新しい風を 起こそう!   ~日本をよい国に~

一人ひとりの願いを大きな風に変えて・・・
今 動き出そう!



 

いよいよ明日!

2009-10-30 22:37:18 | 日記
よい国つくろう!日本国民会議設立大会

いよいよ明日!

たくさんの方に出会えることを

楽しみにしています




今、恵比寿の事務局にて最終打ち合わせ中

すばらしい会になることを祈りながら・・・

準備を進めています




準備を進めるのはスタッフであるけれど

明日の会を作り上げるのは

参加されるお一人お一人なのです

そう!参加者全員が主人公なのです

みなさんの熱い思いと志を集めて

すばらしい会を作り上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日後の いまごろは・・・

2009-10-29 16:23:34 | 日記
西の空に沈みゆく夕日。
心にしみこんでいく美しい輝き。
一日を締めくくる大切な時間だ。

二日後の今頃は・・・

「よい国つくろう!日本国民会議」設立大会
ちょうど、会を締めくくる大切な時間の真っ最中だろう。

“私たちのこの手で、よい日本をつくる”
“きっとできる”
“やろう!”

そんな強い思い、使命感、期待感が、会場いっぱいに溢れている・・・
沈みゆく夕日・・・黄金色の光に包まれながらそんな二日後を想像している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い描いています

2009-10-27 22:40:29 | 日記
たくさんの方々の笑顔を・・・

たくさんの方々の真剣な眼差しを・・・

たくさんの方々の夢と希望あふれる表情を・・・



10月31日

よい国つくろう!日本国民会議設立大会

熱気あふれる会場を

思い描いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車のなかで・・・

2009-10-26 16:52:38 | 日記
電車の中では何をしますか?

私は、時々人間ウォッチングを楽しみます。
実に様々な人がいます。

週末、兵庫まで出かけ、電車の中でこんな人たちに出会いました。

***

若い女性。
お化粧を始めた。
マスカラ、アイライン・・・とても念入りに。
そして最後に顔のうぶ毛を剃り始めた。
  ~ここは電車の中ですよ。はしたない!~

***

幼い女の子と、その両親。
ドアが開いた瞬間、席を取りに走る。
腰かけると、母親はコンビニのおにぎりを鞄から取り出した。
ビニールをはがして子供に食べさせた。
父親もおにぎりを食べ始めた。
母親も大きな口をあけておにぎりをほおばっている。
  ~電車の中はご飯を食べる場所ではないですよ。お行儀がわるい!~

***

何がみっともないか。
何がはしたないか。
何が恥ずかしいことなのか。

電車の中で、顔を剃ったり、おにぎりをほおばったりすることを恥ずかしいことと感じないのでしょうか。
もうひとつ。電車を降りてからこんな場面にも遭遇しました。

***

学生の女の子とその母親。
ランチの時間。隣の席だった。
女の子は、右手にお箸、左手に携帯電話。
お箸でおかずをつつきながら、携帯電話でおしゃべり。
向かいに座っている母親は・・・注意する?
NO!
「ちょっとかわって」と言って次は母親が話し始めた。

みっともない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正倉院展

2009-10-24 13:06:59 | 日記
正倉院展がはじまりました。

第1回が開催されたのは、戦後間もない昭和21年。
正倉院は木造。戦火で燃えてしまったら宝物もすべてなくなってしまいます。
戦争中、正倉院の宝物は、奈良帝室博物館などに避難していました。

戦争で疲弊した国民の心に潤いを・・・
そんな思いもあってか、正倉院の宝物を公開することが計画されました。
そして、それが実現したのが正倉院展のはじまりだったのです。

戦後の荒れ果てた中で何かを求めるように観客が殺到したといいます。
1日7000人もの人が来場しました。
戦後、まだ復興途中であり、交通網も発達していない時代・・・そんな中多くの人が奈良を訪れました。

宝物を見た人々は何を感じたのでしょうか。
ある人はこんなことを思ったそうです。
「1000年以上も前の日本人は、これほどにも素晴らしい物を作り、それが今まで大切に残されてきた。本当にすごいことだ。こんな素晴らしい日本の国が、戦争ごときでつぶれるはずがない。きっとこの日本は何とかなる」
宝物から日本の歴史や文化、誇りを感じ取り、日本の再生に向けて歩む勇気がわいてきたのでしょう。



宝物は、さまざまなことを私たちに語りかけてくれます。
毎年訪れます。
今年も楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする