パナマ文書、という文字を初めて見た時、
パッと思い浮かんだのは、バン・ヘイレンと旧約聖書。
バン・ヘイレンは「パナマ」っていうヒット曲があります。
旧約聖書は「死海文書(しかいもんじょ)」という
1970年代に発見された古文書、
黙示録の人類滅亡が、さらにくわしく書かれているとか、いないとか・・
「ぱなまもんじょ」ではなく「ぱなまぶんしょ」で、
衝撃を受けたのは教会関係者ではなく、
税金逃れをしていた政治家、富裕層だったという話。
お金を持っている人が全部ではもちろんないでしょうが、
こうやって、税金を減らしてるわけですね。
もちろん、税務署などがこれをわかってなかった、
というのはありえないですね。
事業の規模と申告の所得税を見れば、わかるでしょう。
お金を持っている人が全部ではもちろんないでしょうが、
こうやって、税金を減らしてるわけですね。
もちろん、税務署などがこれをわかってなかった、
というのはありえないですね。
事業の規模と申告の所得税を見れば、わかるでしょう。
ではなぜ、放ってあったのか?
税金が一番とりやすいのは、サラリーマンの源泉徴収です。
社会保険料や市民税、府民税なども天引きですからね。
よく、金持ちから税金をたくさんとればいい、という人もいますが、
お金を持っている人は、海外へ逃げても歓迎されます。
海外で事業を展開されるより、日本で事業をやってもらって、
その社員から楽にとってしまおう、ということなのでしょう。
「サラリーマンはどうしようもないよ」
という声が聞こえてきそうですが、そうでしょうか?
例えば、ふるさと納税を使って、確定申告をし、
税金を減らすというワザがあるらしい。
「サラリーマンの信用」という武器を使って、
不動産を買い、それを賃貸にしてお金を得る。
小さな足並みでも抵抗して行くことが大事です。
しかし、パナマ文書問題も、
誰それ不倫とか誰それ麻薬とかいう手持ちのカードを切られて、
わいわい騒がされている間に、
また、あやふやにされるんでしょうね、嗚呼。