goo blog サービス終了のお知らせ 

のどかなケイバ

一口馬主やってます

23夏コミケ2日目

2023-08-13 19:47:50 | 写真
今日も行ってきました、有明ビックサイト。昨日は11時ジャストに到着したものの、殺人的な晴天下の下に1時間も待機させられ、身体中日焼けで痛くなってしまったので、今日は12時到着を目指して東京ビッグサイトへ。
ただ、昨日は有明駅から東京ビッグサイトまであまりにも人が多く、長時間の信号待ちがあったのですが、今日はほとんど人がいなくスムーズに足が運んだせいか、午前11時45分に到着しました。
昨日は東館端の巨大な駐車場に並びましたが、今日は駐車場までの導入路に並ばされました。もちろんくだんの駐車場にはたくさんの一般参加者が並んでます。
その駐車場の列はすでに移動を開始していて、まだ動いてない列はわずか。と言っても、昨日もそうだったのですが、この列のゴールは遥か彼方。しかも速度は牛歩のごとく。この列がなくなってから私がいる列の移動開始。結局入館した時刻は12時30分。自分が購入したリストバンドは午前参加証と書いてあるのですが・・・
ちなみに、雨ですが、私が列に並んで数分後に降ってきました。と言っても、ま、これくらいなら濡れてもいいか?というほどの雨。ニュースを見てみるととんでもない土砂降りの時間があったようですが、私は体験しませんでした。

今日もコミケに行った目的はコスプレ写真。同人誌なんかこれっぽっちも見ません。まずは東館へ。昨日と同じ、東館のコスプレのキャラは、私が知ってるキャラが多数いました。
まずはこのキャラ。

ウマ娘のキャラ。ビワハヤヒデなんだそうな。ビワハヤヒデと言えば、吉田みほ先生に散々顔がでかいと笑われていた馬ですが、この人は髪の毛を工夫して顔をでかく見せてましたね。


ヨルフォージャー。これはかなり再現度の高いコスプレでした。しかし、今年もアーニャちゃんのコスプレは見ませんでしたねぇ・・・


小林さんちのメイドラゴンのエルマ。トールじゃなくてエルマを選択するとは・・・


次元大介。次元大介単体のコスプレは珍しいような。


10秒で泣ける天才子役有馬かな。アイ・ルビー・MEMちょのコスプレしてる人より有馬かなのコスプレしてる人の方が圧倒的に多かったような? 低身長の人にはやりやすいキャラなのかな?
ほんとうはもっとたくさんのコスプレ写真を撮影したのですが、ま、そのレベルになかったので割愛します。

次は西館屋上へ。昨日は西館屋上に知ってるキャラはゼロだったのですが、今日はいきなりこんなキャラを見つけました。

いろいろと話題を呼んだウマ娘ゴールドシップ。

いきなりゴールドシップに巡り逢えましたが、やはり西館屋上は私の知らないキャラばかりでしたね。その中にあってこんなキャラが。

帰ってきたウルトラマンのMATの隊員。科学特捜隊やウルトラ警備隊の隊員ならわかるけど、MATの隊員のコスプレは渋い。

この後は南館1階に移動。いきなり目に着いたキャラはぼっちちゃん。

ぼっちちゃんの横にはぼっちちゃんに人生?を教えてた廣井きくりがいて、それも撮影しようと思ったのですが、こちらはぼっちちゃんの3倍の長さの列。で、断念。廣井きくりてそんなに目立ったキャラだっけ?

最後にこの写真。

有馬かなパート2.この娘はむちゃくちゃかわいかったなあ。そのうちテレビに出たりして。

今年の冬コミケにも行きたいな。

23夏コミケ1日目

2023-08-12 21:06:00 | 写真
今日はコミケに行ってきました。有明ビックサイトに到着した時刻はだいたい11時。私は開門は11時になると思ったのですが、いつまで経っても開門しません。ものすごい暑さと直射日光。これはきつい。運営はいつまでこんなところで私たちを待たせる気なんだか?
11時30分、ようやく列移動開始。けど、のろのろ。やっと建物に入った時刻は12時をはるかに越えてました。私が事前購入しておいた紙製リストバンドには午前参加証と明記されてるのですが、これ、完全にウソじゃん。明日は12時ジャストに到着するように有明に行くことにします。

ビッグサイトに入ると、まず西館屋上へ。しかし、ここも直射日光で異様な暑さ。おまけにコスプレやってる女の子のキャラ、知らないキャラばっかりだったのです。とりあえず1枚パシャリ

実はこれも知らないキャラでした。なんなんだろう、これ?

私は次は東館へ。こちらは知ってるキャラばかりでした。ほっと一息。何枚も撮影しました。まず撮影したキャラはこれ。

リコリコの千束とたきな。この2人にはこんなこともしてもらいました。

ちかな~! チンアナゴ~! なお、この写真、端っこにかなりヤバイものが映っていたので、切り抜きしてます。ひとつ文句を言わせてもらえれば、この2人、もっとにこやかな顔にして欲しかったなあ。

これはもう定番キャラ、めぐみん。


そして本日もっとも驚愕したコスプレがこれ。

メイドインアビスのナナチ。んな~ よく作ったなあ、これ?

ここからはウマ娘3人





上から順に、キタサンブラック、アグネスデジタル、グラスワンダー。今日私はソダシをプリントしたTシャツを着てたので、この3人に見せたところ、アグネスデジタル、グラスワンダーの娘は当然のように知ってましたが、キタサンブラックの娘は知りませんでした。おいおい、ウマ娘のコスプレしててソダシを知らないのかよ? これはもぐりだな。

ここで撮影を切り上げ、今度は南館のコスプレエリアへ。まず最初に撮影したコスプレがこれ。

新生B小町の3人。

最後はこれ。

もしかして私、初音ミクのコスプレ撮影したの、これが初めてかも?

明日も撮影してきます!

春の鎌倉に行ってきました

2023-04-03 17:30:21 | 写真
今日はカメラ片手に鎌倉に行ってきました。いろいろと撮影してきたのでここにあげます。

藤沢駅から江ノ電に乗って長谷駅へ。まずは御霊神社へ。しかし、御霊神社の境内に入ると撮影禁止の文字が。仕方がないから外に出て、トンネルから出て来た江ノ電を撮影しました。


次に長谷寺に。


いつものように和み地蔵さまと、


良縁地蔵さまをパチり。


長谷寺の次は高徳院へ。高徳院と言えば鎌倉の大仏ですね。


その次は鶴岡八幡宮へ。

これは鶴岡八幡宮の一番高いところから写した写真。鳥居の向こうに見える泡のようなものはすべて満開の桜です。
鶴岡八幡宮では絵馬を買って、こんなことを書いてきました。
プレドミナルが勝ちますように ココクレーターが勝ちますように パルクリチュードが勝ちますように
鶴岡八幡宮に来てまで私の話題はケイバです。困ったものです。

しかし、今日の鎌倉はすごい人でしたねぇ。今日は月曜日ですよ。ま、春休み中だから小中学生が多いのは理解できますが、その父親は今日は仕事のはず。なんでこんなに人が多かったんだ?

最後に鎌倉で撮影してきた桜、その他の写真をここに貼っておきます。








6月になったらまた鎌倉に行きたいですね!

22夏コミケとグレイトオーサー

2022-08-13 20:58:00 | 写真
今日私には2つの大きなイベントがありました。時系列で話しましょう!

今日は久しぶりにコミケに行ってきました。私が最後にコミケに行ったのはいつ以来だろ? 調べてみたら2019年冬コミケでした。2年半ぶり。
そんな久しぶりなコミケなのに、天候はぎりぎり。今にも雨が降り出しそう。
私が持ってたチケットはC枠。8時から入場できるのですが、そんな時間に有明に到着できるはずがありません。8時半にようやく到着。しかし、スタッフの不手際でいろんなところを引きずり回されてしまい、所定の場所に着いた時刻は9時20分ごろ。屋外です。雨が降り出したらびしょ濡れ確実。けど、空はなんとか我慢してくれてます。
11時前後やっと列移動開始。けど、建物の中にはまだ距離があります。移動中雨が降り出しました。が、まあこの程度なら濡れてもいいか?程度。しかしです。それは1分程度。いきなり夕立並みの土砂降りとなりました。傘は持ってましたが、そんなのはまったく役に立ちません。それから入館まで5分くらいでしたが、あっという間にびしょ濡れになってしまいました。
うわっ、ちゃんと8時まで所定の位置に着いていれば濡れずにすんだのに・・・ 明日は台風は去ってくれると思う!

入館するとすぐに西館2階のコスプレ広場へ。まだコスプレイヤーもそれを撮影してる人も数えるほど。とりあえず私は眼の前にあった行列に並び、コスプレイヤーを撮影。

ちなみに、私、このキャラの名前、知りません。それ以外のキャラもみんな知らないキャラばかり。他でもコスプレ撮影してるところはないのかと会場を探し回りましたが、なかなかありません。しかたなく元の東棟2階に戻り撮影再開。コスプレイヤーは増えてますが、それでも知らないキャラばかり。

ふと外を見ると、雨はやんでました。外でも撮影してます。私も外に出て撮影開始。

ウマ娘のキタサンブラック&サトノダイヤモンド。ちなみに、今日私はソダシの写真がプリントされたTシャツを着て行ったのですが、この2人、ソダシを知ってました! なんでこんなこと書くかと言うと、実はこの少し前に撮影したウマ娘のコスプレイヤーはソダシを知らなかったのです。え~? ソダシはJRA現役馬最高のアイドルホースだよ! それを知らないでよくウマ娘のコスプレをやってますねぇ?


よふかしのうたの七草ナズナ。考えてみたら、てんさんのキャラてコスプレ向けのキャラは少ないような? 唯一頭に浮かぶのは駄女神アクア様ですが、あのキャラもコスプレの世界じゃ、めぐみんの陰でした。七草ナズナが初のてんさんのコスプレキャラかも?


小林さんちのメイドラゴンのトール。実は私は今回のコミケでアーニャちゃんを期待してたのですが、アーニャちゃんは1人もいませんでした。明日はいるかな?

ここで雨が降り出し、かなり早いですが、私はWINS渋谷へ。到着すると札幌9レースコスモス賞スタート5分前でした。思ったより遅い到着。やはり有明ビックサイト⇒WINS渋谷は遠いような? ま、正確なことを書くと、屋外コスプレ広場⇒りんかい線国際展示場駅まで押すな押すなの大混雑で30分以上時間がかかったのです。

いよいよ札幌10レース羊ケ丘特別特別の時刻になりました。このレースには我が一口愛馬グレイトオーサーが出走します。私はこんな馬券を買いました。


レーススタート! グレイトオーサーはいきなり先頭に立ちますが、ココリホウオウが迫ってくるとこの馬に先頭を譲り、2番手へ。4コーナーでグレイトオーサーはココリホウオウに競りかけます。一度は完全に抜いたものの、ココリホウオウも簡単には負けてくれません。2頭の鍔迫り合い。後ろの馬は完全置き去りに。
いよいよゴールライン。グレイトオーサーの方が首差優ってました。我が馬券は1万円以上もつきました。わ~い、パチパチ~!

グレイトオーサー3勝目! 2年3か月ぶりの勝利でした。実はこの馬、前走負けたときにタマを抜かれてました。ま、なかなか勝てないからしょうがない面もありましたが、この1つ下の弟、ディオスバリエンテなんてめったに使ってくれないのに、4週間に3回も使って3連敗したら、いきなりタマを抜かれてしまったんですよ。
ディオスバリエンテの連敗に関しては、この馬を管理してる堀師の怠慢です! ディオスバリエンテは初戦中山競馬場で快勝したのに、それ以降は東京競馬場でしか使ってくれなかったんですよ。それで連敗連敗、そしたらタマ抜き。おいおい、なんで右回りの競馬場を使わない?
今回のグレイトオーサーの勝利で私は少しは堀師を見直しましたが、ディオスバリエンテは勝たせてくれるんでしょうか? 高い金出して買った馬です。最悪オープン入りしないと気分が悪いなあ・・・

2021箱根駅伝の写真

2022-01-03 13:20:36 | 写真
今年も感染・・・ いや、観戦してきました、箱根駅伝! 今年も自粛しましょうというモットーが響いてましたが、そんなのおかまいなし! 沿道にはたくさんのファンが観戦してました。けど、誰も声援は発してませんでしたね。拍手だけ。そのへんを守るのが日本人です。
それでは撮影してきたランナーの写真を貼りましょう。なお、順位は私の眼の前を通り過ぎた時点での順位です。

まずは1位青山学院大学


このランナーが去ったあと、次のランナーが見えるまでは5分くらい時間がありました。次のランナーは駒沢大学。


ここからはポンポンとランナーがやってきました。3位は順天堂大学


4位帝京大学


5位創価大学


6位東京国際大学


7位中央大学


8位東海大学


9位東洋大学


10位國學院大學


10位以下は割愛します。