のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

天国と地獄~彩子(サイコ)は2人~

2021年02月21日 14時00分34秒 | 映画/TV/ネット

今晩、第6話が放送される天国と地獄
ヨウツベでは、いろいろな人が犯人予想をして、盛り上がっています。

わたしも、
もともと彩子は2重人格で、警察官とサイコパス。・・・だからサブタイトルのサイコな2人はサイコは2人と予想
日高との階段落ちで、警察官の人格の彩子が日高に移動して、
今は、サイコパスの人格だけの彩子と社長と警察官の2重人格の日高なのかなぁ
と予想していますが、今の彩子が日高の家族や九十九の性格を知っているということで、
予想は外れかかっています(T_T)

今日の6話では、
今まで0かΦかと思われていた記号が
空集合(予告ではクウシュウゴウ)の記号らしいと明かされそうです。
さらに近づく新月の日に彩子が再び防護服姿になり、
9も文字に関連するヒトを狙っているような予告動画が専用サイトに公開されています。

5話で
どこかの家(ヨウツベでは久米さん宅だという)を除く彩子
そこに落ちていた薬のパッケージを拾い『時間がない』と言う彩子
いつの間にか日本にいた九十九・・・コロナによる日本の水際戦略をどう抜けてきた?
老い先短いハナモゲラと匂わせ台詞の陸の師匠
子どもの頃のラブレター?
謎の女性トダカズキの登場
と、またまた謎がばら撒かれました
そしてクウシュウゴウ

私の予想のアップデート。
クウシュウゴウが数学の空集合だとすると、
何も要素のない集合が空集合ですから、
何の人格も存在しない空っぽの人がいるのかも?
それは、子供の頃の日高と満月の夜明け(3時)に歩道橋で待ち合わせ、
階段落ちしてその女の子(たぶん久米さん)と日高の人格が入れ替わってしまった。
その子はそれ以来、人格が空っぽ(空集合)で意識不明。
耳を触るのは、久米さんのクセ。

その子は、沖縄の子(家の屋根にシーサー)で、奄美地方の伝説を聞いた
2重人格になった日高は、成人してから奄美へ旅行し確かめに行った。
その後、空集合の女の子はまもなく(時間が無く)亡くなってしまうことが
わかった日高は、元に戻る方法をさぐっていた。

そんな時に、2重人格同士の彩子と日高の人格が一つづつ入れ替わった。
なので今は、
・空集合の久米さん(女性)
・サイコパスと久米さんの人格の彩子
・警察官と社長の人格の日高
という状況。

今の私の予想です。
アハッ、全部の要素を入れてみました(^_-)-☆

さぁ、今晩どう展開するか・・・楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の予定

2021年02月21日 12時36分46秒 | 日記

今週が始まりました。
昨年までは、毎日会社に行くというカレンダーに書かれない予定がありましたが、
退職し、無職になってからのカレンダーは、真に書くことが無く空白の日が多数。
ほぼほぼノープランの毎日(T_T)

でも、
今週は、書くべき仕事、もとい書くべき予定が3日もあります(^^)v

明日家庭内のイベントがあり、
今日は東京の実家に泊まる予定です。
したがって、楽しみにしている『天国と地獄』は実家で観ます。

明日は、母と一緒にタクシーで移動。
現地で梅ちゃんと合流し、梅ちゃんの運転で我が家に戻ります。

水曜日は、明日の後始末のため、
感染が収まりつつある東京に行きます。

以上・・・

予定があっても、埼玉と東京の間の往復だけ・・・
季節も変わり、暖かくなってきたし、
無職の二人、・・・・
どこかに旅にでも行きたいなぁ
コレ持って(^_-)-☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロには、ならないって

2021年02月21日 11時31分22秒 | ニュース・記事

気温が上がってきた、検査の基準が変わったことなど理由はいろいろあるでしょうが、
昨年末からニュース・情報番組風バラエティの時間枠を使ってきたCOVID-19も
いよいよ落ち着いてきたというニュースが多数でてきました。
ニュースの文言としては、『〇日連続して500人を下回る』ばかり。
さらに最後のあがきの煽り文句として『減少幅が小さくなった』や『下げ止まり』があります。
ひところは、毎日のように会見していた開業医の団体の会長さんも言葉を発しなくなりました。
医療現場も落ち着いてきたのでしょう。
いいことです。

でも、ゼロに到達は無理っしょ。

今が、今の数値がMIN値として
・知事さんと団体会長さんには、医療現場の拡充を
・感染症の専門家さんには、COVID-19の分析と今後の対策を
・製薬会社の皆さんには、国内ワクチンの開発・提供を
考えて、実行して次の感染拡大に備えるように
国が用意したお金を使ってほしいと思います。

まずは、
防護服・マスクからの脱却をして、
ちょっと感染力の強いインフルエンザと
考えられるようになってほしい。

その対策にワクチンが追加されれば、
もはや緊急事態宣言の発出も必要なくなるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする