goo blog サービス終了のお知らせ 

のどかなケイバ

一口馬主やってます

2021箱根駅伝の写真

2021-01-02 13:14:52 | 写真
今年も行ってきました、箱根駅伝。え? 今年は見に行っちゃダメだろって? いやいや、みんな見てましたよ。ま、それでも例年と比べると観客の数は8割くらいだったかな。毎年近くの老人ホームの御一行様が特等席を確保してるのですが、今年はいませんでしたね。
あと、いつもは小旗を配ってる読売&報知新聞販売員の姿もありませんでした。声援もなし。その代わりに、ランナーが通り過ぎるたび、みんな暖かい拍手を送ってましたね。

それでは撮影してきたランナーの写真を貼りましょうか
1位東海大学

私が見てた場所では東海大学が1位で通り過ぎて行きました。

2位創価大


3位駒沢大学


4位東京国際大学


5位東洋大学


6位帝京大学


7位&8位早稲田大学・順天堂大学


明日は新年のあいさつ回りをするので撮影はしません。あしからず。

20小田原フラワーガーデンの写真秋

2020-11-07 18:35:05 | 写真
今日は小田原フラワーガーデンに行ってきました。今年2回目の小田原フラワーガーデンです。前回春に来たときはいろんな花が咲いてたのですが、今日は咲いてた花の大半はバラ。そんなわけでここにはバラの写真を貼っておきます。

















最後にバラ以外の花の写真を





来年3月になったらまた行こうと思います。

20アクアリウムさがみはらの写真

2020-10-23 20:39:49 | 写真
今日は仕事がヒマになったので、アクアリウムさがみはらに行ってきました。アクアリウムさがみはらとは、正確な名前は相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら。大半の水族館は日本はおろか、世界各国から集めた水棲生物を展示してますが、この水族館に展示してある水棲生物は、すべて相模川に棲んでる生物です。ま、中にはこんな生物、絶対相模川に棲んでるはずがないだろってヤツもいますが。

実はこの水族館、私は年に1回は行ってます。理由は簡単。安いから。450円ですよ。こんな水族館、他にありますか? ま、展示してある生物はほかの水族館のン分の1ですが、私にはこれで十分ですよ。
もう1つこの水族館に行く理由があります。近いから。近くて安い。お手軽お手軽。

今日アクアリウムさがみはらに行ったら、小さなお子様で溢れてました。どうやら小学校と幼稚園(または保育園)の遠足だったようです。小さな駐車場にはたくさんのバスが処狭しと並んでました。
中に入っても小さな子どもばかり。ちょっと写真撮影の邪魔でしたね。ま、子どもは宝。怒らない怒らない。それ以外にも幼児を連れたお父さん、お母さんがたくさんいました。やはり450円て料金は魅力的なようで。
けど、前回来たときは私以外、子どもを連れた両親が数組しかいなかったような。

ここからは今日撮影してきた写真を貼っておきます。本当はその水棲生物の名前を書き込んでおくべきなのでしょうが、名前を控えておくの忘れてました。
















2020彼岸花の写真

2020-09-24 19:36:21 | 写真
昨日は日向薬師に行ってきました。伊勢原市の山の中にある寺院です。目的は2つ。1つはお参り。もう1つは彼岸花の撮影です。今年は台風が接近してるものの、行ってしまいました。実は毎年日向薬師より少し低いところにある洗水(あろうず)てところで彼岸花を撮影してるのですが、昨日はいつ雨が土砂降りになるのかわからなかったので、日向薬師参拝ついでに当地で彼岸花を撮影してきました。

日向薬師の裏側にある駐車場に愛車で行くと、駐車場は半分くらい埋まってました。昨日は4連休の次の日。私みたいに代休となった人が多かったのかな?
駐車場に愛車を駐め、寺院に向かう坂道(歩道)に向かうと、嫌なものが。坂道の入り口に鎖が架かってるのです。けど、私はそれを無視して坂道を降りて行きました。
が、本堂は閉まってました。台風が迫ってるので本日は閉館します、だとか。とほほ。私は仕事の都合で昨日しか行けなかったのよ。たぶん次の休日に行くと、彼岸花は峠を越え、萎れてると思います。
ま、そんなわけで愛車に戻ると、カメラを取り出し、駐車場の上の方に咲いてる彼岸花を撮影し始めました。

まずは群生してる彼岸花


ちょっとばらけてる彼岸花


1輪だとこれ。実はこれ、2輪なんですよ。


これは白い彼岸花


最後にこれ。これ、実家で写してきた花の写真です。なんの花かは不明です。

近くの公園に行ってきました

2020-08-09 19:16:49 | 写真
今日は近くの公園に行ってきました。私が住んでる市ではもっとも大きな公園です。

公園ではサルスベリが咲いてました。これは反対側車線から撮影したもの。


ちょっと寄りました


さらに通りを渡り、近くから撮影。


ほんとうは花を撮影しに公園に行ったのですが、残念、今の時期咲いてる花はサルスベリくらいでした。で、こんなものを写してきました。



青い紅葉。紅葉と言ったら晩秋の真っ赤な紅葉ですが、この時期の紅葉も味わいがあります、かな?

このあとミニ動物園へ。夏休みの動物園てことで、園内はちっちゃ子どもでいっぱい。その中で撮影してきました。
これは檻にカメラのレンズをつけて撮影。なんと我がカメラは檻を無視してくれました。


さらに

ニワトリやアヒルがたくさんいました。