お預け徳利 2015年04月15日 18時17分52秒 | 古陶磁 今日は古陶磁からお預け徳利として使われていたであろう徳利です。段々が付いた面白い形で鶴が象嵌されています。李朝を意識したものでしょう。酒なら2合ぐらい入りそうですね。時代は江戸後期で熊本の八代だと思います。変わった形と微妙な釉薬の色合いが特徴です。口作りも変わっていますね。地方窯の焼き物も結構面白いものがあります。 « 緑のガラス | トップ | 織部の灯具 »
13 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 八代焼とは聞いたことはありますが実物は初めてです・・・ (夢想miraishouta) 2015-04-15 21:57:00 渋い色合いはやや唐津似でしょうか・・・? 返信する > 夢想miraishoutaさん (ことじ) 2015-04-15 22:17:00 はっきりとは言い切れませんが八代だと思います。渋い感じの釉薬に象嵌がアクセントになっています。九州の焼き物らしい感じです。ナイスありがとうございます。 返信する > 66さん (ことじ) 2015-04-15 22:30:00 この目跡もそれらしいと思っています。時代は江戸後期ぐらいないかな。 返信する ことじ様へ (不あがり) 2015-04-16 00:05:00 この大らかな形が良いですね。手に持った時の映像が良い。これは呑み助にはたまらないでしょう。そして高台の目跡が無造作についていいる所が味になっている。これは素晴らしい。ナイスです。有難うございます。 返信する 更新お疲れ様です。 (横町利郎) 2015-04-16 04:23:00 江戸時代末期の熊本と聞き及び、九州男児特有の豪快さを彷彿した由にごさいます。二合に及ぶ容量は大いなる魅力ですが、デザイン性に於いて野趣と洗練さとのバランスに優れた逸品と受け止めております。きょうも結構なものを拝見させて頂きました。ありがとうございます。MN(もちろんナイス) 返信する > 不あがりさん (ことじ) 2015-04-16 20:27:00 おおらかな形で酒を入れると楽しそうですね。目跡が李朝ばりにたくさんあります。ナイスありがとうございます。 返信する > ミックさん (ことじ) 2015-04-16 20:28:00 野趣と洗練とは上手い表現ですね。これで楽しく飲んでいたのではと思います。ナイスありがとうございます。 返信する こういう物がお好きなら、六古窯にも興味をもっていただけるのではないかと期待します。 (ぷぺぽ) 2015-04-16 21:48:00 丹波あたりいかがですか? 返信する > ぷぺぽさん (ことじ) 2015-04-16 21:51:00 六古窯も興味はありますがなにせ手が出ません。丹波らしきものも数は少ないですがありますよ。時代は古くはありませんが。 返信する ことじさま、ごめんなさい><; (66) 2015-04-16 23:27:00 自分、本物の八代の作品を見たことがないものですから~~><;日本陶磁大系15「上野・高取・八代・小代」で見た八代で感じた自分のイメージとあまりにも違ったものだったので・・・今後もこのようなことがないように、バカですがこれからも勉強したいと思います。 削除 返信する > 66さん (ことじ) 2015-04-17 19:49:00 日本陶磁大系15「上野・高取・八代・小代を確か持っていたので見てみます。 返信する > don*uk*0624さん (ことじ) 2015-04-17 19:50:00 そうですね。なんとも素朴な感じの地方窯ですね。お酒の席で活躍したのものと思います。 返信する おはようございます。 (pada) 2015-04-19 06:53:00 この窯変の様な釉薬も八代の特徴なんでしょうが、何といっても高台の目跡が素晴らしいです。貝目もいいですが、これも素晴らしいです。そういえば~こんなこと言いながら、楽しんでいるのは日本人だからでしょうか?(笑) 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
渋い感じの釉薬に象嵌がアクセントになっています。
九州の焼き物らしい感じです。
ナイスありがとうございます。
時代は江戸後期ぐらいないかな。
きょうも結構なものを拝見させて頂きました。ありがとうございます。MN(もちろんナイス)
目跡が李朝ばりにたくさんあります。
ナイスありがとうございます。
これで楽しく飲んでいたのではと思います。
ナイスありがとうございます。
丹波らしきものも数は少ないですがありますよ。
時代は古くはありませんが。
日本陶磁大系15「上野・高取・八代・小代」で見た八代で感じた自分のイメージとあまりにも違ったものだったので・・・
今後もこのようなことがないように、バカですがこれからも勉強したいと思います。 削除