goo blog サービス終了のお知らせ 

アロマナース 森の聲だより

山歩き、薬草大好き…
自然大好きアロマナースが日々の活動を綴ってます!

単発セミナー「深めようアロマハンドケア」

2015-03-08 | アロマセミナー
Voix de Foretの単発セミナー
お客様の要望にお応えするアロマセミナーのお知らせです。

今回は身も心もホッとできるリラックスハンドケアが
出来るようになりたいとお客様より依頼がありました。

今されているセラピーにリラックスできるハンドケアをプラスして
さらに副交感神経を高めていくことをお考えのようです。
お客様のお話しを伺うと素敵な試みだな~と感じ
是非取り入れてほしいと思いました


めようアロマハンドケア技術

日時 3月28日(土) 10時~12時半
料金 4000円 材料費込み
場所 Voix de Foretサロン (千葉市中央区)

ところでセラピストの皆さまはこんな経験をされたことはないですか?
着衣のまま簡単に出来るアロマハンドケアですが
多くの方へ施術をされていくうちに
あれ?気持ちよさそうでないな~
しっくりいかない感じだな~と
突如、疑問に思ったことないですか?

実は私もセラピストになりたての頃
そんな経験をしたことがあり
誰でも同じ施術ではダメなことに気が付きました。

元気のいいスポーツをしている若者にする施術と
認知症・がん末期・メンタルケアの必要な方では
同じアロマハンドの施術ではダメなんですね。
体調も病状も精神状態も筋肉の状態も違うわけですから
アプローチの方法も変えていく必要があるのです。

フィジカルにアプローチしていくのか
メンタルにアプローチしていくのか
またその混合なのか・・・・
アプローチの仕方によって
施術の組み立てを考えなければいけません。

この組み立てができるようになると
アロマハンドケアに磨きがかかり・・・
受け手のお顔の緩みも違ってきますし
何より・・・施術している自分自身の幸せ感もアップします。

今回は相手の状態によって手技を変えていく
アロマハンド技術とコツ
その奥の深さをお伝えしたいと思います

募集人数 6名
お申し込み期限 3月25日



メディカルアロマテラピー ブログランキングへ

残りわずか・・・

2014-11-05 | アロマセミナー
4月から始まったアロマセミナーです。

早くもアロマセミナーレベル2の9回目で
残すこと3回となりました。

実技テストに症例発表があるので
私が施術をお教えするのもあと1回です。

皆さん頑張っていると思います。
ベッドを購入したり友達に譲ってもらったりと・・・
自分のベッドを手にして頑張っている方もいらっしゃいますから
凄いですよね!!



私の時はというとすべてのセミナーが終了して
やっとベッドでも購入してみようかな~ってな具合でしたから・・・

それに比べたら皆さんの真剣さが感じられます。

精油の勉強も本当に皆さんとも
毎回の宿題を詳しく調べてあって頭が下がります。

大変でも新しいことを勉強する楽しさを感じて頂け
今以上にアロマに興味を持って頂けたら
一番早い成長だと思っています。

私も成長し続けるように頑張らないと・・・・



皆さんに一番伝えたいことは
アロマケアを通して
触れること・感じること・観察することの大切さ。
そしてアロマを楽しむこと


テストも頑張ってもらいたいな~



メディカルアロマテラピー ブログランキングへ

自然の贈り物・・・・

2014-09-24 | アロマセミナー
セミナーでは皆さんにさらにアロマ大好きになって

もっと色んな事を知りた~いって思ってもらうために

沢山のことお話しさせていただくのですが・・・・

そんな思いからか・・・

いけないのがすぐ脱線してしまうことなんですね 

今回はその脱線のおかげで皆さん初体験させていただけたんです!

+++++++++++++++++++++++++++

今でもなぜその日クルミの話になったか思いだせないのですが

「クルミを拾って食べたんだけど・・・・」なんて

以前のセミナーの中でいつも通り脱線したんですね!!

「え~クルミって拾ってくるんですか?すご~い」って皆さんの反応が・・・

そしたら長野の安曇野から高速バスに乗ってきて下さっている受講生が

「クルミでしたらその辺に落ちてますよ~」っと。

クルミってお店でおいてあると思っている他の皆さんがビックリ!!

「え~その辺に落ちているんですか?」てな具合に。

そしたら本日、拾ったクルミを持ってきて下さって

皆で生のクルミを頂いたのです。

私を含めて皆さん、生でクルミを食べたの初めて!

そしてとっても美味しいのにもビックリ

自然が豊富で身近に植物が沢山あって・・・・

また安曇野に行きたくなってきた!

クルミの新しい世界にちょっと触れられたこと

嬉しいです ごちそうさまでした

そこでちょっと調べてみました。

オニグルミには滋養強壮・鎮咳作用があり

実のしぼり汁はしもやけに効くそうです。

また樹皮や葉の煎じ汁には発毛作用があようです



メディカルアロマテラピー ブログランキングへ

ハーブを眺めながらのセミナー

2014-08-09 | アロマセミナー

ハーブのお庭が素敵な「魂花のいえ」のお披露目会でお仕事でした。

大きな窓からお庭が眺められとても居心地良い・・・

そしておばあちゃんちに遊びに来たような

懐かしい感じたっぷりの「魂花のいえ」

そのせいでしょうか・・・・・

「セラピスト・インスト向けの認知症アロマ」なんていう

堅苦しいテーマのセミナーだったのですが

なんだかほんわかした感じでお話しが出来ました。

緑が沢山見えるところでお勉強するのって気持ちがいいものですね!!

++++++++++++++++++++++++++++

数ヶ月前「魂花のいえ」のご主人である美喜子さんと打ち合わせをした時に

セラピスト・インスト向け!!なんていう難しいテーマを頂き

何を皆さんにお伝えしようか・・・・と思いながら

レジュメ作りを始めました。

でも出来上がりは今回もギリギリ。。。。

早めに作っていても・・・・

あ!こんなこともお伝えしようとか

こんな資料もあった方がいいかも・・・・

なんて次々出てきてしまうのでギリギリになってしまうんですよね!!

     

今回も参加して下さった皆さんありがとうございました 

新しい香りが心の中に流れ

皆さんに素敵な変化があるといいな~と思います

Img_7756

素敵なパステルなのでレジュメと一緒に・・・

今回、参加して下さった方が描かれたものです。

緑の中でクールダウン出来るような素敵なデザインは

今の私にピッタリのような気がします


フェイシャルアロマ

2014-08-04 | アロマセミナー

アロマタッチケア レベル3は実際看護の現場で取り入れるアロマタッチケアを勉強しています。

次回は「フェイシャルアロマ」を開催いたします。

訪問看護の現場でフェイシャルを取り入れてますので

どのようなところに気を付けながらそのようにアプローチしていくかなど・・・

お話ししていこうかと思います。

摂食・嚥下障害に役立つケアや難病で球麻痺で色々な症状が出て

それに対してのケアだったり・・・・リラックス目的だったり・・・

QOLを拡大できるケアに繫げて行けるような

看護で役立つような内容にしていきたいと思ってます

ルミナス スクール

日時 9月3日(水)  12時~15時30分


セラピスト・インストのための認知症アロマケアセミナー

2014-07-20 | アロマセミナー

このところ色々なところでアロマセミナーの依頼を頂き・・・頑張ってます

アロマを受けてみたい!

アロマを学んでみたい!

家族の方や身近な方にやってあげたい!

職場で活かしたい!

そういう方々のために・・・・

アロマが広がって人の手のあたたかな温もりが

広がっていきますように。。。

セミナーで多くの方々にアロマの素晴らしさが伝わりますように・・・

++++++++++++++++++++++++++++++

今回はセラピストやインストラクターが

認知症アロマについてセミナーを開催するときに役立つセミナーを開催いたします!

日時:8月9日(土)10:00~12:30  (ベジランチ 13:00~)

場所:魂花(千葉市稲毛区)

参加費:セミナーのみ 6500円   

      セミナー+ベジランチ 8000円 (事前予約)

内容。。。

 認知症について一般の方も色々知りたい病気のこと

         周辺症状やその対応法(介護法)

 またアロマケアをどのように取り入れたらいいのか

 取り入れるときの注意点

 認知症のご家族にアロマの提案や指導方法

 その時はどういうことに注意してどのような時にアロマケアを行なったらいいのか・・・

 話題のタクティールケアについて

 そして実際、介護施設や訪問看護で認知症の方へアロマハンドを行った効果

 施設へアロマボランティアやアロマケアを行う時に気を付けたいことなどなど・・・

 

  アロマセミナーで知っておきたい知識

 

  介護施設でアロマケアを行う時に役立つ知識

という2本立てでお話しさせて頂こうかと思います

  わ~盛りだくさんのセミナーになりそうです。

午後からは・・・・・・

美喜子さん手作りの美味しいベジランチを頂きながら

認知症に限らず今後のアロマケアについて

皆さんと情報交換して有意義な時間を過ごしていければと思ってます。

お申し込み先: 「魂花 認知症アロマ&ベジランチ」

++++++++++++++++++++++++++++

10405411_666022323488684_6781781069

どんなご馳走が出てくるのでしょう楽しみですね

10551073_666022236822026_8329243247

デザート付きだそうです

10534478_666022226822027_3863743581


悠楽気ハイク

2014-06-28 | アロマセミナー

昨日の時点ではお昼過ぎに1mmの小雨予報で

悠楽気ハイクの決定連絡をしたものの

本日になって3~5mmに増えてる~~

それでも小雨のようですし

参加して下さった方々も

「雨の歩きも楽しみ~!!」とテンション

コース変更はしましたがホッとしながら登りました。

Img_7166

するとどうでしょう・・・・・

小雨の中の歩きの楽しいこと・・・

雨音と鳥のさえずり・・・・

緑深い山並みに、雲の合間からの光・・・・

Img_7178

そして誰にも会わない静かな高宕山!!

これだけ静かだと・・・自然に瞑想したくなるのです。

高宕山観音に到着して気が付くと皆さん瞑想・・・・

やっぱり

瞑想後のアロマ&パステルのワークショップ

普段感じることのできない穏やかな時間がゆっくり流れていきます。

Img_7198

ここで描くパステルは本当に素敵な時間です

前回は他のハイカーさん達もいらしたので端の方で

描いていたのですが

本日は貸し切りでした!!

観音様長い時間お邪魔しまさせて頂き

本当にありがとうございました。

Img_7208


アロマタッチセミナー レベルⅢ開催します

2014-06-17 | アロマセミナー

アロマタッチセミナーも3年目を迎えました

1年かけてレベルⅠとⅡの勉強をします。

自分のためのアロマ活用を学び

そして全身トリートメントを出来るまでに・・・・・

++++++++++++++++++++++++++

介護や看護のケアの中では全身やることは

やる側の時間的な問題やクライアントの全身状態などを

考慮するとほとんど全身をアロマケアすることはありません。

上肢だけとか下肢だけとか

背中だけ、デコルテや腹部だけというように・・・・

だからこそ必要な部分を効果的にケアする必要があるんですね。

必要な部分がどこなのか・・・・把握して行なえる技術を身につけたいわけです

ですがケアする身体全体はすべて繋がっていますから

部分で考えることは出来ないわけです。

だからこそ・・・・全身トリートメントを出来る技術が必要になってくるわけですね。

必要とされている時、効果的に

その方の心と体に触れることが出来るようになると

ケアする側の思いも変わってきます。

そしてケアされる側もする側も

本当に大切なものに気付き

心地良い時間が流れることでしょう 

+++++++++++++++++++++++++

7月からレベルⅢを開催いたします 

 第1回 「排便コントロールとアロマタッチケア」

実際看護の現場の活用法などで専門的になります。

さらに奥深くアロマタッチケアの良さを学んで頂けたらと思います。

Img_6978


悠楽気ハイク 6月28日(土)

2014-06-03 | アロマセミナー

お待たせいたしました~

6月28日(土) 悠楽気ハイクを開催いたします。

この企画、静かな人気があるんです!

じわ~っと皆さんの潜在意識を刺激しているというか・・・・

まだアナウンスしてないのに・・・お申し込みもきてますヽ(^o^)丿

今回はパステルアートとアロマのコラボです。

+++++++++++++++++++++++++++++++

 自然の中を歩いて

 気持ちのいい山の中で自分を見つめるパステルアート!

 そして和精油のクロモジでスプレー作成!

