goo blog サービス終了のお知らせ 

中国不滞在記 in 神戸

行って見て聞いて考えた中国のこと

中国美女から食事に誘われしこと

2013年09月30日 | 日記
昨日は日曜日、明日から国慶節で一週間休みだというのに、あいにく授業が入っている。 一コマ目の4年の論文のクラスに行くと、歳の頃、30から40位のあでやかな美人がいる。 前の授業の先生かなと思ったら、カタコトの日本語で、丁寧に授業を聴講させてもらえませんか、と頼まれた。 聞けばこの大学の美術の先生だという。 授業に他の学部の先生や学生が来て、聴講することは今までに何度もあった。 しかし不思議なこ . . . 本文を読む

自転車のキーを落としてしまった

2013年09月26日 | 日記
今日は、秋らしいひんやりした天気。 これまでの炎天もどこへやらといった風情だ。 この大学はとてつもなく広いので、移動には自転車か電動バイクが必需品。 授業開始の8時前は、道は学生たちと、その間を縫って走る自転車やバイクであふれる。 「自転車に乗っているのは、一年生です」と3年生が説明してくれた。 「寮は食堂にも教室にも近くて、北門にも近いです。自転車は面倒ですから、私たちは乗りません」 北門は . . . 本文を読む

中秋節をはじめて実感した

2013年09月19日 | 日記
昨日は中秋節。 私立大学の2年生から、お昼ご飯に誘われた。 「日本人の留学生が帰国します。昼ご飯を食べるので先生も来ませんか」 公寓の隣の留学生寮に3人の日本人がいるのは知っていたが、 北門の外に一人住まいしている熟年の日本人だという 会ってみると、沖縄出身の方で本島で竹細工の店を経営されている。 お子さんも独立され、沖縄にも中国人観光客が増えてきたので 中国語の勉強を思い立たれたそうだ。 . . . 本文を読む

また中国に来てしまった

2013年09月09日 | 日記
8月27日に関空を発ち、再び中国にやってきた。 中国にいると、日本のことが見えてくる。 日本での生活はほんとうにストレスが少ない。きちんと守られる交通マナー、列の横入りもなく、大声で話す人もいない。道路は清潔でゴミはほとんど落ちていない。ポイ捨てをする人も目にしない。町を歩いても物乞いの老人はいない。(ホームレスは目にするが彼らは物乞いはしない)中国ではこれが社会主義の国だとは信じられないほど老 . . . 本文を読む

帰国しました。

2013年07月14日 | 日記
昨日は福州最後の日。 朝から掃除と片づけの追われる、というか、やっぱりだらだらで、 ぎりぎりにならないとしゃかりきにならない困った性格は何歳になっても治らない。 夕方から日本食飲み屋に行く。 一つはキープしてある焼酎を飲み干すため。 まだボトルに半分ほど残っている。 もう一つの目的は、最近この酒場のアルバイトに紹介した 2年生の様子を見に行くためである。 オーナーは日本人だが、実際の経営は中国 . . . 本文を読む

引っ越しを終えて旅行に出発

2013年07月08日 | 日記
今日もくっそ暑い日。 クーラーをガンガンかけて、扇風機でクーラーのない部屋に冷気を送り込みながら、 部屋の片づけ。引っ越し荷物は昨夜、日本語能力試験の応援から帰ってきてから 何とか終わった。 9時前に中国人の日本語科の先生が通訳に来てくれる。 中国郵政に電話してくれて、今日荷物を取りに来ることになっている。 この先生は昨年度、厦門大学を卒業して、私と同時にこの学校に就職した才媛で、 英語もできる . . . 本文を読む

やっとビザがおりました。

2013年07月05日 | 日記
今日は金華を去る予定日。 今日中にヴィザが公安からもらえないと帰りは月曜日になる。 列車も飛行機もチケット取直し、後の予定もめちゃくちゃになる。 これも公安のコンピューターの更新が上手くいかず、3日間空費したおかげ。 公安が開くのは3時ごろだから、ゆっくり10時ごろに起きて、ブログを書いてから 朝昼兼用の食事に出かける。外に出るといきなり猛烈な熱気が押し寄せてくる。 ここはアフリカか~みたいな空 . . . 本文を読む

ブログ名改題

2013年07月05日 | 日記
ブログ名を改題しました。 仕事場を福州の大学から浙江省金華の師範大学に移したため、 「中国滞在記 leftalonein 金華」に変えました。 これからもよろしくお願い致します。 今日も金華は晴天、暑い。 夜の9時で33度もある。一方、700キロ南の福州は30度。 福州の大学からこちらの大学に移ってきた理由の一つに、福州の気候の悪さがあったが あにはからんや、福州よりも暑いとは知らなかった。 . . . 本文を読む

別れの形もさまざま

2013年07月04日 | 日記
今日も金華は暑い。多分37度超だろう。 この町は盆地なので、杭州より暑いのだそうだ。 福州から700キロも北にあるのに、同じぐらい暑いとは。。。 最初、この大学が杭州にあると信じていたところから間違いが始まったのか。。。 先月まで勤めていた(正確には28日金曜まで)福州の大学ではいろいろな別れがあった。 多くの中国の人たちとはもう一生会うことがないだろうと思うと惜別と言う言葉が 実感を帯びる。 . . . 本文を読む

別れ

2013年07月03日 | 日記
今日も金華は晴天で暑い。昨日ほどではないが、35度くらいはありそうだ。 金華の大学に移ることが決まってからも、しばらくそのことを学生たちには告げなかった。 最後の授業で言うつもりだった。 学生たちも根ほり葉ほり聞いては来ない。 先生に来年どうしますかと聞くのは失礼だと思っているようだ。 しかしあることから別の大学に移ることを言わなければならなくなった。 スクールバスでよく乗り合わせる英語科の先 . . . 本文を読む

就活

2013年07月02日 | 日記
今日の金華は、猛暑。福州に負けていない。 用事で朝から買ったばかりの自転車で学内の外事処に行ったが、 広大なキャンパスで炎天下、迷子になり、到着したときには 少し熱中症のようになってしまった。 福州の大学も広いと思ったが、こちらはそれに輪をかけて広大な大学だ。 外事所に韓国人の女子学生に福建省寧徳出身の中国人男子学生が付き添ってきていた。 彼女が手続きをしている間、中国人学生と話したが、 韓 . . . 本文を読む

一年の終わりは一年のはじまり

2013年07月01日 | 日記
6月30日まで勤めていた福州の大学。絵のように美しい。 今、浙江省の金華という町に滞在している。 金華ハムで有名なところだ。 まだ食べたことはないけど、美味しいんだろうか。 7月1日、教案を16週間分をQQメールで日本語科主任に送信、 やっと福州の大学の仕事が終わった。 6月30日にて契約期間満了。仕事の終了は一日遅れだった。 学生とよくご飯を一緒に食べた第一食堂。三つある食堂の中で一番ま . . . 本文を読む

あわただしいこの頃

2013年06月21日 | 日記
今日は、今年一番の暑さ。昼、窓に置いてある温度計を見たら40度だった。 雨は一滴も降らない。本格的な夏の到来。 8月の終わりに福州に来たとき、その暑さに驚いたものだ。 そしてここの1年ももう終わろうとしている。 来学期はもうこの大学にはいない。 今、とても忙しい。 先週の週末は会話の試験の原案を作成。 月曜と火曜に学生を集めてガイダンスをした。 火曜は明日のスピーチコンテストの原稿40人分を一気 . . . 本文を読む

例によってお好み焼きパーティー

2013年06月11日 | 日記
今日は、ずっと曇りの天気で、湿度は高いが気温が上がらず、気持ちがよい。 土曜、日曜は高試という中国のセンター試験だった。 一発勝負である。 中国の大学はこの10年で雨後の筍のように激増し、 今や進学率は短大を含めて70%に達しているらしい。 この試験で受験生の進学先が決まってしまう。 いい大学を出ないと就職はおぼつかない。 だから親の教育熱は高い。 今日は、例によって好み焼きパーティー。も . . . 本文を読む

飲み友達の来訪、また楽しからずや

2013年06月04日 | 日記
先週の土曜日、若い中国人のカップルが我が陋屋に遊びに来てくれた。 なかなかの美男美女。ちょっとふとめだけど。 飲み屋での話の流れで招待することになった。 先生や学生以外の中国人が遊びに来るのは初めてなので、念入りに掃除だけはした。 あとはS先生にお任せ。今日は割り下を使った関東風すき焼きパーティー。 彼女はときどき飲みに行く日本食飲み屋の美女(měi nǚ)。 中国語の . . . 本文を読む