昨日は天気予報通りの雨になった。
ウルトラマラソンにエントリーしているので
それに向けてトレーニング計画を立てて最近忠実に実行している。
しかし、雨の中トレーニングをするかどうか?迷ったのは事実。
濡れてしまうのも嫌だな、だけど実際には雨でもレースはあるのだから
雨の中でのトレーニングもしておかなくてはいけないよね。
心は揺れる。
時々外の様子を確認する。
雨が小降りになったらトレーニングに出かけようかな、そんな気持ちからだった。
そうしながら過ごして午後になった。
ふと見ると、通りを歩く人が傘もささないで歩いている。
これはチャンスかもしれないぞ。
大急ぎで着替えて、外にトレーニングに出る準備をした。
いつも通りにランニングできる格好に、そして、上には薄い透明のレインコートを着る。
ビルドアップ走の予定だった。
いつもはアップのためのユルユルランニングを一キロ行ってから
本当のトレーニングに入る。
でもいつまた雨が降り始めるか分からない、
土砂降りになるという予報もあったので、アップは無しでいきなりトレーニングに入った。
フルマラソンとは違って、ウルトラはそこまでスピード重視と言う感じではない。
結構ゆっくり目のスピードだから、最初の一キロをアップと考えることにした。
初めの五キロは霧のような雨が降っていたが、気にしないで走ることができた。
ところが五キロを過ぎたあたりから、雨の粒が大きくなってきたではないか!
しかもそれは激しさを増して、レインコートを着ていても雨が体を濡らす。
サングラスをしていたが、雨で濡れて少しくもったようになってくる。
水たまりができているところを避けて走ろうと気をつけていても
どうしてもシューズの中に水が入ってしまう。
靴下はビショビショに・・・・・。
でももう引き返すのも面倒だ。
せっかく外に出てきて、トレーニングランを始めたのだからやるしかない。
傘をさして歩いている人たちが、珍しそうな顔で見ていたが無視。
ひたすら走り続ける私だった。
そして、目標の15キロビルドアップ走は終了した。
目標の時間まで少し余裕を残して終了したが
本当はもっとゆっくりガマンしながら走るのがよさそうだ。
雨だったので早く帰りたい気持ちがあったためこんなふうになった気もする。
これが私の雨の日のウルトラトレーニングの記録だ。
ウルトラマラソンを走る人たちは、雨の日にどんなトレーニングをしているのだろうか?
ウルトラマラソンにエントリーしているので
それに向けてトレーニング計画を立てて最近忠実に実行している。
しかし、雨の中トレーニングをするかどうか?迷ったのは事実。
濡れてしまうのも嫌だな、だけど実際には雨でもレースはあるのだから
雨の中でのトレーニングもしておかなくてはいけないよね。
心は揺れる。
時々外の様子を確認する。
雨が小降りになったらトレーニングに出かけようかな、そんな気持ちからだった。
そうしながら過ごして午後になった。
ふと見ると、通りを歩く人が傘もささないで歩いている。
これはチャンスかもしれないぞ。
大急ぎで着替えて、外にトレーニングに出る準備をした。
いつも通りにランニングできる格好に、そして、上には薄い透明のレインコートを着る。
ビルドアップ走の予定だった。
いつもはアップのためのユルユルランニングを一キロ行ってから
本当のトレーニングに入る。
でもいつまた雨が降り始めるか分からない、
土砂降りになるという予報もあったので、アップは無しでいきなりトレーニングに入った。
フルマラソンとは違って、ウルトラはそこまでスピード重視と言う感じではない。
結構ゆっくり目のスピードだから、最初の一キロをアップと考えることにした。
初めの五キロは霧のような雨が降っていたが、気にしないで走ることができた。
ところが五キロを過ぎたあたりから、雨の粒が大きくなってきたではないか!
しかもそれは激しさを増して、レインコートを着ていても雨が体を濡らす。
サングラスをしていたが、雨で濡れて少しくもったようになってくる。
水たまりができているところを避けて走ろうと気をつけていても
どうしてもシューズの中に水が入ってしまう。
靴下はビショビショに・・・・・。
でももう引き返すのも面倒だ。
せっかく外に出てきて、トレーニングランを始めたのだからやるしかない。
傘をさして歩いている人たちが、珍しそうな顔で見ていたが無視。
ひたすら走り続ける私だった。
そして、目標の15キロビルドアップ走は終了した。
目標の時間まで少し余裕を残して終了したが
本当はもっとゆっくりガマンしながら走るのがよさそうだ。
雨だったので早く帰りたい気持ちがあったためこんなふうになった気もする。
これが私の雨の日のウルトラトレーニングの記録だ。
ウルトラマラソンを走る人たちは、雨の日にどんなトレーニングをしているのだろうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます