goo blog サービス終了のお知らせ 

夕陽亭にら屋

愛犬と安穏な生活

盧生の夢かしら・・・

2008-06-15 14:26:54 | つれづれ
「にらですよ、朝からなさけない顔をしてるといわれました・・・」
「そんなことをいわれても、いつもとおんなじなのにな・・・」
何故か今朝のにらは不景気顔をしていました。
世の中の経済は不景気に移行したそうなのですが・・・
全く好景気を実感しないまま終ってしまったってこと? まいった~
と思っていたから、にらの顔もそんな風に見えたのかもね。
朝の散歩は、私の庭へ行きました。
この看板を見て、ここでざりがにが釣れることを知りました。
(ちょっとしたミスに気がついたかな?)
めだかさんは安泰です。
「釣ったざりがには食べてもいいのかしら・・・?」
えっ?
そうだね、持ち帰ってもいいんじゃないかな。
ざりがにって食べられるのかな?
子供の頃におまつりで釣って飼ったことがあるけど・・・食べなかったな。
私の岩波国語辞典第四版には、はっきり『美味』って書いてあるよ。
注意書きには『足で釣ってはいけません』って書いてないし、今度自分で釣ってごらん!
ただし、池をかきまわさないようにね!
今日はお散歩でいくつか花の写真を撮りました。
まずは紫陽花です。
この時期、いろんな種類がたくさん咲いてるのに、いざ撮ろうと思うと、なかなか気に入った色の花に出会わなくて~
紫やピンクよりも青が好きかな
これは紫陽花じゃないね。
紫の花のところに蜂がいるのわかりますか?
この小さな紫陽花ちっくな花もよく見かけます。
花の名前はわからない。
『色でひける 花の名前がわかる事典』と『木の事典』を相方が買って来てきれたのですが、どれにも出てませんでした。
主要450種には含まれない花らしいです。
ま、知らなくてもかまわないってことでしょう。
後記:ランタナ(和名シチヘンゲ)だと思われます、多分。
ここにも蜜蜂が頑張ってました、甘いのかな〜?
これはマリーゴールドだと思うけど、ちょうちょがいますよ。
「かんたんの夢かもしれませんね」
キミが言うと邯鄲も簡単に聞こえて感嘆しながら肝胆相照らすね。
「下手くそなコトバあそびはやめてください」
はい、すみません。
ハイビスカス、夏ですね~!
これも何だかわかりません・・・
後記:なんと、ガウラという花らしいです、がうら〜!!
こんな看板がー!
確かに遠慮とセンスは大切かもしれないけど、なにゆえ風太が『そうなのだ』なのだ!?
「ボクがお米をねらってること、ばれちゃったの~!」
そうかも! 残念だったね。
「おかかおにぎりも、しゃけのおにぎりも、食べられないの~!?」
人間あきらめが肝心です。
「ボクはにんげんじゃありませんけど!」
うん、そうだね、人間にしては顔に毛が多すぎるね。
おにぎりは田舎でお米をもらったら作ってあげるからね!
「ヨカッタ! あっ、ボク昆布とうめはいやですからね」
はいはい、わかりました、キミは注文が多すぎるぞ!
※ おまけ ※
3階のベランダからにゃんこがオハヨー!(ネットのとこにもいるんですよ)
落っこちないでね~。