IT とは関係のない話ですが、昨年は花壇が野菜畑になってしまいました。真っ赤なミニトマトが次から次へと実を結び、ほぼ2ヶ月間にわたり、サラダの食材を継続して提供してくれました。数えませんでしたが、合計で7~8百個の収穫があったと思います。もちろん、我が家だけで、食べきれずに近所におすそ分けして喜ばれたり、お向かいさんに自由に摘み取っていただいたりしました。なぜそんな事になったかと言いますと、マリーゴールドの苗が育たなかったためです。実は、一昨年マリーゴールドが花壇一面に咲き誇り、黄色いボリュームのある光景が長期間楽しめたので、昨年も種から苗を育てようとしたのですが、なぜかまともに育ちませんでした。その代わり、初めて試みたミニトマトの苗が育ち、それを試しに花壇に植えたところ、発育旺盛に実を結び、思いがけない食料基地が構築されてしまいました。トマトの味も、酸味のないほろ甘いもので、これは、日当たりの好い花壇のお陰で、野菜畑としても申し分ない立地条件であることが、分かりました。
さて、昨年の予期せぬ成功に味をしめた愚妻は、今年もミニトマトを植えようと言います。昨日ホームセンターへ行って、ミニトマトとマリーゴールドの種を購入し、早速ビニールポットに土を充填し、種をひとつひとつ丁寧に落とし込んで、最後に水差しで程よい水分を供給しました。しかし、同じ土地で2年続けて、豊作となるはずはないのは、マメ科のスイートピーが連作できないようなものだと思い、それならば、今年は花壇はマリーゴールドにして、トマトの苗は、別の場所にしようかなどと、まじめに考え出した自分に気付き、思わず笑い出してしまった、春うららな一日でありました。
原題: Gecko Info for Windows Accessibility Vendors
訳題: Windows アクセシビリティベンダー向け Gecko 情報
原文: 青色表示
訳文: 黒色表示
校正文: 赤色表示
校正対象範囲: 黒色太字表示
*n(=int)校正コメント:赤色表示
MSAA Support: IAccessible Methods
To use MSAA with Gecko, you'll need the tools and docs that come with the MSAA SDK . The method AccessibleObjectFromWindow() will get you the root IAccessible corresponding to the top level window. Hold on to this root IAccessible, and use it to walk through the entire tree of IAccessible's.
MSAA サポート: IAccessible メソッド//→のメソッド*0//
Gecko で MSAA を使用するために、 MSAA SDK を備えているツールとドキュメントが必要です//→必要になります*1//。AccessibleObjectFromWindow() メソッドはトップレベルのウィンドウに対応するルート IAccessible を取得させます//→AccessibleObjectFromWindow() メソッドで、トップレベルのウィンドウに対応するルート IAccessible が取得できます*2//。ルート//→このルート// IAccessible を保持して IAccessible の全ツリーを移動するために//→するのに//使用して下さい。
*0→ IAccessible インターフェイスに所属するメソッドの意味。プログラムに習って、注記の番号も 0 から始める・・・・・・・・本当かな?
*1→原文の未来形の語感をより明確に伝える
*2→人を主体とする表現の方が自然か・・・・・
We currently support MSAA for HTML content, ala the IAccessible interface and MSAA events.
* IAccessible methods that we support:
get_accParent get_accChildCount get_accChild get_accName
get_accValue get_accDescription get_accRole get_accState
get_accFocus get_accDefaultAction accLocation accSelect
accHitTest accDoDefaultAction accNavigate get_accKeyboardShortcut
//挿入→IAccessible インターフェイスと MSAA イベントである限りは、HTML コンテンツのために MSAA を現在サポートします*3//
*サポートしている IAccessible メソッド:
get_accParent get_accChildCount get_accChild get_accName
get_accValue get_accDescription get_accRole get_accState
get_accFocus get_accDefaultAction accLocation accSelect
accHitTest accDoDefaultAction accNavigate get_accKeyboardShortcut
*3→ala = "as long as" の短縮形として解釈、こんな短縮あるのですね。asap(=as soon as possible)はよく聞きますけれど・・・・・・
MSAA Support: IAccessible Events and Unique ID's
What MSAA events do we support?
* EVENT_OBJECT_FOCUS is fired for focus changes on any kind of focusable object
* EVENT_OBJECT_STATECHANGE is used in check boxes, radio buttons, text fields, combo boxes and list boxes. It's also used in the root pane object to show when the STATE_BUSY flag changes from loading new content.
* EVENT_SYSTEM_SCROLLINGEND is used to indicate when a document has scrolled, even if only 1 line. Gecko does it's best to fire this event when the scrolling is finished, rather than fire excessive events.
* EVENT_SYSTEM_MENUPOPUPSTART and EVENT_SYSTEM_MENUPOPUPEND are fired when XUL menus are opened or closed.
* EVENT_SYSTEM_MENUSTART and EVENT_SYSTEM_MENUEND are fired when the XUL menubar is activated or deactivated.
* EVENT_OBJECT_SHOW, EVENT_OBJECT_HIDE and EVENT_OBJECT_LOCATIONCHANGE are fired for the caret object.
MSAA サポート: IAccessible イベントおよび一意の ID
私たちがサポートする MSAA イベントは何?
* EVENT_OBJECT_FOCUS はすべてのフォーカス可能オブジェクト上でフォーカスの変更のために起動されます。
* EVENT_OBJECT_STATECHANGE はチェックボックス、ラジオボタン、テキストフィールド、コンボボックス、リストボックスにおいて使用されます。また、STATE_BUSY フラグが新しいコンテンツからいつ変更になるかを示すために//→新しいコンテンツを読み込み中の状態から何時変更になるかを示すのに//、ルートペインオブジェクトにおいても使用されます。
* EVENT_SYSTEM_SCROLLINGEND は一行だけであっても、ドキュメントがいつスクロールしたかを示すために、使われます//→示すのに使われます//。スクロールが完了する時、過剰にイベントを起動せずに、このイベントを起動するのが最適である事を Gecko が示します。
* EVENT_SYSTEM_MENUPOPUPSTART と EVENT_SYSTEM_MENUPOPUPEND は XUL メニューバーが開かれたり閉じられた時起動されます。
* EVENT_SYSTEM_MENUSTART と EVENT_SYSTEM_MENUEND は XUL メニューバーが有効になったり無効になった時起動されます。
* EVENT_OBJECT_SHOW, EVENT_OBJECT_HIDE と EVENT_OBJECT_LOCATIONCHANGE はキャレットオブジェクトのために起動されます。
-To Be Continued-
さて、昨年の予期せぬ成功に味をしめた愚妻は、今年もミニトマトを植えようと言います。昨日ホームセンターへ行って、ミニトマトとマリーゴールドの種を購入し、早速ビニールポットに土を充填し、種をひとつひとつ丁寧に落とし込んで、最後に水差しで程よい水分を供給しました。しかし、同じ土地で2年続けて、豊作となるはずはないのは、マメ科のスイートピーが連作できないようなものだと思い、それならば、今年は花壇はマリーゴールドにして、トマトの苗は、別の場所にしようかなどと、まじめに考え出した自分に気付き、思わず笑い出してしまった、春うららな一日でありました。
原題: Gecko Info for Windows Accessibility Vendors
訳題: Windows アクセシビリティベンダー向け Gecko 情報
原文: 青色表示
訳文: 黒色表示
校正文: 赤色表示
校正対象範囲: 黒色太字表示
*n(=int)校正コメント:赤色表示
MSAA Support: IAccessible Methods
To use MSAA with Gecko, you'll need the tools and docs that come with the MSAA SDK . The method AccessibleObjectFromWindow() will get you the root IAccessible corresponding to the top level window. Hold on to this root IAccessible, and use it to walk through the entire tree of IAccessible's.
