<停電に備えて注意する事>
○水をやかん、浴槽などにためる
○暖房器具、アイロンなどのコンセントは抜いておく
○冷蔵庫はドアを開けない。(水を入れた牛乳パックやペットボトルを凍らせておくと保冷材になる)
○交差点の信号が消えるので、車での移動をひかえる。
○携帯の充電器があれば安心だが、今はどこの店にもない。
○手回し式の、電灯とラジオつきの充電器も必需品だ。
○電気に頼らない暖房具や調理器具があるとよい。「オール電化」は停電にはまるで役に立たなくなる。
<その他気がついた事>
寒さ対策には毛布とホカロンがいい。
帽子をかぶっていると防寒と落下物からの保護になる。
靴は歩きやすいものを。OLさん達が細いヒールで歩くのは大変じゃなかろうかと心配だった。
これは蛇足だが…
身内の男たちが、会社から帰れず時間を持てあまして、皆で宴会をはじめてしまったらしい。
余震などきたらどうするつもりなのだろう。
いざという時、適切な行動、困っている人への援助など、酔っぱらっていてはできないじゃない