goo blog サービス終了のお知らせ 

アロマナース 森の聲だより

山歩き、薬草大好き…
自然大好きアロマナースが日々の活動を綴ってます!

クライミング王国 

2011-06-24 | クライミング
千葉県がクライミング王国って 

22日の読売新聞の千葉版に載っていました。

何たって・・・6人の千葉のユース達が

世界ユース選手権に出場するのですから・・・ 

やっぱり・・・王国なのかな~ 凄いな~

皆!頑張ってきてね~ 日本で応援しているよ~


でも22日の千葉版見た人いますぅ~

このクライミングの記事の隣は

アロマキャンドルの記事で私の名前が載ってるんですよ!!

写真は別の方・・・・

福島の皆さんにアロマキャンドルを届けに行ってきます!!

そしてボランティアでアロマタッチをお届けできたらって思っています。

さ~さ~ユースに負けずに頑張るぞ!!

千葉はクライミング盛ん!!

2011-06-22 | クライミング
千葉はクライミングをするには

恵まれた環境な気がします。

小さな子供が教わる環境

ユースのクライミング環境と体のケア

ジムの多さ(東京には負けると思いますが・・)

各県の高校の体育連盟山岳部のHPを見ても

なんか・・・千葉ってクライミング情報が多い。。。

私的には山もいっぱい経験してほしいんだけど。。。。

クライミングジムの始まりって

山やる人のトレーニングの場って聞いたことがあるけど

今はスポーツクライミングとして確立してきちゃいましたね。

現に国体の山岳部はボルダーとリード!!

まさしくクライミングのみ!になってしまいましたものね。

皆コンペティターとしてのクライマーを目指すようになって・・・・



私的には山もいいな~って思うんですよね・・・

まだ言ってる。。。。

予選

2011-05-04 | クライミング

今日は地震で延期になった

JFAユース選手権の予選でした

Dsc03373

大会の音響、照明、演出も若干シンプルな感じのようですが

やはり・・・・全国大会にもなると戦いは熱く・・・・

盛り上がってましたね 

壁がかぶっている所で落ちた方が壁に激突しヒヤヒヤした場面も。。。。

打撲に擦り傷など2~3人のけが人がやってきました。

明日はいよいよ決勝戦です。

怪我をせず元気に精一杯頑張って下さい。

そして会場内ではアロマハンドトリートメントを開催いたします 

皆さん!是非受けに来てくださいね。

無料ですので・・・・

コーチやショップの店長さんも

明日のアロマを楽しみにしてくれています。

応援もしながら受けられるように致しますので

応援の方もどしどし・・・・・

お待ちしてますね 

明日の施術者はアロマの有資格者ですので

アロマでお子様のケアをしてあげたいと思っている親御さんも

質問などありましたらアロマトリートメントを受けながら

お気軽に聞いてくださいね 


チャリティ アロマ

2011-04-13 | クライミング

地震の影響で延期になった

JFAユース選手権(クライミング)「ミレーカップ」が

5月4、5日に開催が決まりました 

場所は千葉の印西です。

Dsc03080

決勝戦の5日は

アロマハンドケアのボランティアに行ってきます。

日本アロマ環境協会 有資格者による

アロマハンドケアが無料で受けられますので

選手の方、応援の方、親御さんたち・・・

どなたでもいらしてくださいね 

お待ちしております。

近くに東日本大地震の義捐金の募金箱を設置しますので

そちらも宜しくお願いいたします。

集まった募金は日本赤十字の方へ送りたいと思っています。


国体千葉県予選

2011-04-11 | クライミング
10日は23年度国体山岳競技千葉県の予選が行われました。

参加者は前回の大会の入賞者に絞られ・・・・

少年女子7名
少年男子11名

成年女子2名
成年男子5名

千葉代表各2名を決める大会です。



予選リードの課題は女子が12B 男子が13C1本勝負!

こんな難しい課題を勇ましく登っていく
ユース達の成長は著しいものがあります。

国体に出場に選ばれた選手の方々!
頑張って下さい。


第1回全国高校生クライミング選手権

2010-12-22 | クライミング
いよいよ今月25、26日に開催されます。

今まで生まれた年別で戦うユースの大会ばかりでしたね。

生まれた年別なので

同じ学年でも早生まれと遅生まれでは

同じ土俵では戦えない事もありましたが・・・・・

そういえば高校生のみの大会ってなかったですね。


参加者一覧を見ると

男子が約120名、女子が70名 

千葉からも大勢の選手が参加します。
もしかしたら一番参加選手が多いかも・・・・

なんだかクライミング大国なんていわれ・・・・
クライミングが盛んな千葉です。

みんな頑張って下さいね 


忙しい11月。。。。

2010-11-05 | クライミング
ジュニアチームの特に高校生達は

今月はローカルコンペから大きな大会まで
大忙しです。

7日 ロッキーコンペ(品川)

14日 関東地区スポーツクライミング競技会(栃木)

21日 県高校ボルダリング大会 (幕張)

27~28日 日本選手権 (福島)

そして12月は・・・・

12月25~26日 第1回高校生全国クライミング大会 (加須)

本当にクライミングコンペが増えました。
それだけクライミングが盛んになっているってことですよね。

みんな頑張ってほしいですが

怪我しないように・・・・・ね 




以前スポーツクライミングと障害のセミナーを

整形外科のDrがしてくれました。

高校生からクライミングをはじめると

上達とおもしろさでレストをせず頑張りすぎて

成長段階の指や肩に負担がかかり

怪我が多いそうです 

学生や指導者や部活の顧問の先生を対象に

Drやトレーナーの方より

このようなセミナーを時々していただけるといいのかもしれませんね。


学校の壁

2010-10-30 | クライミング
今日は千葉工業高校の文化祭。

折角の文化祭なのに台風が近づいていて雨 

学校生活を頑張っている子供達の姿を一目見ようと・・・

ザーザー降る雨の中、出かけました



う~ん。。。。何となく殺風景で男臭さが漂ってくる。。。

機械油の匂いがしそうな広い作業場。。。。
そんな中、数名の女子も作業服で旋盤の実演を見せてくれました。

お~かっこいい

ものづくりを目指して学生達の目はキラキラ

この学校には山岳部があり、
晴れていればクライミングの体験もやれたらしいです。



実はこの壁・・・・学生達の手作りだそうです。

さすが工業高校ですね


千葉国体 2日目

2010-10-03 | クライミング
気持ちのいい秋晴れでしたね 

日曜日ということもあって山岳競技も大変盛り上がりました。

地元の小中学生が大勢応援に来ていて

「がんば!!」の声援が体育館に鳴り響きました。

その声援に応えるように2人とも完登した

千葉(伊藤、渡辺チーム)
 
宮城(松島、堀チーム)


ボルダー会場も成人女子の決勝が行われ

盛り上がりました

競技結果はこちらから→http://www.kirokukensaku.com/chiba2010/kokutai_index.html


もう一つ嬉しい事が・・・

スポーツアロマのブースで背中、肩をケアしていただきました。



気持ちよかった・・・

テントの中で上半身裸になるんだ!ってドッキっと一瞬しましたが

いや~爽やかな秋風にその風にのって香るアロマと芝の香り・・・

自然の中でアロマを受けられるなんて幸せでした

ホントに気持ちよかった

選手も沢山受けにこられたそうです。
緊張と腕のはりで疲労困憊している選手や監督さんにとって
至福の時ではなかったでしょうか!!

朝から夕方まで予約もいっぱい!!

最終日の明日こそ選手の皆さんアロマを受けて疲れをとってくださいね。

それから「プレミナ」のボランティアの皆さん、お疲れ様でした。


会場でアロマを受けられた方で
感想をお聞かせいただけたらコメントに書き込んでください。
コメントは非公開ですので・・・・なんでも感想どうぞ!!
今後のクライマーのケアに役立てていきたいと思います。

いい反響であれば、
今後のコンペでもアロマケアを受けて頂けるように
私も活動していきたいと思います!



いよいよ明日! 関係ブースもいろいろ・・・

2010-10-01 | クライミング
以前からお知らせしていた千葉国体 山岳が

明日から開催されます!!

世界でも活躍されている選手にも
会えるので楽しみですね・・・

楽しみと言えば・・・・

体育館前には沢山の出店ブースも・・・

ヨシキスポーツはクライミンググッツの
お買い得商品も用意してあるそうです。
是非覗いてみてください・・・

アロマケアのブースも出るそうです。
こちらは選手・監督・・・
大会関係者はなんと無料で・・・

一般の方も500円でアロママッサージが受けられるそうです。
是非一度受けてみてください。
腕の筋肉を緩めてもらえるかも・・・・
こちらもマッサージオイルやジェルなどの
販売もしているそうなので是非寄ってみてくださいね 

それから・・・・千葉の応援もヨロシク

ゆめ半島千葉国体

2010-09-15 | クライミング
いよいよ千葉国体が始まりますね。

一部もう始まっている競技もあるようですが・・・・

山岳 クライミングは10月2日~4日です。

印西というところで開催されます。
大会概要をみて興味のある方は是非応援に来てくださいね~

大会イメージソングは

ドリカムの 「CARNAVAL」~すべての戦う人たちへ~

チャッチャッチャ

みんな!!がんばって~

2ヶ月続けたら・・・・

2010-08-29 | クライミング
封印をといて2ヶ月。

週1でしかも壁に取り付いている時間は一時間ほど。
かなり注意を払って指のケアしてきたのに

指かわに変化が・・・・・

よく使っていると思われる
薬指と小指の皮が厚くガサガサになりかかってきた。

クライミングもこれから少しずつ
おもしろくなってきたところなのに・・・・

でもこれ以上悪化すると・・・・
アロマセラピストとして活動できない。

ボディケアならグローブをはめて
何とか出来るでしょうが・・・

フェイシャルはそういうわけにはいきませんし。。。。

というわけで・・・・
クライミングをお休みすること3週間。

元のつるつるのふにゃふにゃの指に戻りました。
私のクライミンググレードも元に戻ってしまったでしょう



まぁ~しょうがない!!
アロマセラピストはクライミングはむかないってことです 

どうしてもクライミングをやりたい!という
アロマセラピスト件クライマーの方は 

綿手袋+ディスポのプラ手袋でボディケアのみを行えばいいと思いますよ

スポーツアロマ・コンディショニングスクールでは
高濃度の精油や感染から自分の身を守ると言った意味と、
しっかり筋肉を捉える意味で
施術時の手袋を推奨しています。

スポーツアロマでは場合によって
濃い目の濃度で施術する事がありますので・・・・

私は・・・・やっぱり指が大事!
クライマー応援に専念しようっと 

シャッターチャンス

2010-08-27 | クライミング
クライミングをしている時の写真って
どうしても下から・・・とかばっかりですよね。

しかも背中ばっかりで
パチリッて撮っても・・・あれ
どこのどいつ???ってことも・・・・

いいアングルは素人では無理ですよね~

飯山健治さんはいろんなコンペで
クライマーを捉えてくれています 

なかなか見られない
歯を食いしばっているりりしい・・・
ファイトの顔なんぞも・・・

頑張っているユース達の顔が覗けます。

興味のある方はHPを見てみてください。

欲しい方は購入も出来るようです 

熱い戦いが終わりました

2010-08-15 | クライミング
富山で行われたJOCが終了しました。

決勝の今日は気温も高く大変だったことでしょう。

選手の皆さんお疲れ様でした。

引率の先生や監督、コーチ、トレーナーさん

応援に行かれたご家族の方・・・お疲れ様でした。

リザルトはこちらで
   ↓
http://homepage2.nifty.com/jfa/compe/schedule/schedule_y.htm