭り」が開催です。  しかしご存じのとうり雨。 

一応祭りは開催されました。

朝の時間に行ってきた菖蒲園の様子です。

ん~~~~~~約三割咲き。  まだまだね。

そのぶん遅くまで楽しめるということで・・・・。

北川沿いには露天のテントがずらりと昨日から設置されました。

和菓子にゆばにお酒にといろいろ出ます。  ん? うどん?  それはうちに来てね!



うちは近すぎるのでこちらには出店していません。

肝心の菖蒲のの花の様子はどんなものでしょうか?

では、菖蒲の花コレクションの始まり始まり~~~~。













きれいに咲き始めています。

ぜひ見に来てね。  お腹空いたらもちろん当店へ。

「さぬきの夢 2000」も小麦粉で打ったおいしいうどんでお待ちしています。

北山公園の菖蒲こんな感じ

2012-05-27 00:27:29 | 東村山北山菖蒲園
 昨日、裏の北山公園に花の具合を見に行きました。

ん? ない。  どこにも見えない・・・・。

しばらく目を凝らすと・・・。あ~~~~ところどころにちらほらと咲いてました。

一分咲にも当らないほどです。 まだまだこれからですね。



で、その一部として咲いていたのが、こんな感じ。



写真に写っている他はまだつぼみですよ。

まっ、今の時期に満開でも困るんですがね。

紫系の花もありましたよ。



それぞれの花に名前がついていて実に細かい。

それについてはぜひ、北山公園に足をお運びください。

そうですね~~やはり6月の2週目くらいが見頃かも。

そんな、北山公園の北川にこんな看板が立ってましたよ!




こちらにも、ぜひお立ち寄りください。

田んぼが埋め立て地化。

2012-02-06 00:34:41 | 東村山北山菖蒲園
北山公園の改修工事の件ですが、確かに自然公園で良かったのですが、木道の基礎部分が今までは地面に木の杭を打ちその上に木の板を並べていたのです。
 ですので、当然何年にかは取り換えが必要でした。
その基礎が・・・・・・なんとコンクリート。
あ~~あ。 と言う感じ。
田んぼにコンクリートなんて埋め立ての土地のイメージですよね。

そうそう、いつの間にか「善行橋」も新しくなっとりました。


今朝の東村山北山公園

2012-02-03 08:29:30 | 東村山北山菖蒲園
朝から、身が切れる思いで行って来ました。「北山公園」

と、言っても歩いて3分ですが・・・・でも急いでいたんで1分で着きました(寒いで・・・)

北川の様子は冬らしく秋の植物の枯れ具合がなんとも良い風景でした。

現在、北山公園は改修工事の真っ最中。



木道や蓮池の工事を行っています。

工事の方々が、お店にお昼を食べに来てくれるのがとても嬉しい。

去年までの木道とはうって変わって今年はずいぶんモダンです。

幅も広くなりましたし・・。



でも、この自然には自然の木道ではありましたが、じつは公園全体に不自然な工事が進んでいたのでありまし

た。 うう~~ その実態は後程。