goo blog サービス終了のお知らせ 

ことじのブログ

趣味で集めている骨董・古道具の収集を綴ります。
2019年春にYAHOOから引っ越してきました。

古道具 引戸の箱

2015年06月08日 18時15分04秒 | 古家具
今日は古道具から箱で2枚の引き戸になっています。
たぶん漆に関する仕事で使っていたものと思います。
時代はある程度あると思われますが狂いが全く無く
とてもしっかりした箱でたぶん材料は北陸のアスナロ
の木ではないかと思っています。
何を入れて使いましょうか。器など入れるのには良い
かも知れません。側に置いてお茶のセットを入れて
使うことも出来そうです。
シンプル過ぎるぐらいのものなので好みも分かれそうですね。












古道具 レトロな本棚

2015年02月11日 09時27分32秒 | 古家具
今回は古道具から昭和レトロな楔の本棚です。
しばらく前に道具市場で思わず安く購入したままで車庫に
ありました。今の時期は寒くて水拭きが面倒でしばらくそのまま
放置していました。少し暖かい日があったので水拭きをして
埃を綺麗にして部屋に運びました。
ヒマだったのでちょっと古道具を並べて撮影してみました。
楔は下と上部の左右4か所のもので打ち込むとしっかりと
棚全体が固定されます。
材はラワンでその当時の流行だったのでしょう。
レトロな本棚は古物のディスプレイに似合いますね。
わりと人気なのもなんとなく理解できます。
同じような写真ですいませんが少しづつ角度を上下に変えて
撮影しています。









古道具 硯箱

2014年08月28日 19時52分17秒 | 古家具
古道具から木の箱で硯箱なのではと思っています。
箱の中は墨で真っ黒でした。
これは何と言ってもその痩せた木目が気にいりました。
いったいどれくらい使うとこれくらい痩せてくるのでしょうか。
江戸か明治か判別はできませんがここまで使われて残って
きたものは面白いと思います。
今では小物を入れるのに活躍してくれそうですね。
材は杉かと思います。
 

 

 




古道具 椅子

2014年08月13日 18時06分20秒 | 古家具
古道具から椅子です。
日本のものか海外の物か微妙なところです。
実は道具市で買った時には座面が陥没していました。
そう座ると壊れそうな状態でした。
座面は取り外せるタイプだったのでこれは直せると
思いゲットしました。
裏面の破れてしまった部分を交換してなんとか
直す事が出来ました。
椅子は結構壊れていたり、座面の張替が必要だったり
と買ってからも手がかかるもので買うにも注意が必要です。
ただ気にいったものがあるとつい買ってしまいます。
 

 




古道具 小机

2014年08月04日 18時54分28秒 | 古家具
今回は木の古道具から小机です。
随分と使い込まれた感じです。全体の机からすると引出しが
かなり大きいですね。アンバラスと言えばそうかもしれませんが
ここがこの小机の個性のような気がします。
かなり小さい机なので実用というより焼き物を飾る台などに
重宝しそうですね。
江戸ぐらいはあるかなと思っています。