goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

銀だよっ

2014年01月23日 23時13分54秒 | 日記

銀だろっ(怒)
就活中のわが息子からのコトバです。
去年の今頃に、むこう中国で
「キンコン、カンコン」というタイトルの記事を書きましたが、
ギンコン、カンコン」の間違いでした。

さっきまで、・・・
ムスコに指摘されるまで、
結婚25年目は金婚式だと思っていましたが・・・
銀だったのね・・・アハッ

金は50年でした・・・って、ありえねぇ
つぎの30年目のパールだって・・・微妙?
離婚じゃないですよ(笑)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひざが・・・

2014年01月23日 22時17分18秒 | 日記

痛い・・・

寝床から立ち上がるとき
電車で腰掛けるとき
会社のディスクで椅子から立ち上がるとき

ひざが、とても痛い・・・

トシ?
デブ?
ヤマイ?
ケガ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休眠預金

2014年01月23日 08時00分00秒 | ニュース・記事

こんな記事が・・・


金融機関で10年以上も取引のない「休眠預金」を
公的な使い道に回す議論が広がってきたそうです。
今通常国会に議員立法の提出が検討され、銀行界も容認姿勢のようですが、
集めたお金を何に使うのかという肝心の点が
詰まっていないようです。

年間500億円ともみられる休眠預金を活用できれば、
やり繰りに悩む財政に一定のプラス効果をもたらす見込み。
預金者から申し出があれば、いつでも返還する点も確認した。
制度を受け入れやすくするための措置がそろってきたとの判断から、
銀行界も容認姿勢に転じたそうです。


実際は違うのでしょうが、
使っていない塩漬けの口座を政府が没収!
そんな感じに受け取れるニュースですね。

個人から預かったお金を他に貸し付けるってのは、
銀行の仕事ですよね。
強制的に政府に貸すということが、特徴なのでしょうか
それとも、・・・
申し出が無ければ、本当に・・・盗っちゃうの!
何のための立法なのでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする