のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

ハロトレ改革

2021年02月20日 20時14分53秒 | 終活/年金/国保/ハローワーク

昨日、通学時間と内容によって断念した厚労省の職業訓練プログラム『ハロートレーニング』について
こんな記事がありました。

「求職者支援制度」の対象をことし9月末まで広げ、
対象となる月収要件を緩和するそうです。

私のように、失業手当をもらいながらは、「求職者支援訓練」ではなく
「離職者訓練」になるので、この部分は対象外ですが、

介護やITなどの職業訓練で、期間が短い2週間コースを新設し、
必要な訓練時間を「60時間以上」に短縮し、
オンラインの訓練を増やす

というのが付け加えられていて、
こちらについては、興味津々です。

COCOAで、ミソを付けてしまった厚労省ですが、
私にとっては、
もっともっと頑張って新しい施策を打ち出してほしいです

って、COCOAに対しても、まだ不安な記事もありますが、
もう、そっとしておいてあげましょう(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6人の賛同

2021年02月20日 19時26分16秒 | ニュース・記事

TV会議で発言し、残りの6人が支持してくれたと菅さんが誇っています。
それぞれの6人にも背後に自分の国の事情を背負っていて大変なときでしょうが、
一応、『五輪やろうよ!』と賛同してくれたことはよかったと思います。

もっとも、それぞれの国では、
すでにスポーツのレギュラーシーズンや、大きな大会が行われ、
その中に日本人が居れば、結果などがTVで放映されたりしています。

うまく運営すればやれる!という証拠を可視化してくれていると思えます。

40分にわたる8000文字を超える発言のうちの25文字に
スポットライトを当てて、
謝罪し撤回したのに、許さない
言われたら、やりかえす、倍返しだ!
的な動きに発展し、
そんなこと言うなら、
・聖火ランナーやぁめた
・ボランティアやぁめた
と五輪から去った人たちは、
その対象の方が、辞任されて、新しいリーダーになったら
もう一度戻ってくるのですかね。

とにかく、日本一致団結して、
菅さんが言う安心・安全な大会
しずかに見守りましょう。

とにかく、五輪にCOVID-19を侵入させないために、
大会開催中は、会場地域全体のロックダウン
するくらいに、各国選手を保護して、無観客での開催、ネット放映も
もはや決定してもよいかと思います。

がんばれ、ハシモト・コイケ・マルカワ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする