goo blog サービス終了のお知らせ 

アロマナース 森の聲だより

山歩き、薬草大好き…
自然大好きアロマナースが日々の活動を綴ってます!

おばあちゃんからSOS・・・

2006-02-05 | 介護

朝早く祖母から電話がありました。

「ニッパーを買ってきたからおじいちゃんの爪を切ってもらえるかなぁ~」っと

早速行ってみるとニッパーでないと歯が立たないほど盛り上がっていました。

靴下や毛布が爪に引っかかって痛くなるとこともしばしばあったようです。

原因は水虫・・・糖尿病があったり体力がないときも移りやすく

寝たきりのお年寄りの方にも多く見られます。

祖父の爪を切りながら思ったのです。「訪問看護師さんに来てもらったら定期的にみてもらって切って貰えるのになぁ~」っと・・・まぁ、祖父の場合私が切ってあげればいいのですが・・・

気休めではありますが、きった後爪に抗真菌剤を塗っておきました。

ホントは飲み薬でないと爪の水虫はよくなりません!しかも爪が生え変わるまでなので6ヶ月~1年ぐらい・・・・

祖母は「飲み薬でじぃちゃんの水虫が治るのとあの世に行くのとどっちが早いかなぁ~」っと。(^_^;)

当のじぃちゃんは大きな口をあけて笑ってましたが・・・・

最近肩がこると言う祖母の肩もみもしてきました。

ホホバオイルにラベンダー2滴ペパーミント2滴のトリートメントオイルを使って・・・


おじいちゃんのところへ

2006-01-12 | 介護

今日顔を出しました。

ほとんど寝たきりの93歳(本当はまだ92歳?)の祖父は祖母と二人暮らし。

この年になって二人で頑張っているので感心します。

話しながらハンドマッサージをしていると、祖父が「実はトイレに行きたかったんだ。おばあちゃんは膝が悪くて頼めないんだ。明日のデイサービスまで我慢しようと思ったんだけど・・・・・お前やってくれるか?」

大きいほうだったのでポータブルトイレに・・・・無事出ました・・・・

膝の悪い祖母を気づかい、明日まで排便を我慢するおじいちゃんの意気込みに?脱帽・・・・住み慣れた家にいつまでも暮らしたいから、少々の事は我慢しているのでしょう。祖母が介護できなくなったら祖父も家で暮らす事は出来ないから・・・・ 

在宅療養・・・介護者やホームドクター、必要であれば訪問看護師やヘルパーなどの受け皿がしっかり出来ていれば、在宅療養は可能です。でも一番大変なのは、介護者です。介護保険を上手く使ってちょっとは息抜きも必要だと思います。祖父も週2回のデイサービスに行ってます。その時が祖母の息抜き・・・・でも家にいても色々やる事がありゆっくりすることはないようですが・・・・それでもおむつ交換や昼食の用意を気にしないでいい分、デイサービスの日は気が楽なようです。

また、祖父のところへハンドマッサージをしに行きたいと思います。必ずトイレ介助も付いていきますが・・・

今日のハンドマッサージのブレンドはホホバ10mlにラベンダー2滴でした。