goo blog サービス終了のお知らせ 

アルビレオの南端ライフ

日々のささやかなこと

干し柿と星空

2020-11-18 18:25:33 | 星空撮影
今朝5時過ぎに目が覚めたので、しし座流星群の観測をしようと思い外に出た。星空がとてもきれいだったので、久しぶりに撮影をした。我が家の庭からだと代わり映えがしないので、干し柿を入れてみようと思い立った。昨日、つるしたばかりの柿を使った。







柿がぼけてしまった。
流星は1個も見られなかった。天文同好会の会長から「干し柿がちょっと大きい」というアドバイスをもらったので、次は出来上がった干し柿を使って再チャレンジしたい。

昨日は20個くらい干し柿を作った。まだ生っているが後は鳥に上げよう。今年は豊作だったので100個くらいできた。

オリオン座・冬の大三角・金星

2020-10-25 12:52:13 | 星空撮影
今朝5時に目が覚めたので、空を見てみると星がきれいだった。ちょっと寒かったが写真を撮ることにした。天文同好会の仲間が使っているソフトフィルターというものを最近買ったので、試してみたかった。効果抜群。オリオン座の下にあるウサギ座がはっきりわかる。



冬の大三角もくっきり。



東の空には明けの明星が大きく輝いていた。金星も月と同じように満ち欠けをすることを同好会の会長から教えられ、望遠鏡でも見せてもらった。私の望遠鏡でもわかるかどうか近いうち見てみよう。



今朝は16度だったが、昼間は日差しが強く暑かった。午前中は畑仕事に勤しんだ。玉ねぎの為に畝をつくったり、紫山芋のところの草を取ったりした。猪が荒らしたが芋ができていた。







里芋も猪の食べ残しが育っていて少し収穫できた。まだあるので必要な時掘る。



午後、大浜海岸がごみ拾いの後どうなっているか見に行ったが、流木はまだそのままだった。














夏の夜空

2020-06-24 18:34:58 | 星空撮影
22日夜、星空撮影の研修があったが行けなかったので、自宅の庭で撮った。今日画像加工にチャレンジしてみた。さそり座、夏の大三角、北斗七星を撮った。
さそり座。星が多すぎてはっきりしないが天の川はよく撮れていた。でもピント合わせが難しい。



北斗七星。



夏の大三角なんだが、よくわからない。



別の写真を加工してみた。大三角が少しわかりやすい。



この頃、スモモをよく貰うので、うちのはどうなっているかと思いボンタン畑に行ってきた。今年は豊作できれいに色づいていた。「まんぜモモ」と聞いているが、はっきりしない。これでジャムを作るととてもきれいで美味しいのができる。今年はジュースを作るつもりだ。