
相変わらずベイビーはパズルが好き。
去年のクリスマスにあ~ちゃん&じぃじからもらった、
プーさんのあいうえおパズル、
これはまだまだ無理だろうと思っていたら、
いつの間にか完成させるようになっていました。
このパズル、一文字一ピースになっていて、
各ピースは微妙に形が違います。
(ママもパパも、はじめは同じ形だと思ってました
)
土台の部分に対応するひらがなが書いてあるので
「あいうえお」がわかっていれば難なくできるもの。
でも、もちろん、ベイビーは「あいうえお」がまだわからない。・・・はず。
だって教えてないんだもん。
「もぐら」が描かれたピースを手に、
「これ、もぐらの『も』?!」
って言ってるけど、
「めだか」が描かれたピースを手に、
「これ、めだかの『み』?!」
とか言ってるしね。
でも、完成させるんだ。
しかも、かなりのスピードで。
何故だ?!
実はひそかに「あいうえお」をマスターしたのか?!
それとも微妙に違う形を瞬時に判断しているのか?!
パパは
「一つの絵として覚えてるんちゃう?」
だって。
いずれにしても、幼児の脳はあなどれない。
理解不能なだけに、ちょっと怖かったりするかも。

↑↑↑ 春の陽気に誘われて、クリックしていってください
去年のクリスマスにあ~ちゃん&じぃじからもらった、
プーさんのあいうえおパズル、
これはまだまだ無理だろうと思っていたら、
いつの間にか完成させるようになっていました。
このパズル、一文字一ピースになっていて、
各ピースは微妙に形が違います。
(ママもパパも、はじめは同じ形だと思ってました

土台の部分に対応するひらがなが書いてあるので
「あいうえお」がわかっていれば難なくできるもの。
でも、もちろん、ベイビーは「あいうえお」がまだわからない。・・・はず。
だって教えてないんだもん。
「もぐら」が描かれたピースを手に、
「これ、もぐらの『も』?!」
って言ってるけど、
「めだか」が描かれたピースを手に、
「これ、めだかの『み』?!」
とか言ってるしね。
でも、完成させるんだ。
しかも、かなりのスピードで。
何故だ?!
実はひそかに「あいうえお」をマスターしたのか?!
それとも微妙に違う形を瞬時に判断しているのか?!
パパは
「一つの絵として覚えてるんちゃう?」
だって。
いずれにしても、幼児の脳はあなどれない。
理解不能なだけに、ちょっと怖かったりするかも。

↑↑↑ 春の陽気に誘われて、クリックしていってください

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます