新しい風を 起こそう!   ~日本をよい国に~

一人ひとりの願いを大きな風に変えて・・・
今 動き出そう!



 

米国のシナリオ

2009-07-31 06:55:31 | 日記
食糧自給率、食の安全・・・様々な問題を抱えている日本。
昨日に引き続き「食」を見つめてみよう。

宮嶋望さんというチーズづくりの職人がいる。
その方が、アメリカで学ばれていたときの話だ。


 * * *


大学で受けた農業経済の講義が、苦々しい記憶として焼き付いていた。教授は、「君たちの肩には、アメリカの威信がかかっている。君たちの生産する農畜産物は国際政治上のarmsだ」と話した。arms・・・腕という意味ではない。armyのarm、つまり「軍事物資」という意味だ。
重ねてこう言い放った。「東のオイルの海に浮かんだ船を見てみろ。よく動く、だが、小さな船は勝手に動いてくれては困る。その行き先をリードするのはfeedだ」これには、さすがにカチンときた。小さな船とは、もちろん日本のことだ。食糧はfoodだ。feedとは家畜の餌のことだろう。
要するに米国では、農業・畜産を国際政治上の戦略として位置付けているのだ。大量生産をして安価で安定した生産を続けることで、世界の食糧市場を牛耳る。そうすることで、米国は世界の覇者たる位置を守ることができるという理論だ。
物騒ないい方をすれば、原爆を二つ落とすよりも、その国の食糧をおさえた方が効果的だと言っているようなものだ。


  話は続く・・・


特に日本は、共産圏に対する最前線として、きちんと自分たちが首根っこをおさえておく必要がある。そのために人間のくらしの基盤となる食糧からコントロールしていこうというのだ。そういった戦略を、これから現場や行政で自国の農業を担おうとしている若い学生に明確に教え込もうとしていた。


  さらに・・・


日本人の米の生産・消費は激減し、今や日本の食糧自給率は40パーセントを割って、先進国では最低ランクだ。
一番の要因は穀物の輸入であり、輸入穀物の三分の二は、家畜飼料用の穀物(feed)である。飼料用穀物を牛や豚や鶏に食べさせ、それを人間が肉として食べる場合は、人間が直接食糧として穀物を食べる量の数倍を消費する。動物性加工食品中心の食文化に侵食された日本は、大量の輸入穀物に依存せざるをえない“体質”に変わってしまった。そういった事態は、実は数十年前から仕組まれた米国のシナリオにのっていたことになる。


 * * *


広く、深く、物事を知る努力を怠ってはならない。
そして、何が真実なのか、見抜く目を持たねばならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする