goo blog サービス終了のお知らせ 

SPECTACLE DIARY

かわいいお客様や今日あった症例などを紹介しています

mignon 1010 + CCP400 SC

2011年05月28日 17時17分59秒 | 医療用眼鏡

網膜色素変性症のお客様。

網膜色素変性症とは光を<script type="text/javascript"></script> <noscript></noscript>感じとる杆体細胞が障害を受ける病気です。

様々な形式の遺伝をしますが、詳しい原因はわかりません。

夜盲、視野の<script type="text/javascript"></script> 狭窄<noscript></noscript>とともに視力低下が進行します。

現時点で有効な治療方法は確立されていません。

光線を眼内に取り込まない事が、進行を遅らせる1つの方法として考えられています。

今回は眩しさを訴えられ、遮光レンズにて眼鏡処方となりました。

極力眩しさをカットする為、頂間距離を狭めてフィッティングしています。

001

遮光眼鏡は視覚障害手帳をお持ちで眩しさを感じている方であれば、公的補助が適応されます。

以前までは特定疾患に限られていましたが、法改正により疾患の限定が排除されています。

公的補助適応の場合、購入金額の1割(上限在り)負担で購入して頂けます。

このアナウンスは未だ徹底されておらず、ご存じでない方も多々いらっしゃいます。

視覚障害手帳をお持ちで眩しさを感じいる方々、ぜひ制度をご利用ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

Ccphakunai4

網膜色素変性症に限らず、網膜疾患をお持ちの方は眩しさを感じ易くなります。

遮光眼鏡は紫外線も遮断、翼状片や白内障予防にも効果が期待できるレンズです。







レンチ + プリズム

2011年05月07日 21時43分13秒 | 医療用眼鏡

斜視と強度遠視(無水、剥離OP後半年経過)です。

今回は近見用眼鏡、近見時にディプロピア発症。

005

眼鏡処方箋値

R(右)S+14.50 C-1.25 AX125 5△Base in

L(左)S+14.00 C-0.75 AX20 5△Base in

PD60.0㎜

002

日本レンズのレンチキュラーレンズ(KYC-34 + Prism)を使用。

003

レンズの厚みも気になりません。

眼鏡全体のバランスはやや前寄り。

近見用眼鏡なので傾斜角は少し深めに調整。

傾斜角で見え方は結構変化します、重要なポイントですね。

今日は斜弱、糖尿病網膜症、脈絡膜委縮、視神経麻痺のお客様が来店。

皆様のQOVを全力でバックアップしていきます。


スーパーD45

2011年04月19日 13時08分14秒 | 医療用眼鏡

網膜色素変性症のお客様。

視野狭窄が進行。

趣味のピアノが演奏しにくく、煩わしさを感じて演奏されています。

特に手元の譜面が見づらくい様です。

今お使いの眼鏡は遠近両用累進レンズ。

矯正視力はR(0.1)L(0.4)と視力は残っています。

譜面と指揮者をなんとか見えるようにとご希望されました。

そこで今回は二重焦点レンズ、日本レンズのスーパーD45を使用。

二重焦点レンズなので境目がはっきりし、遠・近の使い分けが容易なのが特徴です。

今より少しでも快適に演奏して頂ければ幸いです。

001


斜位を球面度数で補正?

2011年03月30日 10時05分56秒 | 医療用眼鏡

眼鏡店でよく行われる斜位矯正方法。

近視の外斜位、完全矯正値は S-3.00 1△Base in とします。

この場合、度数をS-3.50Dとやや過矯正気味にすると斜位量が低下する場合があります。

度数を上げると斜位量の少ない方向に移動するので・・・。

(例)S-3.00 1△Base in → S-3.25 0.5△Base in → S-3.50

上記の様にプリズム度数が低下、あえて過矯正にして斜位を防ぐ方法です。

この方法だと斜位量は低下しますが過矯正の状態。

はたしてこの矯正方法は正しいのか?

  

色々な意見がありますが・・・個人的には「No」です。

特に年齢が若ければ若い程、過矯正の状態は避けるべきです。

斜位矯正はプリズムレンズで行う、又は球面レンズ光学中心偏心による偏心プリズム。

これが基本だと考えます、もちろん非球面レンズでは偏心プリズムは出来ません。

  

近大病院店は4月9日(土)閉店時間を17:00とさせて頂きます。

近大病院店 4月9日(土) 営業時間 9:00~17:00

お客様にはご不便をおかけしますが、ご了承下さいますようお願い致します。


Drive Sunglasses ACV

2011年03月18日 13時08分36秒 | 医療用眼鏡

東海光学より新しいコンセプトレンズが発売されます。

005

機能カラーレンズ ACV

フィルターを通して眩しさを軽減します。

今回はドライブカラーを選択。

ドライブと言えば偏光レンズのイメージが強いと思います。

ACVと偏光レンズ、どちらのカラーがドライブに適しているのか?

今週末、スタッフ自身でモニタリングします。

結果は次回ブログにて。

011

STAFFAN PREUTZ DESIGN + ACV Drive Collar