MSAA サポート: IAccessible メソッド//→のメソッド*0//
Gecko で MSAA を使用するために、 MSAA SDK を備えているツールとドキュメントが必要です//→必要になります*1//。AccessibleObjectFromWindow() メソッドはトップレベルのウィンドウに対応するルート IAccessible を取得させます//→AccessibleObjectFromWindow() メソッドで、トップレベルのウィンドウに対応するルート IAccessible が取得できます*2//。ルート//→このルート// IAccessible を保持して IAccessible の全ツリーを移動するために//→するのに//使用して下さい。
*0→ IAccessible インターフェイスに所属するメソッドの意味。プログラムに習って、注記の番号も 0 から始める・・・・・・・・本当かな?
*1→原文の未来形の語感をより明確に伝える
*2→人を主体とする表現の方が自然か・・・・・
We currently support MSAA for HTML content, ala the IAccessible interface and MSAA events.
* IAccessible methods that we support:
get_accParent get_accChildCount get_accChild get_accName
get_accValue get_accDescription get_accRole get_accState
get_accFocus get_accDefaultAction accLocation accSelect
accHitTest accDoDefaultAction accNavigate get_accKeyboardShortcut
//挿入→IAccessible インターフェイスと MSAA イベントである限りは、HTML コンテンツのために MSAA を現在サポートします*3//
*サポートしている IAccessible メソッド:
get_accParent get_accChildCount get_accChild get_accName
get_accValue get_accDescription get_accRole get_accState
get_accFocus get_accDefaultAction accLocation accSelect
accHitTest accDoDefaultAction accNavigate get_accKeyboardShortcut
*3→ala = "as long as" の短縮形として解釈、こんな短縮あるのですね。asap(=as soon as possible)はよく聞きますけれど・・・・・・
MSAA Support: IAccessible Events and Unique ID's
What MSAA events do we support?
* EVENT_OBJECT_FOCUS is fired for focus changes on any kind of focusable object
* EVENT_OBJECT_STATECHANGE is used in check boxes, radio buttons, text fields, combo boxes and list boxes. It's also used in the root pane object to show when the STATE_BUSY flag changes from loading new content.
* EVENT_SYSTEM_SCROLLINGEND is used to indicate when a document has scrolled, even if only 1 line. Gecko does it's best to fire this event when the scrolling is finished, rather than fire excessive events.
* EVENT_SYSTEM_MENUPOPUPSTART and EVENT_SYSTEM_MENUPOPUPEND are fired when XUL menus are opened or closed.
* EVENT_SYSTEM_MENUSTART and EVENT_SYSTEM_MENUEND are fired when the XUL menubar is activated or deactivated.
* EVENT_OBJECT_SHOW, EVENT_OBJECT_HIDE and EVENT_OBJECT_LOCATIONCHANGE are fired for the caret object.
MSAA サポート: IAccessible イベントおよび一意の ID
私たちがサポートする MSAA イベントは何?
* EVENT_OBJECT_FOCUS はすべてのフォーカス可能オブジェクト上でフォーカスの変更のために起動されます。
* EVENT_OBJECT_STATECHANGE はチェックボックス、ラジオボタン、テキストフィールド、コンボボックス、リストボックスにおいて使用されます。また、STATE_BUSY フラグが新しいコンテンツからいつ変更になるかを示すために//→新しいコンテンツを読み込み中の状態から何時変更になるかを示すのに//、ルートペインオブジェクトにおいても使用されます。
* EVENT_SYSTEM_SCROLLINGEND は一行だけであっても、ドキュメントがいつスクロールしたかを示すために、使われます//→示すのに使われます//。スクロールが完了する時、過剰にイベントを起動せずに、このイベントを起動するのが最適である事を Gecko が示します。
* EVENT_SYSTEM_MENUPOPUPSTART と EVENT_SYSTEM_MENUPOPUPEND は XUL メニューバーが開かれたり閉じられた時起動されます。
* EVENT_SYSTEM_MENUSTART と EVENT_SYSTEM_MENUEND は XUL メニューバーが有効になったり無効になった時起動されます。
* EVENT_OBJECT_SHOW, EVENT_OBJECT_HIDE と EVENT_OBJECT_LOCATIONCHANGE はキャレットオブジェクトのために起動されます。
-To Be Continued-