「今日のボクはすーぱーですよ、アンパンマンよりも強いんだから!」
今日は朝から冷たい雨の降っている東京地方です。
暖かく行楽日和だった日曜日、1日おでかけしてきました。
目的地は埼玉県の所沢・・・高速道路は使わずに、東京を西へ横断するコースで、のんびり寄り道旅にしました。
旅とか言ってるけど、所沢は、普通に都内の通勤圏であります。
普段自分がものすご~く狭い範囲内で暮らしているので、地元から出るだけで小旅行気分になれる、安上がりの私です。
まずは2時間弱かかって、東大和市に到着。
事前にネットで下調べしておいたドッグカフェ・グリーングローブへ・・・ところがお店が見つかりません。
あるはずの場所にあったのは、
一軒家のイタリアンレストランfeliceでした。
テラスのブロックにかつての名前発見!
いつのまにか、業態が変わっていたようです。
ココまで来て、どうしよう~とあせりましたが、レストラン入り口の張り紙に『テラス席ワンコOK』とあったので、他にアテもないし、そのままランチタイムとなりました。
寒さもたいして気にならなかったし、気持ち良くお食事できましたよ。
食事は軽くプロシュートのペンネとゴルゴンゾーラのリゾット。
誰かさんはグラスワインまで頼んでいたけど・・・
「モンちゃん、ごきげんさんでしたよ」
一人でご機嫌でした。
お料理美味しかったです。
行き当たりばったりでしたが、良かった良かった。
東大和からは北へ進路を変えます。
紅葉の多摩湖を渡り目的地に到着。
駐車場からの道も、きれいに色づいていました。
目的地の西武ドーム、大昔、まだ渡辺監督が現役だった時分に、一度だけ野球観戦に訪れたことがあります。
そのときは電車で来たので、車で来るのは初めてです。
私にとって、プロ野球観戦イコールビール天国ですから、電車で来るのは当然なのですが、今回車で来てみると少々不便さを感じました。
西武は客に鉄道を使わせるため、車のアクセスが悪い場所に野球場を作ったと言われていますが、駐車場は少ないし、そのとおりかも・・・
この日はジジさんにご招待券をいただいて(ありがとうございました!)スーパードッグカーニバル2009に来たのでした。
バックスクリーンの下から入場すると、スタジアムの中は、エクストリームフィールドとショッピングゾーンにわかれてました。
初日がお天気悪かったからか、結構な人出でしたよ。
スーパードッグ達の迫力の疾走は、見ごたえ十分です。
ずっと飽きずに眺めてしまいました。
「ボクもすーぱーにイイコでした」
我が家のスーパードッグちゃんは、ずっとカートインでイイコでした。
外の会場にドッグランもありましたが、そっちには行かずに、ず~っと飼い主のお買い物のお付き合いだったね。
オツカレサマでした!
このてのワンコイベントに来るのは、とても久しぶりです。
・・・にらがまだおチビだった頃に、幕張に行ったっけ。
そのときには、会場中、協賛企業のブースがいっぱいで、やたらにフードやおやつのサンプルをもらってウハウハでしたが、今回は、企業というよりは、小規模のグッズショップの出店が多く、お土産をもらったのはユーカヌバのフードだけでした。(買い物しておまけをもらったのはありましたけどね)
「ボクとにてますね・・・」
うん、似てるかも!
ユーカヌバの行列がシニア犬のところが空いていたので、そっちをもらっちゃおうか~、なんて言いつつ、でもやはりちゃんと成犬のところにおとなしく並んだのですが、もらったフードを見てびっくり、1歳~6歳の成犬用と書いてありました。
普段買わないフードだから知らなかった、ユーカヌバだと、来年はシニア用を買うんだなぁと・・・
シニアって8歳くらいからだと思い込んでいましたよ。
現在6歳のらーすけ、まだまだ余裕だと思っていたけど、来年はシニアデビューするのね。
いつまでもお子様のままでいてほしいのにな。
さてさて、場内くまなく歩きまわり、いろいろ購入して散財し、スーパードッグのパフォーマンスに感心し、楽しい時間を過ごしました。
『スタジアムならビールでしょ~』なんて脳天気な輩も約1名おりましたが、西部ドームは完全屋内ではなくて、屋根付き球場だから風が通る。
日があたらない分、ビールにはちょっと寒かったんじゃないかな~
かつての野球小僧の相方は、
『これがプロの人口芝なのか~!』と、勝手にシートをめくって感触を確かめたり、どこまでもご機嫌でございました。
帰りも都内横断コースをのんびりと、寄り道しながら帰宅しました。
途中で日が暮れて、夜になってしまったけど、たまにはこんなドライブもいいかも。
楽しい1日でした~!