先週土曜日、何も予定が入っていなかったので、一度は行って見たいとお嬢が言っていた袋田の滝に行ってきました。
紅葉前だし、お天気もそんなに良くないし、混んでないよね?!と思いつつも、6時過ぎに家を出ました
途中のSAで朝食をとって、8時30頃に袋田の滝に無事到着しました。
幸い雨も止んで、清々しいったらありゃしない。
袋田の滝トンネル入り口近くにあるお店のお兄さんが、とても爽やかに
「おはようございます!いってらっしゃ〜い!」
って声をかけてくれたのがまた清々しくて、とても心地よかったのです。
トンネルから、第一観瀑台。

まさかこんなに迫力満点だとは思わなかった
魅了されました。
空いてたから、見放題
さらにエレベーターを上がったところには第二観瀑台。

ここからだと滝の全体像が見えてこれも良い。
でも個人的には第一観莫大の迫力の方が好きだったなぁ。
トンネルにはもう一つ出口があって、吊橋に続いています。

紅葉の季節に来たら、また別の風情と迫力があるんだろうなぁ〜と思いつつ、混んでるのはヤダなぁと思ってしまいます
吊橋を渡ったところに、こんな階段がありました。

長く急な階段。30分ほど上り続ければ、別の滝に行けるそうです。
とりあえず、登ってみましたよ。
さて、目的地までたどり着いたでしょうか。
ちょっと続く。
紅葉前だし、お天気もそんなに良くないし、混んでないよね?!と思いつつも、6時過ぎに家を出ました

途中のSAで朝食をとって、8時30頃に袋田の滝に無事到着しました。
幸い雨も止んで、清々しいったらありゃしない。
袋田の滝トンネル入り口近くにあるお店のお兄さんが、とても爽やかに
「おはようございます!いってらっしゃ〜い!」
って声をかけてくれたのがまた清々しくて、とても心地よかったのです。
トンネルから、第一観瀑台。

まさかこんなに迫力満点だとは思わなかった

魅了されました。
空いてたから、見放題

さらにエレベーターを上がったところには第二観瀑台。

ここからだと滝の全体像が見えてこれも良い。
でも個人的には第一観莫大の迫力の方が好きだったなぁ。
トンネルにはもう一つ出口があって、吊橋に続いています。

紅葉の季節に来たら、また別の風情と迫力があるんだろうなぁ〜と思いつつ、混んでるのはヤダなぁと思ってしまいます

吊橋を渡ったところに、こんな階段がありました。

長く急な階段。30分ほど上り続ければ、別の滝に行けるそうです。
とりあえず、登ってみましたよ。
さて、目的地までたどり着いたでしょうか。
ちょっと続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます