goo blog サービス終了のお知らせ 

アロマナース 森の聲だより

山歩き、薬草大好き…
自然大好きアロマナースが日々の活動を綴ってます!

緩和・ターミナル期のアロマケア

2016-03-25 | 統合医療
4月から新しいセミナーを開催いたします

「緩和・ターミナル期のアロマケア」


対象:アロマセラピスト(どの団体の資格でも可)


目標:終末期の状態を理解し安全なアロマケアの方法を学ぶ


日時 1回 4月27日 2回 5月11日 3回 5月25日 4回 6月8日 5回 7月13日 (全5回) 

    毎回 水曜日(13:00~16:00)

内容  1回 ターミナル期について
    2回 症状によるアロマケア方法
    3回 在宅ターミナルのアロマケア
    4回 スピリチュアルケア・家族とのかかわり
    5回 課題発表
         *毎回 症例検討(実技)


受講料  10000円/回  (全5回 50000円)

場所 Voix de Foretサロン 蘇我駅徒歩20分 

少人数制です 

お申込みは Voix de ForetのHPからどうぞ

メディカルアロマテラピー ブログランキングへ








香った・・・

2016-03-15 | 統合医療
気管切開をしたらもう香ることはできないと思っていたが
よく考えてみたら
空気を吸う力があって
香り成分を嗅神経まで届ける力があったら香るのである。
嗅神経がやられたわけではないのだから。。。。

+++++++++++++++++++++

入院先でアロマをしてほしいと依頼がありました。

いつもは訪問看護で伺っていましたが
入院中は訪問看護できませんのでサロンから出張で伺ってきました。
アロマをすることを許可してくれた病院にいつも感謝しながら
こんなことを思うのです・・・
「あ~アロマは医療保険適応でなくてよかった~」なんて・・・・(^^;)



入院前から少しずつ痰が喉に貯まり苦しくっていて
吸引も頻回になってきたので
今回の入院で気管切開となりました。

気管切開してしまったので
もう香りは分からなくなるな~と私も切ない気持ちになりながら
大好きと言っていた香りでブレンドオイルを作り持っていきました。

香りを鼻の近くに近づけると
残された微かな吸う力で嗅いで
「香りが分かる」とまばたきで伝えてくれた。

残された力がまだ少しでも続く限り
好きな香りで癒されてほしい。。。。
そう願いながら背中と腕と肩をアロマトリートメントしました。



今まで2年間訪問看護でアロマトリートメントでケアさせて頂いてますが
とても呼吸器系や胸郭の動きにいいような気がします。
新しいALSのケアとして素晴らしのではないかと思っています。


またこの先、自発呼吸が出来なくなり香りが分からなくなったとしても
皮膚で触れる感覚と香りが脳でしっかりリンクされていたら
触れただけで香りを思い出せはしないだろうか?
もし思い出せるとしたら・・・
病状が進行してしまう前、早い段階から
アロマとタッチと癒される感覚をしっかり味わってほしいと思うのです。

もうすぐ退院です。。。
まだ筆談が出来るころ
「私にとって癒しは生きていくために必要です」と書いた手紙を頂きました。
今度はゆっくりご自宅でアロマケアをさせていただこうと思います。


メディカルアロマテラピー ブログランキングへ





山へ行こう!

2016-02-26 | 統合医療
毎年真っ先に行くんだけど・・・
今年は色々あって出遅れ!

明日、今年初の高宕山に登ってきます

実は先日登録してない番号で電話があったんです
「宇藤原の○○です」とおばあさんの声。
宇藤原というのは高宕山の集落のひとつです。
「遅くなっちゃんだけど田んぼのお水のお礼したいから・・」と
しばらくして思い出しました。

昨年の5月のこと
田んぼに天水がほしいという
宇藤原のおじいさんとおばあさんのために
山頂の水の神様のお水を貰いに行ってあげたんだった。
    ↓
http://blog.goo.ne.jp/noa-noa_march/e/ca3af4ca4bad7b8d8701189e1e689b6c
もうお年で山頂まで歩けないということでしたので。