こんな盛りだくさんのイベントで・・・・なんと4500円 

四季の蔵へ車で来られる方は3000円です

登るお山は自然の中にすっぽり入ることのできる高宕山(330m)です。

Img_6629

運が良ければ紫の可愛い岩タバコのお花と出会えるかも・・・・

Img_3551

+++++++++++++++++++++++++++++++

8時:蘇我駅集合の方2名  満席となりました

9時:四季の蔵(君津インター近く)集合の方4名  残2名です

募集人数が少ないのでお早めにお申し込みください。

今回のナビゲートは・・・・・

パステルアート * ゆみまる(佐藤由美先生)

歩き・アロマ * 新川 宏美

       登りは普段軽い運動をされている方でしたら大丈夫かと思います

       運動靴でも大丈夫ですがトレッキングシューズの方が歩きやすいです

+++++++++++++++++++++++++

お申し込みはコメントもしくはFBのメッセージからどうぞ・・・

お名前、ご住所、連絡先、ご希望の集合場所を明記し

お申し込みください。


看護職部会セミナー

2014-04-11 | アロマセミナー

看護の現場でのアロマケアが広がってきていますね。

実際、訪問看護やデイサービスでアロマケアを取り入れてみると

とても素敵なケアだと実感するのです。

でもまだまだ施設によっては、なかなか導入出来ない現状もあるようです。

どのようにしたらスムーズに取り入れられるか・・・

一緒に考えていけたらと思うのです 

++++++++++++++++++++++

今回グリーンフラスコさんより看護職部会セミナーの依頼を頂きました。

5月18日(日)に看護の中で取り入れている

アロマケアについてお話しさせて頂きます

私自身も看護の中でアロマケアをしたい!!っと思い

20年経ち・・・

やっと想いを叶えた環境で

アロマケアを取り入れた看護をさせて頂いております。

そして一緒に働いているスタッフの理解も深めていきました。

++++++++++++++++++++++++++

看護職部会セミナーではそんなこんな・・・色々なお話しをさせて頂けたらと思います。

どうぞご興味ある方は

グリーンフラスコの看護職部会へ登録され、参加してみてください

         ↓

http://www.greenflask.com/s0518/


アロマタッチセミナー開講

2014-04-09 | アロマセミナー

今年度のアロマタッチセミナーが始まりました

昨年も遠方から来て下さった方がいらっしゃいましたが

今年も長野県からの参加者の方がいらっしゃいます。

多くあるセミナーから選んで下さったこと・・・嬉しく思います

+++++++++++++++++++++++++++

家族のためにアロマタッチケアをして差し上げたいと思っている方も

もちろんいらっしゃいますが

看護や介護のお仕事をされている方々が

どのようにしてアロマケアを取り入れたらいいのか・・・・

そんな思いの方が多いようです。

対象が患者様や高齢者だったりしますので

病状や体調を看ていきながら安全に

何の目的でアロマケアを行なったらいいのかが大切になってきます

レベルⅠではちょこちょこそんな話をしながら

セルフケアの方法を中心にセミナーは進みます。

皆さんお仕事されながらの勉強で大変かと思いますが

頑張っていきましょう


森に溶け込んだ

2014-04-05 | アロマセミナー

ココロもカラダも浄化し、元気を取り戻してくれる

山が千葉にあります。

そんな素敵な山で香りと瞑想で自然に溶け込む

素敵な体験を悠楽気ハイクで行ないました~~

Img_5910

多くの生き物が息づく感じがいいのか・・・・

Img_5922

ここで感じたものしか分からないと思いますが・・・

Img_5936

沢山のパワーを頂けます。

Img_5951

今回の悠楽気ハイクは

パワースポットでクロモジの香りをかいで

瞑想しながら森に溶け込んでみました。

自分自身が森の中へと溶け込んでいく瞬間に

私は不思議な感覚を体験しました。

クロモジの香りはもうすでに拡散してしまっているのに

ふわ~っと香ってくるのです。

しかも2度ほど・・・・

何とも言えない感覚です。

自然に守られているような・・・

大きなものに包まれているような・・・・

素敵な感覚

++++++++++++++++++++++

次回の悠楽気ハイクをお楽しみくださいね


たぬき工房で初のワークショップ

2014-03-29 | アロマセミナー

半年前にたぬき工房よりアロマワークショップ開催のご依頼がありました。

1993年に「地域で心の病を支える家族の集まり つくし会共同作業所」として発足し、

2008年に「特定非営利活動法人たぬき工房として新しいスタートされています。

Img_5887

本日は20年前に発足した家族の会の方々も沢山参加して下さいました。

午前の部は施設のメンバーさんやそのご家族そして看護学生さんたち。

午後は賛助会員や一般の方々の参加です。

私自身、心の病で療養されている方々にアロマのワークショップをさせて頂くのは

初めてでしたのでご依頼があった時は少し心配もありましたが

アロマ仲間の助言、アドバイスなど参考にさせて頂きながら

今日は皆さんに楽しん頂けて私も嬉しく思います。

Img_5890


一番印象的だったことは、参加された皆さんが

一生懸命に自分の香りを考え

出来上がった香りで心が緩み、お顔の緊張が解けて

表情が穏やかになられ帰られていかれたことです。

これからアロマを使ってみたい・・・・

精油の使い方が広がりそう・・・・

アロマは男性にはちょっと敷居が高そうだったけど

そうでもないことがわかった・・・・などなど

アロマに興味持たれて下さった方が増えてくれたことと思います。

++++++++++++++++++++++++++

そしてランチはなんと施設を利用されているメンバーの方が

昨日から生地の仕込みをしたピザを焼いて下さいました。

石窯で焼く出来たてピザの美味しいこと!!

Img_5885

私もピザ焼きの体験をさせて頂いたのですが

焼き加減を見ながら奥の灰に気をつけながらクルクルまわすので

これが結構難しいのです。

Img_5886_2

心の病の方ばかりではなく

どんな方でも・・・なぜかホッとできる場所です。

きっとスタッフの皆さんの温かさなんだろうと・・・・

たぬき工房の皆さん!ありがとうございました!!

+++++++++++++++++++++++++

そうそう・・・たぬき工房のメンバーさん達が

一生懸命に作られている革細工なんですが

安くてとても素敵なんです。

私も先輩から頼まれて・・・沢山購入しました!!

Img_5892






アロマタッチセミナー修了式

2014-03-26 | アロマセミナー

本日はアロマタッチセミナー2期生の修了式です 

その前にドキドキの症例発表があります!!

実技試験に合格したら、はじめてもらうカルテ取り 

症例をとる時も、なんのためにそのような施術をしていくか・・・・

フィジカルに働きかけるのか・・・・

メンタルなのか・・・

魂になのか・・・・

クライアントの状態を考えながらケアしますから・・・

毎回毎回きちんとアセスメントしながら施術し

そして施術したことでどのように変化したか

または変化しなかったのは何故か?

丁寧に考えながら施術するためです 

++++++++++++++++++++++

Img_5883

今回の卒業する2人は神奈川県と福島県から来られてました。

夜行バスを使って。。。高速道路を走って。。。。

しかも看護師の仕事をしながら・・・・・

1日も欠席することもなく、本当に頭が下がる思いです。

アロマタッチを学んでから人との繋がりや感謝の気持ちも

沸き起こったり、看護の考え方も変わった!っと感想を聞かせて下さいました。

本当に大切な部分に気付いて頂けて私も嬉しいです。

そして1年かけてレベルⅡを終了し、

人への触れかたを学んで来られ

きっと今までとは違った看護や関わりが出来るように

なるかと思います。

これからももっともっと成長しアロマナースとして

素敵な看護をしてくださると思います。

本当にお疲れ様でした


アロマワークショップ 3月29日

2014-03-08 | アロマセミナー

木更津市矢那にある地域活動支援センター「たぬき工房」

障害や病いを抱える方々へ

創作的活動や生産活動の機会を提供することにより

生活のリズムを安定させ

回復に向けた支援を行なう施設

+++++++++++++++++++++++

今回は地域交流事業の一環で

たぬき工房でワークショップをさせて頂くことになりました。

アロマを上手に生活に取り入れ

ココロやカラダをケア出来たら

日々の生活も楽しくなるかもしれませんよね

今回のワークショップでもじっくり自分自身に向き合って頂き

奥深いところの本当の自分を癒していけたらな~と思います

施設に興味ある方、アロマに興味のある方・・・

どなたでも参加出来ます!

お申し込みは「たぬき工房」へ 3月22日締切です

Img_5731