goo blog サービス終了のお知らせ 

葦の呟き

お嬢に翻弄される日常と、時折、自作の絵本を綴ります。

ベイビーとドーリィとカーリー

2006年10月16日 | ベイビー
リビングの一角に、ぬいぐるみコーナーがあります。
ほとんどがママが以前から持っていたもので、
引越しによって行き場を失ったのでここに固められているのが真相。
もちろんドーリィもここにいます

今、ベイビーのお気に入りはカーリーです。
パパがドイツで買ってきてくれた「馬」のぬいぐるみです。
なんでも、出張でドイツに行った際、
ちょうど現地で馬術の世界大会が開催されていたらしく
街中にこの「馬」があふれかえっていたそうです。
で、買ってきた、と。


おうちでお披露目されたとき、ママはとっても気に入りましたが、
ベイビーは少々ベソかき気味でした。
大きいし、ちょっと怖かったのかな?

それが今では一番のお気に入りで、
むぎゅ~っと抱っこして、顔をすりすりして、にこ~っと笑う姿は
めちゃくちゃらぶりー

あまりにカーリーに夢中なので、
ママ「ねぇ、ドーリィは?」
ベイビーはぬいぐるみの山からドーリィを引っ張り出しました
ベイビー「ぽ!」
ベイビーはドーリィを笑顔で後ろに放り投げました

ママ「ドーリィ泣いてるよ~」
ベイビー「ひーん」
(↑泣きマネ。正確には、ママがする泣きマネの真似。明らかに笑ってる


哀れドーリィ・・・。
いつかきっとベイビーは振り向いてくれるよ

ドーリィを「ぽ!」した後、残りのぬいぐるみ達を次々と「ぽ!!」し、
満足気にベイビーはその場を去っていきました。

やれやれ・・・。



この「カーリー」ですが、馬術の世界大会のマスコットキャラクターのようですが名前がわからなかったので、はじめは「おうまさん」と呼んでいました。でも絶対に名前があるはず!と、馬術関連のブログを検索して、とあるブログにたどり着き、そこで教えてもらいました。「karli」。ドイツ語の読み方がわからなかったので、我が家では「カーリー」です。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
プハハ!!! (ラクッコピコりん)
2006-10-18 18:10:32
相変わらずドーリィはベイビーに遊んでもらえないんですね。

ベイビー泣きまねもするんですか!!面白そうです!!

ピコりんの次回作は、縫いぐるみの話なんですが、以前niyaさんが描いたドーリィのお話にヒントを得たんです。

設定が暗い話だったんですが縫いぐるみ視点にしたので、暗い部分の説明をする必要がなくなったの。

ドーリィには感謝しています。
返信する
寂しいドーリィ (niya_the_singcat)
2006-10-18 20:41:36
そうです。

ドーリィはあいかわらず寂しい思いをしています

そんなドーリィがヒントになるとは、嬉しい限りです。

楽しみにしてますね



ベイビーの泣きまねはなかなか面白いですよ。

「ひーん」って目の下に手をあててます。

思いっきり目は笑っていますが



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。