goo blog サービス終了のお知らせ 

青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

小雨降る中のウォーキング&オカリーナの練習

2015-08-31 08:18:38 | スポーツ

■雨の大年寺山

 

 

■オカリーナの練習・東屋に生けていた花

 

 

 8月30日、仙台は一日雨でした。

 そんな中、オカリーナの練習を兼ねてウォーキングをしてきました。

 この2か月、事情があって殆ど運動らしい運動をしていないことから体重が3キロほど増えてしまい、これではいけないと一念発起してウォーキングを始めることにしました。

 以前は、週に3回ほどダンスのレッスンをしていたこともありそんなに体重が増えることはありませんでした。むしろ、健康な毎日を過ごしていたと思いました。

 オカリーナは、今年の1月からオカリーナ教室でレッスンを受けていました。

 以前、地下鉄で旭ヶ丘駅まで行った折、駅前に広がる台野原公園を歩いていたところオカリーナを練習する人に出会い、緑に囲まれた公園でオカリーナを練習するのも良いものと思ったのがきっかけでした。

 ウォーキングは、自宅から約30分のところにある標高約120メートル、伊達家の墓所で大年寺公園とその一部である野草園がある大年寺山にしました。ここは、大年寺山に通じる直登の階段が255段もある所で、近くの中学、高校、大学の部活の格好のトレーニング場所でもありました。

 雨の中、滑らないようにと気をつけながら直登の階段を上っていきました。

 階段を流れる水の音、蝉の声を聞きながら、一歩一歩と足を運びました。

 ようやく山頂に着くと大年寺公園が広がり東屋の休憩コーナーがありました。そこには誰が生けたのか徳利に入った花がありました。粋な計らいをする人がいるものと思いながら癒しのひと時を過ごしてきました。

 汗ばんだ身体を拭き、着替えをしてからオカリーナの練習をしてきました。

 雨のせいか鳥の鳴き声も聞こえず静かで、誰もいない公園で吹くオカリーナの音色も普段と違ってしっとりとし、更に周りの人を気にする必要もなく思いっきり練習をすることができました。練習の休憩時間は、家内が煎れてくれたコーヒーを飲みながら楽しんできました。

 運動とオカリーナの練習を兼ね備えたウォーキングに充実感を覚えた私は、はまりそうな感じがしています。

 一石二鳥を肌で感じたことから、これからも継続して運動とオカリーナ演奏を楽しみたいと思っています。


華麗にダンスパーティー~『吉田ダンススクール5か月連続ミニパーティー企画・第2回』~

2015-08-30 07:36:16 | スポーツ

■吉田ダンススクール第6回『5か月連続ミニパーティー企画』DM・入場券

 

■吉田ダンススクール(2階)

 

    8月29日、吉田ダンススクールで開催された、第6回『5か月連続ミニパーティー企画・第2回』へ行ってきました。

  吉田ダンススクール主催のダンスパーティーは、3回参加した場合は15分個人レッスン無料券、5回参加した場合は豪華景品プレゼントの企画で、参加者も楽しみにしていたパーティーでした。

  参加者は、初心者から上級者まで約70名で、広いスタジオが狭く感じられるほど沢山のダンス愛好者が参加され熱気に溢れていました。

  パーティーの魅力は、レッスンを受けている生徒は勿論のこと、曜日の違う生徒や過去にレッスンを受けていた生徒、更には生徒の友達、初めて参加される方など幅広い参加者がいることでした。

  吉田ダンススクールのスタッフは、ダンスパーティーの間は休むことなくフル活動で、先生と踊れることを楽しみにしている参加者ばかりで、拍手と歓声が湧き上がるなど大いに盛り上がっていました。もう一つ先生と踊る楽しみとして付け加えるならば、吉田剛先生と友美先生は、年2回、イギリスのロンドンでダンス留学をされて研さんに努められ、5月にはイギリスのブラックプールで開催された世界のダンスアスリートと競技ダンスをするなど活躍されておられ、魅力あるダンスの楽しさを先生から直接肌で感じることができることなのではと思っています。

 今回も男女に分かれて恒例のミキシングパーティーがありました。
 ダンスの造語で回転寿司スタイルとも言うことがありますが、相手を選べず、誰でも順番に並んでダンスを踊るシステムでした。
 先生も一緒に並んでいることから、先生と一緒に踊ることのできる人は、思わず“ラッキー"ということになるわけで、ミキシングパーティーの面白さでもありました。

 次回は、9月19日の予定になっています。

 私ごとですが、次回参加すると3回になり15分の個人レッスン無料券をゲットすることができることから、是非、今から予定に入れておきたいと楽しみにしています。

**********************************************************

 5月にイギリスブラックプールで開催されたダンス世界選手権大会は、先生のブログからYouTubeでアップされているとご紹介がありました。吉田剛先生と友美先生の競技会模様は、18分00秒辺りからワルツの踊りだしでドUPで映っているとありました。番号は154でした。リアルタイムに見られるイギリスの大会模様を、それも先生が踊っている様子を何度も繰り返しながら見ては楽しんでいました。『29/05- Open British Championships LIVE』で検索するとご覧になれます。


ダンスDVD4巻~王者のテクニック~

2015-07-19 06:47:13 | スポーツ
■ダンスDVD


私の手元に゛王者のテクニック゛のダンスDVDがあります。
ワルツ・タンゴ・スローフォクストロット・クイックの4巻です。
初級から上級までテクニックをシンプルに優しく解説をしていました。
今までこのDVDを何回観たことでしょうか。
大会の前は、良く観ては参考にしていました。
最近、少し時間が出て来たのでじっくりと観てはイメージトレーニングをしていました。

暑さを吹き飛ばすタンスパーティー

2015-07-16 11:07:28 | スポーツ
■バンド演奏付のダンスパーティー・9月20日の招待券
 

7月12日、仙台市福祉プラザで開催されたツインクル主催のダンスパーティーに行ってきました。

「M&Dムーンライト」のバンド演奏付のダンスパーティーは、沢山のお客様で賑わっていました。
私の今年の目標は、ダンス大会への出場よりも時間の許す限り積極的にダンスパーティーに参加することにしていました。

ダンスパーティーは、バンド演奏とCDと交互に時間をとったパーティーになっていました。
スタンダートラテンを取り混ぜたダンスタイムにフルに身体を使って楽しんできました。
ダンスの魅力は、普段、使っていない筋肉をほぐしながら踊ること、音楽に合わせてリズミカルに踊ること、それにスタンダードやラテンとそれぞれに踊り方やテンポが違うことから頭を使って踊ることなど、人間が持つ五感をフルに活用して踊ることから健康的にも一番良いのではと思っていました。

真夏日の夜のパーティーで水分補給を怠りなく、2時間半のダンスパーティーであったことから汗は流れるし大変でした。
着替えを持って行ったのが幸いで、途中、洋服を変えならダンスを楽しんできました。

恒例の抽選会があり、9月20日に開催されるダンスパーティーのご招待券をいただいてきました。この方、抽選に当たるなど無かったことからラッキーと大いに喜びました。

先日、初めて出席したダンスパーティーで少し考える出来ことがありました。
ダンスパーティーに参加する男女比率は、どちらかというと女性が多く男性が少ないのが常ですが、今回、参加したパーティーは、若干、男性が多いような気がしました。

ダンスパーティーでのルールがあるのではと思われる場面に遭遇しました。
ダンスパーティーは、お互いにダンスを楽しく踊ることが基本で、誘われたら特に理由のない限りはお断りしないこと、踊れない時はきちんと理由を告げてお断りすることなどのルールがあるのではと思っていました。
ところが、今回、参加したパーティーで、カップルで来ていた男女がいて、女性は、他の男性に誘われても全てお断りしていました。団扇を顔にかざして他の男性と目を合わせないように、誘われないようにと装っている態度でした。
ダンスパーティーの会場を自分たちのレッスン会場のように利用しているカップルのようでした。そうであれば、別にカップルだけの自由レッスン会場があるのにと思いながら見てきました。
いろいろと事情がある方もいるのかと思いつつ、やっぱりそれなりのマナーを守りながらダンスを楽しむのも一つの方法なのではと思いました。

華麗にダンスパーティー~吉田ダンススクール第6回5か月連続ミニパーティー企画~

2015-07-13 05:53:16 | スポーツ
■吉田ダンススクール
 

■『第6回5か月連続ミニパーティー』DM・チケット


7月11日、吉田ダンススクールで開催された、『第6回5か月連続ミニパーティー』へ行ってきました。

吉田ダンススクール主催のダンスパーティーに参加したのは、今回で延べ5回になりました。
今回もまた、3回参加した場合は15分個人レッスン無料券、5回参加した場合は豪華景品プレゼントの企画がありました。

参加者は、初心者から上級者まで約60名で、パーティーは熱気に溢れていました。

パーティーの魅力は、教室の先生と踊る楽しみ以外に日ごろレッスンを受けている生徒やその友達、曜日の違うレッスン生とも一緒になり、初めて会う方もいて楽しみが増えていました。

私自身、先生から習ったダンスをお披露目するパーティーでもあると思っていることから、できるだけ基本をベースに踊ることを心がけていますが、自分のダンスが相手に伝わらないことにいつも反省していました。

パーティーなので、ここがどうの、あそこがどうのと言うのはご法度で、楽しく踊ることだけに心掛けていました。

先生と踊った時でしたが、いつもレッスンで踊っているときとは違い、パーティーで踊っている時のフットワークが良いのではと言われました。
先生からのご指導のお陰でパーティーにも活かされていると話しましたが、レッスンの成果が出ているのかと思うと嬉しくなりました。

今回も男女に分かれて恒例のミキシングパーティーがありました。
ダンスの造語で回転寿司スタイルとも言うことがありますが、相手を選べず、誰でも順番に並んでダンスを踊るシステムでした。
先生も一緒に並んでいることから、先生と一緒に踊ることのできる人は、思わず“ラッキー"ということになるわけで、ミキシングパーティーの面白さでもありました。

8月1日は、吉田ダンススクールのサマ―パーティーがイベントホール松栄で開催されます。
スタンダード世界ファイナルリスト2組がデモストレーションをする予定になっています。
目の前で華麗なダンスが繰り広げられることを楽しみにしています。