そしたら2日後に大雨が降って
お米も豊作だったとか・・・

集落の方と高宕山の深い繋がりや

お礼がしたいとご丁寧に
電話をかけてくだある温かな気持ちに感謝しながら
明日は久しぶりに高宕山に登り
宇藤原のおじいさんとおばあさんに会ってこようかと思います。

そしてモミの木テラスでのんびりしてこようかと思います。

++++++++++++++++++++++++++++++

そんなイヤシロチでもある高宕山を一緒に歩いてみませんか・・・

とても素敵なところがいっぱい

能動的に健康を手に入れる方法として自然の中を自分の力を使って
のんびり楽しく気持ちよく歩く

そして下山してからはより元気に・・・・




時には自分の可能性を信じ
能動的な癒しを感じてみましょう


この能動的な癒しの必要性は
私自身が山歩きをして分かったことなんです

++++++++++++++++++++

悠楽気ハイクで歩く山は千葉の低山です。
のんびり歩きながらどっぷり自然に浸かり癒される

それは心も体も気持ちよく自然にゆだね
そして自分との対話で始まります。

パワースポットでの
パステルアート(ゆみまる先生のパステル体験付き)

森の香り(特製アロマスプレーのお土産付き)
自然の中にいる自分をイメージする。。。



普段の生活に戻ってからも
いつでも自然の中の心地よさをフィードバックさせることが出来る

そんな楽しい企画がいっぱいの悠楽気ハイクです。


++++++++++++++++++++
日々の山歩きから
最近はこう思うようになりました!


自然の厳しさを体の芯から感じ

自然の美しさを全身で感じる。

自分に必要なことで

自然の一部になれることを体も心も望んでいるのかもしれない。。。と


+++++++++++++++++++++


~春の悠楽気ハイク 高宕山~


4月2日(土)開催いたします。

パワー注入したいセラピストさん!
日常の生活でストレスフルになっている方!
自分の力で元気になりたい方!

ご参加お待ちしております。


蘇我駅集合は満席となりました。
四季の蔵(9時集合)へお車で来られる方はまた空きがあります。
参加費あり

メディカルアロマテラピー ブログランキングへ

人任せの身体

2016-02-21 | 統合医療
医者を失業に・・・なんて言っていた医師がいた

予防の指導もせずやたらと薬処方したり検査ばかりして
医療保険をバンバン無駄使いをしている医者に反発してだと思う。

貧富の差なく平等に医療を受けられる日本の保険医療制度はとても素晴らしいと思うが
人の身体に対する医師の意識、病院にかかる患者自身の健康への意識を
ちゃんと持っていないとこの制度もいずれ破たんする。

いやもう破たんすると思って
今のうちに各々が健康に対する意識を変えていったほうがいいと思う。

腹膜透析の器械を扱っているバクスターさんのセミナーがあった。


この器械は腹膜の感染を防ぐためのものだが
日本で開発されたものらしい。
お腹から出ているチューブと透析液のチューブの
接続部を一切触れず繋がるし、しかも紫外線で殺菌もしてくれる。
自宅でお年寄りも安全にできる。


こんな素晴らしい器械・・・
それだけ需要があるから開発されたと思う。
ま~透析の患者さんが多いということになる。

透析している方の6割が糖尿病からの発症だそうだ。

1人の血液透析の年間医療費は600万円ほど。
助成を受けることが出来自己負担は月に1万円。

残りの約590万円は医療保険から支払われる。

日本のような医療制度のない他の国はどのように対応しているかというと
透析に年齢制限を設けている国。
金持ちは受けられるけど
お金のない貧困者は透析回数に制限を設けている国もあるそうだ。
しかも日本のようなチューブの接続の器械なんてないから
腹膜の感染率も高くなるでしょう

自分の身体を守るために必死にならざるを得ない
腎機能をなるべく維持していくために食事や生活を気を付けるようになる。
透析をしないといずれ来るのは死だから。

日本でも必死に自分の身体を自分で守る努力をしないといけないですよね。

「明日は透析でからだをきれいにしてもらえるから
     今夜は思う存分酒を飲うぞ~」という患者さんもいる。
そういう人には自費で治療を受けてもらいたい気もするが・・・

真剣に体のことこれからの医療保険のこと考えてもらいたい。


医者も患者の健康指導に力を入れていくべきなんだと思う。
(患者さんがよくなったら収入が減るから今まで力を入れなかったと思うけど)
糖尿を悪化させた患者さんを診ている医者にはペナルティ!!
なんてことになったら医者も必死で透析にならないように予防に力を入れるだろうな~

最近透析の病院が増えたように思う。
あっちこっちで送迎のワゴン車を見かける。
透析患者さんはちゃんと送迎付きの手厚い医療が受けられる。

透析治療が悪いと言っているのでは決してない。
多くの人々の命が助かっているのだから素晴らしいと思う。

でもね~こんなに糖尿病や透析患者さんが増えたのもどうかと思う。

日本の医療はどうなるんだろうか!!


メディカルアロマテラピー ブログランキングへ







おひとりさまの最期

2016-02-09 | 統合医療
上野千鶴子さんの「おひとりさまの最期」を読んだ。
在宅で一人で亡くなる方が増えている。

本人の希望があれば可能であるから・・・

++++++++++++++++++

がんの末期の彼女は
気丈にも首を横に振る。

体がしんどい時期でも
意識が薄れる時までも
「病院へ行きたいですか?」と尋ねると
首を横に振る。

家族がいたら
こんなに度々
本人の思いを確認することはないのだが
動くのも辛そうになると
もしかしたら気持ちが変わって
病院へ行きたいと思うかもしれないと・・・


数週間前はこう言っていた。
「からだが思うように動かないけど
 頼ってばかりもいられない。一人でタイミング見てお風呂に入るから大丈夫」と。


ヘルパーも要らない、洗濯も自分でやる。。。

ただ一つのお願いは
「自分ではできない背中と腰をマッサージしてほしい・・・」だった。

背中をさすりながら徐々に表情が緩むと私もほっとする。
少しでもつらさが忘れられる時間となるようにと。。。

++++++++++++++++
それでも最期の時は刻々と迫ってくる

最後の力を振り絞ったのだろう
トイレに行って
ベッドの横の床に倒れこんでいた。

体は冷たく
声をかけるとうっすら目を開く程度。
努力呼吸も始まっている。

いよいよお別れの時が近づいてきた

もう一度聞いてみた・・・
「病院へ行きたいですか?」と
返事は同じ・・・・

このまま一人でこの部屋で亡くなることを望んでいるのだ。

駆けつけてくれた主治医も
本人の意思を確認すると
「お家にいていいですからね。
  安心してくださいね。私たちもみんなで力になるからね」っと言ってくれた。


意識は遠のいているが
辛いところは無いという
呼吸も乱れてきているが
不思議と表情はとても穏やかだ。

先生の言葉を聞いてか安心したのだろう

私たちも本人の思いに最後まで寄り添えるように頑張りたいと思う。



メディカルアロマテラピー ブログランキングへ

今年も一年お世話になりました

2015-12-31 | 統合医療
皆様にとって
今年一年はどんな一年でしたか

私はというと・・・・
楽しいことをいっぱいした年です!

山歩きも沢山しましたし


ありがたいことにアロマ普及の活動も
一歩前進した年となりました。


アロマの研究発表や
看護の現場でアロマケアについて
アロマと健康についてなど
お話しする機会をくださったことも感謝しております。

人前で話すことは慣れてませんが
そんな緊張もいい刺激だったのかもしれません。

素敵な方々との出会いも多い年でした。

何といってもワイル博士とのツーショット写真は
私のお宝の一枚です。



さて・・・
来年はどんな一年になるかな~
少しでも幸せを感じる一年にしたいですね。

私はこの一年、たくさん自然を歩き
たくさんの方へアロマケアをさせていただきながら
自分も幸せになる方法を一つ見つけました

それに気付けたことは
とてもラッキーなことだと思っています。
後の人生この方法をコツコツと
繰り返していけたらと思うのです

コツコツと・・・・

来年も沢山の方々にお世話になるかと思います。
先に言っちゃった・・・

どうぞ来年もよろしくお願いいたします。


メディカルアロマテラピー ブログランキングへ

平成医療維新~セルフケアの時代へ~

2015-11-15 | 統合医療
今日は日本ホリスティック医学協会の
シンポジウムに参加してきました。

帯津先生も好きなのですが・・・


今日一番の目的は船戸先生の講演でした

以前、たまたま船戸クリニックのHPを見つけたんですね。
    ↓
http://www.funacli.jp/zaitaku/
なんて素敵な医療をされているんだろうっと
そんな先生ってどんな方なんだろう
いつかお会いしてみたいって
ずっと思っていたんです

今日の講演を聴いて
やっぱり素敵な先生でした


+++++++++++++++++++

15年近く訪問看護に携わってきた私ですが
特にアロマケアを取り入れた看護をしてから
とても大切なことに気付かされることがあります

最近、特に感じることは命の最期が近づいてきた時のことです。

今まで生きた来た事に
身近な家族に
自分自身を取り巻くすべてに
「ありがとう」と言って亡くなる方は
とても穏やかで
身体的な痛みの辛さが軽いよう感じるんです。

いつも何かに包まれ安心しきっているようで・・・
これがスピリチュアルな世界なのだと・・・

私たち医療従事者は
その部分にどのように関わっていくか
難しいケアだと思いますが
とても大切なことだと思うんです。

船戸先生はそのことをとても分かりやすい内容で
話してくれました

そして今回ご講演してくださった先生方皆さん
これからの医療は患者主体でなければならないとおっしゃっていました。

患者自身で健康を考え
どのように生きていくか
どのように生きていきたいか
患者自身で決定し
はっきり医師に周りに伝えていく
そうすることによって自分自身の自然治癒力が高まる方法が見えてくる。。。。

西洋医学だけに頼っている医者は
薬を必要としない患者が増えると
失業してしまう・・・・それを恐れて
薬に頼る・医師に頼る患者ばかりを作り出し
今の日本の医療を変えようとしない。


西洋医学も必要なことではありますが・・・
それだけに頼るのでは無理だということも分かってきています。

本来、人は自然治癒力は備わっているものだから。。。
そしてその力を発揮させるよう支援するのが
本当の医療なのではないかと私も思うのです。

今回のシンポジウムは
人間はなぜ生まれ
なぜ死ぬか・・・
これからの医療と絡み合わせながら
深いテーマで語られ
ついついお話に引き込まれ
あっという間の時間でした。

がんを克服された寺山先生にも一度お会いしたいと思っていましたので
      ↓
http://www.shin-terayama.jp/profile.php

今日は私にとって幸せてんこ盛りの1日でした。
   

そして寺山先生が講演の最後にチェロ演奏してくださった時は
あの大好きな「モミの木テラス」で気持ち良い風が頬を流れる瞬間を
真っ先に思い出したんですね。

あの心地よい感覚・・・きっと自然治癒力を高めていたのだ!と
確信できたのも大きな収穫です



メディカルアロマテラピー ブログランキングへ

アロマの研究発表してきました!

2015-11-09 | 統合医療
看護師としてアロマの研究をしようと思ったのが
2011年の春のこと!

在宅療養されているご家族のアロマケアについて!

そして研究費を捻出するために
在宅医療助成をしてくださる財団へ申請!
それがその年の5月

助成金がおりることが決定し
山ほどの研究準備が始まる。。。。


あとあとやってくる苦しみなど予想もせずに・・・・
そのころの私は助成金も確保し
スタートした研究に意気込んでいて
張り切ってた。。。。

お手伝いしてくださるアロマセラピストを募集して
訪問看護師スタッフにも研究の主旨をお伝えし
初回の顔合わせなどもし・・・

2011年の9月から始まる・・・・

とにかく私は忙しく連絡の取り合いや準備や
オイルの補充や
順調にに流れていくことだけを考えながら・・・・
忙しくいろいろ動く。。。

2012年3月最後の看護師とアロマセラピストの合同カンファを終え
皆さんのご協力に感謝しながら6か月間の実施は無事終えた・・・・

それから一人コツコツとデーターの集計。。。
慣れないことと孤独なことに
投げだしそうになりながら・・・

コツコツそれでもやった。。。

それを形にまとめる段階になった時
自分自身の能力のなさにブチアタルわけ。。。。

看護大学の教授に指導いただきながらやるのだが
更に落ち込む羽目に・・・
社長や所長に励まされるが
無知な自分自身が情けなる・・・

私にとってこの苦労は一生忘れないと思う。
もう研究なんてしないぞ!って思った。

研究報告できるよう形になった時には
もう私はボロボロ・・・(T_T)

発表なんてする気力はどこにもなく
そのままになってしまっていたが

2年たつと。。。
死に物狂いで(^^;)まとめた我が子のような研究を
広く多くの方々に知っていただきたいと思うようになり

今回、思い切って
日本アロマセラピー学会で発表してみようと・・・
応募してみたんですね~

緊張の中、無事発表が終わり、
なんとなく役目が終わった感じ・・・・になった。



++++++++++++++++++++++

ここまでの研究の苦労話しにお付き合いいただきありがとうございます。
でも私の経験・知識不足からくる苦労話しだからどうでもいいことなんですよね(^^;)

本当に書きたかったことは

なぜこの研究をしたかったというと(ここが大事だよね)

超高齢化社会に突入し
ますます介護者の負担が大きくなる世の中になる前に
その対策をみんなで社会で考えていく必要があるということ
介護の世界を全く知らない人も
体験されてない方にも
そのことを知ってもらいたかった

++++++++++++++++++++++

そしてその一例として
今回の研究をしてみたんだけど・・・
これをシステム化していくにはまだまだ問題は山積みだ!!

でも介護ストレスフルの方に何が必要かが分かってきたから
そこから何かひも解いていってみようか。。。

方法をぼやぼや~っと模索しながら・・・・

エネルギーが戻ったところで
また次のステップへ踏み出してみようか・・・

懲りないな~と思うんだけど

またちょっと何かに向かって
頑張ってみようかと思う自分もいる・・・



メディカルアロマテラピー ブログランキングへ

人の役に立つ

2015-10-22 | 統合医療
人の役に立つこと
誰かに必要とされること

それがあるだけで人は安心する

小さな子供もお母さんのために
お母さんが喜んでくれることをする・・・

どんなに年をとっても
人の役に立ちたいと思う
人に迷惑ばかりかけていると
早く迎えに来ないかな~なんて言う

あなたががいるだけで幸せと
言ってくれる人がいるだけでも
自分の存在に価値があり安心できる。


病で体がじゅうぶん動くことが出来なくても
誰かの役に立ちたいと思う

最期の最期まで
命のある限り
人の役に立ちたい
必要とされたいと思う

それは本当の安堵を求めて・・・

人の役に立つこと
それは本当は自分のためだったのである。

それに気が付いたとき
きっと幸せになれるのだな~と思った。

+++++++++++++++++

アロマケアをしながら
がんの末期の方が
私に伝えてくれたこと・・・・

最後の命の力を使って
私の手を握り締めてくれた。

「また会えたらアロマしてね」と。。。。。


メディカルアロマテラピー ブログランキングへ

アロマ復習会とボランティアでした~

2015-10-15 | 統合医療
2カ月に一度のペースで復習会!!

皆さんの手が滑らかに動いているのを見ていて
気持ちがいいです。

必死で手技を覚えようとしていた時とは違って
手先にとらわれず色んなことを感じ取れるようになってきているのだと思います。

穏やかな時間の流れです。

復習会の後の介護保険施設へアロマボランティアに伺ってきました。
不安なく落ち着いてアロマケアをされる皆さん。


体験する一つ一つが
自信にも繋がってきているように見えます。

これからも自分の夢や野望に一歩でも
近づくように頑張っていただきたいな~

来月はいよいよ・・専門セミナー4回目!!

難病という疾患を理解しながらどのように施術をしたら
いいのか・・・・お伝えしていきたいと思います

また皆さんにお会いできるのをお待ちしております





メディカルアロマテラピー ブログランキングへ


10月14日13時半~

2015-10-05 | 統合医療
介護保険施設でのアロマボランティアに
一緒に参加してくださる方1名募集してます

     ↑
募集終了とさせていただきます
ありがとうございました。。。



アロマハンドケアが出来る方で
高齢者のアロマケアに興味のある方
募集しております

私のセミナーでアロマハンドの勉強されて方も
他のセミナーで勉強された方もOKです。
ボランティア中はそばに私も仲間もいますので
何かありましたらすぐに対応できる状況です

13時に蘇我駅に来ていただくか
10分前ぐらいに直接施設へ来て頂ければと思います。(千葉市緑区高田町・誉田駅から徒歩12分)

ボランティアは13時半~16時の間で
グループホームとケアハウス2施設に伺います

持ち物はエプロン、ハンドタオル1枚、ボールペン
その他はこちらで準備いたします

高齢者へのアロマケアに興味のある方
     ご連絡お待ちしております!!

メディカルアロマテラピー ブログランキングへ




触れる感覚・・・

2015-10-01 | 統合医療
昨日のアロマセミナーは
千葉の佐倉市に伺いました!!


今回は触れ方について色々体験して頂き
何を感じたらいいのか
どのような思いで
どのように触れたらいいのか
お話しさせていただくことができました

アロマハンドケアの場合
香りで癒されるだけでなく
触れる心地よさ、触れられる心地よさを
生かしていただきたいな~と思いまして。。。

実はアロマトリートメントをするとき
私が一番大切にしていることなんです。



セミナーで登場したゴロゴロ君2世!3兄弟。。。。
そして朝の散歩で出逢ったクスノキの葉。。。

こんなの使ってどんなアロマセミナー???
ちょっと面白いことになってたよね~!!

そしていつものことだけど・・・
アロマ以外に植物の話や山の話・・・
もう自然が大好きだから
大好きな話をいっぱいしちゃうので・・・
脱線脱線。。。。

でもね~
皆、繋がっているんですよね!!
山には植物がいっぱいあるし
その植物のお陰で我々も元気になっているわけでして
精油だって植物から採れるわけで・・・

なんてったって!
森にはNK細胞を増やす力だってある。
健康にはもってこい!!

出来たら・・・寝たきりの方も
車いすの方もみ~んな山に連れて行ってあげたい!!
森林浴させてあげたい!
そしたら元気になるんじゃないかと・・・・

はははっ・・・
こんな感じに脱線しちゃんんですよね~(^^;)

でもね~と・・言い訳ばかりかもしれないけど
やっぱり自然はいいわ~。。。

今月24日は訪問看護師さん達へアロマケアの良さをお伝えします。
一番お伝えしたいこと。。。
そして沢山の方へアロマケアしてきた内容や結果や
気付きなどお伝えできたらと思います。

また脱線しちゃうかな~
同業者だし少し緊張するな~


メディカルアロマテラピー ブログランキングへ





9月30日のセミナー

2015-09-03 | 統合医療
千葉県佐倉市のおもてなしラボに伺います。

毎日のように仕事やボランティアで人に触れている手が感じること・・・

物凄く奥が深く、いろんなことが伝わってきます

色んな情報が手から伝わってきたり

状態によって触れ方を変えたり

触れることに意識を深めると

人に触れることがとても楽しくなることに気が付きます

「触れながらその人と対話しているような感覚」です。

++++++++++++++++++++++

9月30日のおもてなしラボでは

奥深いアロマハンドケアのお話しとアロマ触れ方レッスンです

お申し込みはこちらからどうぞ

     ↓

https://www.facebook.com/events/745916325518158/



メディカルアロマテラピー ブログランキングへ


アロマケアを待ってくれている・・・

2015-08-21 | 統合医療
もう意識低下がきている・・・
下顎呼吸が始まってきている・・・

ご家族は私にこう言ってくださったのです。

「母はいつもアロマが気持ちがいいって言っていたんです。今日も楽しみしていると思います。よろしくお願いいたします」と。

ご家族に「アロマが気持ちがいい」とお話してくださってくれていたんだ~

「いつも楽しみにしてくださってありがとうございます・・・」と
感謝の気持ちでいっぱいになりながらアロマさせていただきました。




病気と闘いながらも・・・
辛い日々を過ごしていても・・・

一瞬でも辛さを忘れ
心がホッとできる・・・
そういう時間は生きていくうえで必要で・・・

辛い時こそ
必要なケアなんだと思うんです。。。。

辛いばかりで
いつも何かと闘っているような
そんな状態で
現実の自分を受け入れられないと思うのです

ゆっくりリラックスした時間の中だからこそ
ゆっくり今の自分を意識して
そして受け入れることができるのかもしれないと

いつも思うのです。

++++++++++++++++++++++++++

アロマケアをしてほしいってお待ちですよ~

そういう方へいつでも
リラックスをお届けできたらと思うのです。。。


メディカルアロマテラピー ブログランキングへ

一瞬だからこそ

2015-06-29 | 統合医療
思いもよらない風景に出会いました。

ハイキングして温泉に入って

あ~さっぱりした~と
を走らせていると

七変化する夕空が目の前に。。。

思わず車を降りて

広い空を東西南北に眺めてみました。

四方、山に囲まれた川岸からみる広い空


真っ赤に染まる空に
パステルカラーに染まる空
もう閉店ガラガラしそうな空

この一瞬に四方違う空が素晴らしい

一瞬だからこそ素晴らしく感じるのかもしれないが

いつかしが消えてしまいそうになる景色に

長いようで短い人生を照らし合わせながら

はぁ~~私も少しでも輝いて自分らしく生きていこう

静かに思うのである。。。。

黄昏時におセンチになる私