高校生のクライミング選手がアロマを楽しみにしています。
先日、昨年の優勝選手の手のケアをしていると・・・
「去年の大会のアロマボランティア超良かったです。気持ち良かった!!」
「またやってほしい?」
「はい!」
そんな私たちの会話を聞いていた、山岳協会のM先生・・・
「今年もやってみますか!」と。
おやおや・・・・また今年もボランティアできそう。。。。
3月に行われるJFA日本フリークライミング協会のユースの全国大会です。
会場は千葉の印西です。
この大会は国際大会の選考にもなる大会で・・・・
世界で活躍する子供達もまたそれを目指している子供達も多く参加されます。
世界を目指している子供たちがアロマを好きになってくれて嬉しいです。
またそんな選手のハンドケア出来ることも滅多にないので・・・・
セラピストにとってもいい体験になると思います
スポーツ選手の筋肉はそれはそれは。。。弾力のある素晴らしい筋肉です。
選手だけでなく応援に来ている親御さんや監督、コーチも是非いらしてくださいね。
ボランティアに参加してくれるセラピストが集まるといいな~
世界ユース inフランス
クライミングブームですね。
12月24日~25日は高校選抜クライミング選手権が行われます。
若いクライマーたちは頑張っています
昨年から始まり、今年は第2回!
千葉Jrチームも明日からの大会に備え
今日大会会場へ向かいました
息子も小学校5年の時にクライミングを始め、
少しは親として応援しようと
スポーツアロマを習って定期的にケアしていたのも
小さいうちだけ・・・・
高校生となっては・・・・・アロマも遠慮がち・・・・
今では怪我したり、調子の悪い時だけケアしてます。
ま~それでもいっかぁ~
飛鳥のトトコンペが無事終了しました。
いつも盛り上がりますが・・・・
なぜ盛り上がるかというと・・・・
誰にでも優勝の可能性があるからです
主催者の中心メンバーのRさんが参加者の日ごろの
力をみて皆のハンディを付けるからです
ローカルならではのコンペですよね~。
普段飛鳥で登っているから参加できる!ってことかな・・・
打ち上げでの盛り上がりも楽しみたい!という方は
飛鳥で登ってコンペに参加してみよう!!
今回の優勝者は女性のSさん! やったね
いつも盛り上がりますが・・・・
なぜ盛り上がるかというと・・・・
誰にでも優勝の可能性があるからです

主催者の中心メンバーのRさんが参加者の日ごろの
力をみて皆のハンディを付けるからです

ローカルならではのコンペですよね~。
普段飛鳥で登っているから参加できる!ってことかな・・・
打ち上げでの盛り上がりも楽しみたい!という方は
飛鳥で登ってコンペに参加してみよう!!
今回の優勝者は女性のSさん! やったね

NHK教育テレビでボルダリング入門の番組が始まります

いやいや・・・・ここまで来ましたか!
講師は尾川智子さん

11月7日(月)スタートで計8回、
毎週月曜 午後10:00~10:25

1回 まず壁に向かってみよう
2回 基本のはしご登り
3回 手を使ってバランスよく
4回 足を使って力強く
5回 頭を使ってスマートに
6回 前傾壁を体感しよう
7回 腰を使って美しく
8回 壁を楽しもう
登り方の番組をやるなんて・・・・
それだけクライミングが人口が増えてきているのでしょうね。
ジムでも危険を伴いますので安全に楽しく登るためにも
マナーも番組で伝えて頂けるとイイですね

5日にクライミングジム飛鳥で
第10回ととコンペが開催されます。
http://blog.livedoor.jp/climb_aska/archives/52044569.html
いつも盛り上がって皆さん楽しそうです。
でもコンペ後の飲み会の方が盛り上がってますよね!
みなさ~ん・・・飲みすぎに気をつけて楽しんでくださいね~~
第10回ととコンペが開催されます。
http://blog.livedoor.jp/climb_aska/archives/52044569.html
いつも盛り上がって皆さん楽しそうです。
でもコンペ後の飲み会の方が盛り上がってますよね!
みなさ~ん・・・飲みすぎに気をつけて楽しんでくださいね~~
今はこれが流行りだ!っとか
上手く子供に言われ
アークのハーネスを買わされました。
ま~よく分からない私が見ても
軽いし、なじみやすい感じが
なんとな~くいいような気がします。
聞くところによると
ウエストのベルトは縦糸を手作業で抜き取って
ハーネスの軽量化と落ちた時の衝撃を小さくしているとのこと・・・・
http://www.arcteryx.com/Product.aspx?EN/Mens/Climbing_Gear
でもね~~値段がね~~
30%OFFのところ旧モデルだから35%OFFにしてくれたけど・・・・
でもね~~高いのよね~~
でもしょうがないか!!
今までのがぱつんぱっつんになってきているから・・・
とっても早い誕生日プレゼントにしちゃおう
上手く子供に言われ
アークのハーネスを買わされました。
ま~よく分からない私が見ても
軽いし、なじみやすい感じが
なんとな~くいいような気がします。
聞くところによると
ウエストのベルトは縦糸を手作業で抜き取って
ハーネスの軽量化と落ちた時の衝撃を小さくしているとのこと・・・・
http://www.arcteryx.com/Product.aspx?EN/Mens/Climbing_Gear
でもね~~値段がね~~
30%OFFのところ旧モデルだから35%OFFにしてくれたけど・・・・
でもね~~高いのよね~~
でもしょうがないか!!
今までのがぱつんぱっつんになってきているから・・・

とっても早い誕生日プレゼントにしちゃおう

山口国体 山岳競技も熱い戦いとなりました。
選手の皆さんお疲れさまでした。
ここでちょっと・・・・山岳って個人競技のような気がしますが
実は2名+監督のチームで行います。
特にボルダリングは選手が相談しながらやります。
競技の映像がありましたので興味のなる方は見てください。
www.choruru-ch.pref.yamaguchi.lg.jp/movie/?mid=187
2位の山口の少年男子の登りです。
少年男子は千葉が1位になったので
そちらも見たかったですね。
選手の皆さんお疲れさまでした。
ここでちょっと・・・・山岳って個人競技のような気がしますが
実は2名+監督のチームで行います。
特にボルダリングは選手が相談しながらやります。
競技の映像がありましたので興味のなる方は見てください。
www.choruru-ch.pref.yamaguchi.lg.jp/movie/?mid=187
2位の山口の少年男子の登りです。
少年男子は千葉が1位になったので
そちらも見たかったですね。
郵便局に行ったら
なんと記念切手にクライミングが・・・・
お~クライミングもここまできたか!
よく見たら山口国体の記念切手です。
いよいよ・・・山口国体が始まりますね。
千葉県の旗手はクライミング千葉ジュニアチームのAちゃん。
天皇杯返還はこれまた千葉ジュニアチームのR君。
皆~頑張ってね!!
なんと記念切手にクライミングが・・・・
お~クライミングもここまできたか!
よく見たら山口国体の記念切手です。
いよいよ・・・山口国体が始まりますね。
千葉県の旗手はクライミング千葉ジュニアチームのAちゃん。
天皇杯返還はこれまた千葉ジュニアチームのR君。
皆~頑張ってね!!
JAFメイトが届きました 
なんと!千葉版のチラシに
クライミングジムのロッキーが優待ショップに・・・・
JAF会員証を見せると
初回のみ会員登録料(1050円)で利用できるそうです。(1グループ)
初めてクライミングをしてみようか!という方は
お友達大勢とロッキーに行ってみてくださいね~

なんと!千葉版のチラシに
クライミングジムのロッキーが優待ショップに・・・・
JAF会員証を見せると

初回のみ会員登録料(1050円)で利用できるそうです。(1グループ)
初めてクライミングをしてみようか!という方は
お友達大勢とロッキーに行ってみてくださいね~
私は見なかったのですが
私の周りで「見た?」って聞かれて・・・
19日の敬老の日にNHKで
75歳の女性クライマーの挑戦を放送していたそうです。
あ~見たかったな~
この女性クライマーもカッコいいけど
支援していた じいの集団もカッコいい
↓
平均年齢65歳のロッククライミング集団が長野県にいる。
その名も「エンドレス・Gチーム(終わりを知らない、じいの集団)」。
垂直に切り立つ絶壁を軽々と登る“スーパーなお年寄り”たち。
今夏、最大傾斜130度、絶壁が300メートル以上も続く
甲斐駒ケ岳の「ダイヤモンドフランケ 赤蜘蛛ルート」に挑む。
家族や仲間の死、自らの大病。
積み重ねてきた人生を背負い、老いてなお、命がけの挑戦を続ける彼らのひと夏を追う。
最近、クライミング関係よくTVで目にしますよね。
TV番組に取り入れてたり・・・・
CMでやっていたり・・・・
岳や127時間などの映画だったり・・・・
ワールドカップやワールドユースで日本選手も頑張っています。
ちょっとぐらいニュースで全国放送してくれてもいいんじゃな~い??
私の周りで「見た?」って聞かれて・・・

19日の敬老の日にNHKで
75歳の女性クライマーの挑戦を放送していたそうです。
あ~見たかったな~

この女性クライマーもカッコいいけど

支援していた じいの集団もカッコいい

↓
平均年齢65歳のロッククライミング集団が長野県にいる。
その名も「エンドレス・Gチーム(終わりを知らない、じいの集団)」。
垂直に切り立つ絶壁を軽々と登る“スーパーなお年寄り”たち。
今夏、最大傾斜130度、絶壁が300メートル以上も続く
甲斐駒ケ岳の「ダイヤモンドフランケ 赤蜘蛛ルート」に挑む。
家族や仲間の死、自らの大病。
積み重ねてきた人生を背負い、老いてなお、命がけの挑戦を続ける彼らのひと夏を追う。
最近、クライミング関係よくTVで目にしますよね。
TV番組に取り入れてたり・・・・
CMでやっていたり・・・・
岳や127時間などの映画だったり・・・・
ワールドカップやワールドユースで日本選手も頑張っています。
ちょっとぐらいニュースで全国放送してくれてもいいんじゃな~い??

毎年JOCの時期にアンケート調査をとって研究をしている方がいらっしゃいます。
今年も昨年の調査結果が送られてきました
目的はクライミングでの障害予防と競技力向上のようです。
日本では歴史の浅いスポーツクライミング
どのような練習方法が怪我が少なく、効率よく、競技力も上がるのか・・・・
指導者、研究者、クライマーたち試行錯誤なのかもしれません。
今回の調査結果は
ジュニアクライマー(選手)の体力(持久系かパワー系)で得意、不得意の技術が違うこと・・・・
初級、中級者が得意とするムーブやホールディングがあるということ・・・
それを知ることにより体に負担をかけない段階を経た練習方法が見いだせてくる。
といった感じでしょうか。。。。。。
今年はメンタル面での調査を行うそうです。
毎年調査結果が楽しみです。
研究者のよっちゃん!頑張ってください
今年も昨年の調査結果が送られてきました

目的はクライミングでの障害予防と競技力向上のようです。
日本では歴史の浅いスポーツクライミング

どのような練習方法が怪我が少なく、効率よく、競技力も上がるのか・・・・
指導者、研究者、クライマーたち試行錯誤なのかもしれません。
今回の調査結果は
ジュニアクライマー(選手)の体力(持久系かパワー系)で得意、不得意の技術が違うこと・・・・
初級、中級者が得意とするムーブやホールディングがあるということ・・・
それを知ることにより体に負担をかけない段階を経た練習方法が見いだせてくる。
といった感じでしょうか。。。。。。
今年はメンタル面での調査を行うそうです。
毎年調査結果が楽しみです。
研究者のよっちゃん!頑張ってください

クライミングが2020年オリンピックの追加競技候補に!!
スポーツクライミング
ついにここまできましたか!って感じですね
クライミング
野球、
ソフトボール、
空手、
ローラースポーツ、
スカッシュ、
ウェークボード、
武術太極拳
この8種目のうち一種目が追加競技に選ばれるのですが
皆さん!どの競技が選ばれると思います??
スポーツクライミング
ついにここまできましたか!って感じですね

クライミング
野球、
ソフトボール、
空手、
ローラースポーツ、
スカッシュ、
ウェークボード、
武術太極拳
この8種目のうち一種目が追加競技に選ばれるのですが
皆さん!どの競技が選ばれると思います??