goo blog サービス終了のお知らせ 

アルビレオの南端ライフ

日々のささやかなこと

訳あり河内晩かんが届く

2024-07-23 16:52:06 | グルメ

今日もいい天気過ぎたが、草取りを進めなくてはならないので午前中頑張った。

草の山がいっぱいできた。

 

次にするところを見てみたら、ローゼルが大分伸びていた。

色々な所に種子をばらまいたのだが、成長の具合が全く違う。

 

 

レモングラスはとても元気。見かけはカヤと同じだがこちらはハーブだから大事にしたい。

間違って刈ってしまわないようにしなくては。

 

新聞に永井記者の向日葵の記事が載っていた。

 

 

去年までは仕事で通りかかるのでいつも見ていたのだが、今年はもう行かなくなったので記事で知った。

午後ちょっと見に行ったのだが、暑さに参っているようだった。

 

 

 

夕方、21日に注文した「訳あり河内晩かん」が届いた。予定では28日頃だったが早かった。

開けると、残念なことに21個中2個は傷んでいた。

 

 

とても小さいのや、ボンタンくらいのとか色々あった。やはり訳ありだなあと思った。

 

 

 


スモモのジャム

2024-07-01 19:16:56 | グルメ

昨日は晴れたが、今日はまた昼すぎまで断続的に雨が降った。

H33号機の打ち上げは駄目かなと思っていたら、種子島は天気がよかったようで打ち上げられた。

こちらからは見ることができなかったが、成功してよかった。

スモモを何人かの人にもらったのでジャムを作りかけていた。

今日完成させた。生で食べるのが好きだが、食べきれないし熟すのを待っていると傷んでしまう。

 

 

今日の黒ヂョカは又永井記者の記事だった。

今日もクスッと笑わせてもらった。

 

 

午後は鹿屋の写真の生涯学習を受けに行った。

星景写真はなんとか撮れるが、他の写真はトリセツを見てもさっぱりわからずうまく撮れない。

でも少しずつ理解できるようになっていくのが楽しい。

 


京都の和菓子

2024-05-24 18:45:29 | グルメ
今日読み終えたのは「スピノザの診察室」という本。



いい本だったが、特に印象に残ったのは京都に住む甘党の主人公の言う「この世の中にはぜひ味わうべき三つの食べ物がある。それは矢来餅、阿闍梨餅、長五郎餅だ。」という事。



阿闍梨餅は昨年京都に住む方から送ってもらって食べた事がある。とても美味しかったが、知っていたらもっと味わって食べたのにと思った。
他の二つは食べたことがないので、いつか京都に行って食べなくては。

19日にみなと公園で行われたオールドカーフェスティバルの記事が新聞に載っていた。190台も集まったらしい。




灰汁巻き(あくまき)

2024-05-01 19:07:19 | グルメ
5月の節句になると作られるお菓子、灰汁巻きを友人にもらった。友人は親戚の人が持って来てくれたと言っていた。



祖母が作る時、手伝った記憶がある。もち米を竹の皮で包み灰汁汁の入った大釜で3時間くらい煮たと思う。
子どものころはたいして美味しいと思わなかったが、今は美味しさがわかる。

仕事で行った先では竹の皮が水に浸してあった。近々灰汁巻きづくりがあるのだろう。



小雨の降る梅雨のような1日だった。




新鮮なイワシ

2024-01-18 18:47:31 | グルメ
所用で鹿屋に行ったついでに、買い物をした。内之浦の新鮮なイワシがあったので、刺身にできるかどうか聞いて、大丈夫という事だったので買い求めた。



青物魚の刺身が好きだが、南大隅町ではなかなか新鮮で安い魚は手に入らない。海の町なんだが。

全部、刺身にして美味しくいただいた。

鹿屋からの道中はずっと雨だったが、家に着くとやんだ。運がよかった。