goo blog サービス終了のお知らせ 

夕陽亭にら屋

愛犬と安穏な生活

大満足の日

2012-11-13 15:43:53 | おでかけ

「みなさん、お久しぶりです。にらですよ。ボクは元気ですよ」

「このところ、毎回おんなじご挨拶、やだ~!」
ブログ更新をサボっている間に、ボサボサMAXのにらさんです。
月日の経つのは早いもので、11月ももう半ば、一の酉も終わってしまいました。
この勢いだと、あっという間に年末になってしまいそうで怖いですね。
来年はどんな年になるのかなぁ。
さて、先週のお話ですが、関西で古民家暮らしを満喫されているYoko-Bonさんの、「itoha 暮らしのカケラ展」が開催されました。
Bonさんや瓜ちゃんと久々にご対面できると楽しみにしていたにら家ですが、このところ少々バタバタとしておりまして、このときも残念なことに急用ができ、Bonさんに会える週末に出かけられなくなってしまいました。
が、会期中になんとか行かねば!と、忙しいモンキチは見捨てて、平日ににらと二人でドライブすることに。(会場は湘南でした)
せっかく湘南まで行くんだから、会場近くにお住まいのはるるさんに声をかけたら、快くお付き合いくださるとのこと。
そればかりか、どうせなら家においでなさいと嬉しいお誘いをいただきましたので、大喜びでお邪魔することにいたしました。(遠慮を知らない女です)
いつも混んでる海行きの道だからと3時間見て出かけたところ、途中PAで休憩したり、道を間違えて遠回りしたにもかかわらず1時間も早く到着してしまいました。
時間つぶしもせずに押しかけるいやな客でございました。ごめんなさい~
(早朝からバタバタしたし、ホント申し訳なかったです!)

「いらっしゃい、久し振りだね」(海)
「ボクんちに犬が来たよ、びっくり!」(kai)
海くん、kaiくんと、3年ぶりの再会です。
しょっぱなにらがガウガウしてごめんね~

「らーちゃんは、としをとってもオトナじゃないね」(kai)
「ほっといてください!」(にら)
飼い主に似て、だね。(笑)
kaiくんは、ずいぶん落ち着いて、お兄さんになったね~
前に会った時にはまだ子供子供していたのにね。
あのときには幼稚園児だったチビザル君も、小学生だもんね。
今回平日で学校に行っていて会えなかったのは、とっても残念でした。
でも中学生のお姉ちゃんには会えました。(オオザルちゃんとは、口がさけても言えないほどかわいいレディでした)
嬉しかった~!
オバサン、食べ散らかしてお片づけもせずに、ごめんなさいでした!
そうなの、ご飯まで頂いちゃったのでした。
お料理の写真が、これまた色が悪くて、申し訳ないのですが、すごい贅沢三昧だったんですよ。

目玉は、前日にはるる家が栃木の塩原で買い求めてきたという噂のお大根(おみやげにも頂いちゃった)です。
煮物も汁物もサラダも絶品でした!
もうひとつのメインは、ナント当日の朝はるるさんが漁港に足を運んで、漁師さんから直接仕入れた新鮮なお魚です。
お刺身大好き!
プリプリしてました。
さばくのもお手の物、カッコいい~
自家製のおまめさんもお漬物も、すべて大変おいしゅうございました~!
思いがけず湘南満喫です。
海沿いのくらしは、羨ましいぞ!
急な誘いにもかかわらず、手の込んだおもてなし、ありがとうございました!
私ったら、ホント幸せものです。(泣)
ご飯を食べさせてもらって、思う存分おしゃべりして、とっても楽しいひとときでした。
ありがとう~!
食後は片づけも手伝わずにお店へgo!でした。
お目当ての品はいくつか完売で手に入りませんでしたが、一番欲しかったリードとカラーは購入できました。

他にBonさんの相方さん作成のお箸もお持ち帰りしましたよ。
カラー着用はトリミング後のお楽しみ~!


2012 シュナフェスですよ プロローグ

2012-05-30 14:39:00 | おでかけ

5月27日日曜日 晴れ

「シュナフェスですよ!」
年に一度のお祭り、今年もシュナウザーフェスティバル開催されました。

「らーちゃん、ひさしぶりだね!」
今年も会えたね〜、嬉しいよ!
場所はいつもの成田ゆめ牧場(千葉県)です。

好天に恵まれて、汗ばむ陽気でしたが、木陰ではここちよい風が吹いていましたよ。

ヤギさんたちの足取りも軽やか~!
今年のにら家は気合が入っていました。(もちろん見学組ですけどね)
0歳の頃から参加していますが、今年初めて開場前に到着、開場を待つ行列に並んでしまいましたよ。
いつもお昼前くらいにのこのこ登場していたのに。。。やればできるじゃん!
すっかり良い気分、やっぱシュナフェスは、いるだけで楽しいなぁ。
あまりに上機嫌だから

免許もってるくせに運転しないダレカサンがぐびぐびビールを飲んでても、笑顔で見逃す余裕あり。(^^)
(ランチはいつものガラスハウスで、ハヤシライスと季節のパスタ)

「ぎゅうにゅう、オイシーです!」
うん、ビールに負けず、おいしいね。(にらにもちょこっと味見させてやりました)
ワンコも飼い主も、みんな笑顔の一日でした。
そんなわけで・・・・
今日はここまで~(^^)
つづきます


Goo Kangoo! 2012

2012-05-22 14:37:24 | おでかけ

「にらですよ! 今年もやってきました、カングージャンボリーですよ!」
♪あお~い空 しろ~い雲♪
5月20日の日曜日、RENAULT KANGOO JAMBOREE 2012 開催されました。
今年も行ってまいりました。
富士河口湖の富士カームです。(去年の様子はコチラ

「今年は地味ですねぇ。。。」
いえいえ、そんなことありません!
この写真の背景がたまたま地味系な配色だっただけ。
相変わらずカラフルなカングーが集まっておりました。
その総数439台!
他のルノー車が150台。
今年は他社の車も入場でき、その数が54台だったそうです。(そのうちの2台がお友達車!)
この日は相方の都合が悪く、にら家当初は参加しない予定でした。(TORTEgooもお嫁に行っちゃったし。。。)
が、真夏の開催だった去年と違い、5月の良い時期の開催で、まして今回は、ドッグランも併設されてわんこイベントもあり、わんこウエルカム!になってたので、どうしても行きたくなった私です。
急遽、誰か一緒に行って~と声をかけたところ、大勢のお友達が集ってくれました!
ご一緒してくれたお友達は

左からバジル君、ジュニア君、ベリーちゃん、ミニー家の代表でネネちゃん、でかいにら、ALOHA君、きららちゃんみにぃちゃん
そしてここに写ってないけど(ごめんなさい!)
アンちゃん、ジャムちゃん、TIM君、TAMちゃん
総勢8人12シュナでした~
見知らぬ人が通りすがりに『今日はシュナが多いな・・・』ってつぶやいてましたよ。(笑)
残念ながら青空にはならなかったけど、時折雲が切れて富士山も見えました!
近頃さぼりグセがついていて、ブロガー魂が抜けてしまった私なので、今回撮った写真の枚数40枚でした。(汗)
撮影を忘れて、自分が楽しんでしまいました~
なのできちんとレポできません。
楽しい様子は、お友達のブログでご覧くださいませ。

お日様の下では、わんこ達も笑顔です。
さわやかな5月の風が気持イイ!

にらgooは矢印のあたり、木の陰にとまってます。
「一番汚い車がボクんちのです!」
皆さん気合が入ってきれいにして来てるから、にらgooの汚れが際立ってました。
ま、こまかいことは気にしない!

「ALOHA君ちもみかんgooにしたら!?」
うんうん、似合うよ。
ピンク(ももgoo)もいいんじゃない?
赤んgooは、どうかな?(懸命な売り込み)
*  *  *
黄カングーオーナーの犬の写真家ホタパパさんがオフィシャルで参加していました。

愛犬のがっくんちょと記念撮影。
とてもおりこうさんで、楽しそうに遊んでました。

車の中で休憩中のほたるちゃんと一緒にパチリ。
。。。ってか、これってツーショットっていうんだろうか?

ホタパパの車の前で集合写真。
今度はあんちゃんジャムちゃんとTIM君TAMちゃんも一緒です。
(みにぃちゃんが見えない!ごめん~)
この左手がドッグランでした。
ランの中で、ドッグヨガの体験レッスンにも参加しましたよ~
(愛犬と一緒にやる、飼い主のヨガ)
私たちと一緒に参加していたワンコは、小さなダックスから大きなシェパードにバーニーズマウンテンも!
みんな一緒に深呼吸。
木立の中で風を感じながらのヨガ(体操に毛が生えただけ!?)は、とても気持ちよくできました!
にらはぼ~っと座ってただけで、役にたたなかったけど。(笑)
*  *  *
わんこ好きな坊やが一緒に写真撮って!とやってきました。
もちろん快諾しましたが

こんな写真でよかったのかなぁ。。。
何だ!? にらのアタマのリードは!
*  *  *
特別ゲストの森泉ちゃんが愛犬を連れてドッグランにきました。
同じ次元のイキモノとは思えないくらい、お綺麗でございました!

「あなたのわんこ、太りすぎよ~!」(泉)
周囲は大爆笑。(このチワワちゃん、ある意味異次元!やばいよ~)
かわるがわる記念撮影。
当然私たちもお願いしましたよ。
『一緒に撮らせてくださいませ!』
そして。。。

異次元の美女にリードを持たせて、ハイポーズ!
良かったね〜、記念になったね!
やっぱ美人と写ると絵になるね~!
でもね。。。

「おーい!オイラにもボール投げて~!」
綺麗なお姉さんよりも、やっぱりボール命のジュニア君なのでした~
(みんなそっぽ向いてるし!)
*  *  *
いい加減なレポでごめんなさい。(汗)
実に楽しい1日を過ごせました。
ご一緒してくださった皆様ありがとうございました~!
また、よろしくお願いします。
来年は、ぱんgooとにらgoo並べましょうね!!


嬉しい再会

2012-03-04 18:18:18 | おでかけ

「にらですよ。コイビト達の町で、らぶらぶなんです!」

「ね~!? Bonちゃん!」
3月3日の桃の節句は、渋谷にお出かけしてきました。

目的地は、円山町にある雑貨屋さんirodoriyaさんです。
大好きな人形作家のBonさんの作品展『PEQUEÑO 』Yoko-Bonの小さな針仕事展の初日にお邪魔してきました!
今回の個展は1ヶ月の長丁場ですが、関西にお住まいのBonさんご自身がいらっしゃるのはこの土日のみとのこと。
是非ご挨拶せねば!と、勇んで出かけて行ったのです。
わんこフレンドリーなお店ということで、にらも連れて行きましたよ。
Bonさんにも、ご店主さんにも、他のお客さんにも、かわいがってもらい、おやつをもらってご機嫌なにらでした。
展示の一部をご紹介すると。。。

個展コーナーはBonさんワールド全開です!

小さな小さなわんこやにゃんこが、楽しそうに並んでます。
今にも動き出しそう。

かわいらしいミトンと木のおさじのチョーカー、やさしい雰囲気にぴったりです。

アンティークな小物や、小さな小さな小道具が面白いのです。

このボールなんて、小指の先ほどの大きさですよ。
私のつたない写真ではよくわからないかもしれませんが、興味のある方、是非足をお運びくださいませ!
4月3日まで開催中です!

店内は、いろんな作家さんの作品が並んでいます。
ワンコOKですが、スペースの都合上、大型犬や元気な若いわんこは遠慮したほうが良いかも。
ガラス器や陶器もたくさんありますので危険です。

こちらは我が家にやってきたJRテリア君です!
とっても小さなたまごちゃんも一緒ですよ。ほのぼの。
他にガラスのぐい飲みと豆皿も購入してきました。
Bonさん、どうもありがとう~
とっても良い一日でした!!


キルトに綴る愛

2012-01-21 18:27:36 | おでかけ
あいにくの雨降りの土曜日です。
今朝は6時ちょっと前頃、消防車のサイレンで目覚めました。
けたたましい音を鳴らして何台も通り過ぎて行きました。
止まらず通り過ぎたから、とりあえず火事は近所ではないだろうし、あわてて起きる必要もありませんでしたが、せっかくだからそのまま起きてお散歩に行くことに。
玄関を一歩出たらキナ臭い匂いを感じました。
が、あたりは静かで、異変はありません。
散歩してると町中がキナ臭い。。。
報道のヘリも飛び始めました。
どこで火事なのかわからないまま家に帰りついたら、我が家の黄色いクルマのボンネットには、黒いすすがあちこちに!
テレビのニュースで火事の全貌を知りましたが、
我が家からは2キロほど離れた場所でした。
ちょうど風向きが悪かったのでしょう。
散歩で外を歩いただけで、髪の毛に火事場の匂いがついていました。
朝からびっくりの出来事でした。
ちなみに火事はJRの線路沿いで、、架線に火が燃え移ったため、かなり長い時間電車が止まったみたいです。
2棟全焼だそうですが、前日からの雨雪がなかったら、もっと延焼してたかも。
火事は恐いですね。
皆様火の元には十分注意しましょう。
そんな風に始まった今日は、東京ドームにお出かけしてきました。
にらはモンキチとお留守番です。
みにぃママさんからご招待を受け(Thank You!)ジジママさん、ジュニアママさんと一緒に東京国際キルトフェスティバルに行きました!
前から興味のあったイベントなので、ルンルン出かけていきました。
あいにくのお天気なのに、ものすご~い人出でびっくり!
予想はしてたけど、大きくて緻密な作品にまたびっくり!
ほんの一部だけ、写真におさめました。







きれいな作品、楽しい作品、派手な作品、ゴージャスな作品、いろいろありましたよ~
写真じゃすごさが伝わらないのが残念です!

にら君発見!(^^)

今年の大賞作品です。
人が多くて近づけず。

フレンドシップ賞は他と毛色が違うな~と思ったら、15歳男子の作品でした、びっくり!
キルトの大作は、技術もさることながら、デザイン力や絵の才能が重要ですね。
どれも美しくて、驚きの連続でした。
鑑賞後はたくさん並んだショップを物色。
私は自分で作る力はないので、出来上がった品物を何か欲しいなぁ~と見ていました。
にらのcafeマットに使えるようなものが良かったんだけど、大きなにらが乗るような作品は高くてもったいないから断念しました。
小さな手作りキットを買ってきましたが、無事に出来上がるかなぁ~
乞うご期待。
歩き回ってお腹もすいてきたので、会場を出てランチタイムです。

ドームシティの中の和食屋さんにはいりました。

生ビールで乾杯!
のどがカラカラでしたから、美味しいのなんのって!



ボリュームランチでお腹をみたし、昼の部終了時間までしゃべりまくりました!
大満足の、楽しい一日でした!!



ワンコの初詣

2012-01-17 14:34:53 | おでかけ

「にらですよ。霊験あらたか!」
力石の前でシコを踏む、力自慢のらーすけです。
15日の日曜日、市ケ谷の亀岡八幡宮へワンコの初詣に行ってきました。
こちらは東京のワンコ飼いさんにはおなじみの神社ですが、にら家は初めて参拝しましたよ。

去年のうちに日時を決めて事前申し込みをしておいたので、お天気だけが気がかりでしたが、気温は低いもののスッキリ晴れて絶好のお日和でした。
(え゛!? 空にUFO? 怪しいカメラマンも出没!?)
一緒にお祓いを受けたお友達は

「ジジでち。。。もこもこでち」
大切にくるまれてるジジさん。

「おいしいもの食べに来たんだ!」
期待でお目々きらきらの勘違いジュニア君。

「ここ、ゴミだらけでつよ」
きれい好きのバジル君。
この白い紙はゴミじゃないんだよ~
あとでわかるよ。

「今日は成人式なの?」
襟元の白いファーがお似合いのALOHA君。
15日が成人式じゃなくなって久しいですが、いまだに私は成人の日だと思ってしまいます。

「晴れ着のこがたくさんいるね!」
ちっちゃいきららちゃん。
和装のわんこがたくさん来てたね!

「みんなイイコにできましたよ」
そしてにらです。
1日に何回かご祈祷があって、1回20頭限定とのことでしたが、私たちの回はどう見ても30頭くらいいたように感じました。
ご神事の間、境内に並べられた椅子に座っています。
おとなしいわんこばかりで驚きました。
一度声を上げたパグちゃんがいましたが、そこからあちこちで吠えて大合唱になるかと思いきや、さにあらず。
再び静まって、神事は滞りなく進みました。
わんこも空気を読むのかなぁ、感心感心。
着席の前には

「たすけて~!」(バジル君の声? ジュニ兄君の声?)
手水を使ったり

「あらよっと!」
茅の輪をくぐったりします。

ALOHA君ときららちゃんが入れ替わったりもします。(笑)

「分身の術だよ」(A)
「ワープしたのよ」(き)
さて正解はどちらでしょうね~?
*  *  *
祝詞を聞いて、順番に玉串をささげ、神事は粛々と進みます。
最後に1ワンずつ順番に切麻散米(きりぬささんまい)を受けます。

「やっとご飯ですね!?」
勘違いのにら

「*&○▼~」
てんこ盛りです。(笑)

「なにするでちか!?」

「あれ~~!!」
ジジさんのを見て学習したALOHA君は、

「全部食べちゃうぞ!」

「ごっちゃんです!」

「オイラも食べるぜ!」

「にーちゃん、美味しかった?」(バ)
「まぁまぁだな」(ジュ)
ジュニア君に釘づけで、油断していたバジル君は、

「なんだ?なんだ?なんだ?」
気が付かないうちに終わってました。(笑)
私のいるところから死角になって、きららちゃんだけ激写できませんでした、ごめんなさい!

「これで今年は、みんな元気に過せますね!」
うんそうだね、心強いね!
各自お札をもらって終了です。

「健康にになった気がするぜ!」(ジュ)
「にーちゃんは単純でつね」(バ)
いえいえ、まずは信じる心が大事なんですよ。(^^)

神殿にお尻を向けて集合写真。
両端の年長さん、協調性がありませんね~

でっかい子がそっぽを向いてるけど、かろうじて揃いました。
男の子はみんな座りません。
今年は辰年だから立つ!ってことで。。。!
滋々亭での新年会に続きます!


良い日でした。。。寄り道編

2011-11-27 16:22:08 | おでかけ

ユーカリのドッグランを一足お先にお暇申して、にら家一行が向かった先は芝公園でした。

「元祖東京タワーにキターー!!」
にらさん、元祖はいらないです、東京タワーはここだけ。
押上の新しいのは、東京スカイツリーって云うのですぞ。

「ふうん・・・ボクには違いがわかりませんが」
色も形も全然違うんです。
こうして見上げると、とっても大きな東京タワーだけど、新しいほうはもっともっと大きいんだよ。

「ボクもかなり大きいですよ」
うん、らーちゃんもミニシュナ界ではそびえてるよね。
たくさんのお友達と遊んだ後だからよくわかるよ。
大きいことはいいことだ!

「自分に言い聞かせてません?。。。それで、何でここに来たんですか?」
それはね。。。



増上寺の三解脱門の特別公開が今月いっぱいと聞いて、拝観するためだったのです。
4時までということで、3時到着を目指しました。
道路も順調で、到着までは予定通りだったのですが。。。
目にしたのは、いつ解消するのか見当もつかない、ものすごい行列でした。。。
その段階で戦意喪失していたところに、追い打ちをかけるように、「犬はご遠慮ください」といわれてしまいました。
ま、それは当然でしょう!
もちろん、拝観するのは相方のみで、私はその間にらと散歩しながら待っていようと思っていたのですよ。
でも、お断りされてしまったので、それならやめてやる~と、断念したのでした。
でも、せっかくここまで来たからには、何か収穫が欲しいと思い、東京プリンスのle Pain Quotidienでパンを買って帰路に着きました。(写真なし。このお店については、こんな記事もあります)
ちなみに、le Pain Quotidienには外にテラス席があるのですが、ペットNGだそうです、残念ね~

増上寺の境内で撮影した秋景色の東京タワー。
3月の大震災で曲がってしまったてっぺんは、修復したって聞いたけど、心なしか、まだ曲がってるように見えません?

「へそまがりなんですね、きっと」
う、うん。。。らーちゃんと同じくらいね!
そして、良い1日の締めくくりは、

「何のお祝いですか?」
勤労感謝の日、11月23日は、にらの8回目のうちの子記念日でした!
9月のお誕生日は胃腸炎で、満足にお祝いできなかったから、この日は特別にケーキを用意いたしました。

Lovina*のワンコケーキ、一度注文してみたかったんです!
三角前髪と、胸と前足先の白色がポイントです!って伝えたんだけど、似てるかな~?
かわいいね!
食べちゃうのもったいないね!

「お祝いだから、共食いしろってことですね!?」
それを言っちゃあおしまいよ~
らーちゃん、うちの子になってくれてありがとう!
これからもよろしくね!



良い日でした。。。その壱

2011-11-24 14:46:05 | おでかけ

「きんろうかんしゃのひ~!」
にらさんが、高いところで叫んでいます。
勤労感謝の日の昨日は、朝からドッグランにお出かけしました。
千葉県にある、ドッグガーデン・ユーカリです。
途中ディズニーランド渋滞にはまり、また、初めての場所で曲がり角を間違えたりもしましたが、30分遅れでなんとか無事に到着できました。

「いい天気です!」
穏やかな好天に恵まれました。 紅葉もきれいでした!

「今日はモンちゃんも一緒なんです!」
このところ毎週末相方は仕事なので、にらと私とだけの母子遊びが続いていましたが、週中の祝日、久しぶりに丸1日お休みになったので、早起きして一緒に出かけてきました。
たまには日光を浴びないと、もやしになっちゃうよ~(^^)
ランでの様子は次回に!





小さなお出かけ

2011-10-12 15:37:40 | おでかけ

「にらですよ。。。スパイシーな香りが漂ってますよ」
3連休はお仕事だった相方ですが、最終日は午前中で終わったので、午後からちょこっとお出かけしました。
都内で行きたいところが2箇所。
最初の目的地は、幡ヶ谷のcafeELRIC
こちらではDENS CRAFTの展示販売会が開催されていました。
2ヶ月の期間中、行ける時に行こう~とのんびりかまえてたら、いつの間にか終了間近(今日12日が最終日でした)、なんとか期間に間に合ってよかったです。
ランチタイムにも、間に合ってよかった。

オムレツときのこのカレー

お店一辛い、ドライカレー
どちらもご飯は玄米をいただきました。
美味しかった。。。カレーって、ものすごく好き!
インド料理屋さんの本格カレーから、お蕎麦屋さんのだし入りカレーまで何でも好き。
ご機嫌なランチでした。

DENさんの作品はこんな風に飾られていました。
終了間近とあって、欠品が多く、欲しかったものは手に入らなかったのだけど、とりあえず今回のシークレットアイテムはゲットできました。

シークレットは、SCHNA de HOOK、ブラックをお買い上げしました。
エリカラは、ブラックがなかったので、B&Sです。
にらさん、登記上はB&Sだから、これでよいのだ!
お腹を満たしたら、車で移動して、四谷に向かいました。

CCAAランプ坂ギャラリーにて、この3連休開催されたグループ展
『ファビュラス!バーカー・ドールズ2011』
大好きなYoko-Bonさんが出品されていたのです。
関西在住のBonさんがいらしてるとなれば、ぜひともご挨拶に行かねば!と思ってましたが、直前のにらの不調で、今年は会えないかも。。。と半ばあきらめておりました。
こちらも間に合って、本当に良かった~
去年の春に初めてお目にかかって以来でしたが、私の中でのBonさんのイメージはボブカットのスリムで小柄な方です。
会場に着いて見回すも、Bonさんらしき方が見当たらず。。。
残念、休憩に出ちゃったのかも~
仕方ない、来ましたよ~のサインだけしておこうかなと思いながら、会場内をふらふら見物していました。
ふと、横にボブの背の高い女性が立ってるのに気づきました。
あれ? Bonさん? ずいぶん背が伸びた。。。?
そんなわけないか~!
もしかすると、前回の湘南に一緒にいらしてたお友達のケメコさんのイメージが、私の中でミックスされて一人歩きしてたみたいです。(違うかな?)
なんとも不思議な体験でした。(笑)

作品のほんの一部だけご紹介。
どの子も表情豊かで、愛嬌があって、和みますよ~

おしゃべりに花が咲き、外でにらが待ってると告げたら、会場を抜け出して会いにきてくださいました。
愛犬の瓜ちゃんをお家に残しての4日間でしたので、ワンコに飢えてるの~!とおっしゃって、たくさんなでなでしてもらいましたよ~

「とってもあったかいお姉ちゃんでした」
らーちゃんの今つけてるリードを作ってくれた人だよ。
器用でお料理上手で、お花を育てるのが上手で、私にないところばかり持ってる人だよ~
あこがれちゃうね~
Bonさん、遠征お疲れ様でした!
お話できて嬉しかったです。
次はいつ会えるかな~

シリアルナンバー7番の瓜ちゃんを購入。
お持ち帰りしてきました~
またいつか瓜ちゃんにも会いたいなぁ。
そんなご機嫌なにら家の連休最終日でした!


公園に行こう

2011-07-20 20:36:49 | おでかけ
大きくて強くてゆっくりな台風6号が各地で猛威をふるっています。
これ以上の被害が出ないよう、願うばかりです。
さてさてにら屋は、まだ連休の記録ですよ。
真ん中の日曜日は、昼まで相方は仕事でした。
夕方4時に車の点検の予約をいれていたのですが、余裕を見て家を出発したところ都内の道路がガラすきで、3時過ぎには到着してしまいました。
早めに点検を始めてくれたのは良かったんだけど、いかんせん3時台はまだ、お日様ぎらぎらで暑すぎる!
車屋さんの目の前の蘆花公園で時間つぶししようと思ったのですが、移動するにもアスファルトは溶けそうな熱さでかげろうゆらゆら、肉球がやけどしそうだからと抱っこで移動しました。

公園の中は、樹木のおかげで日陰がたくさんあり、涼しいとまではいえないものの、心地よい風が吹いていてしのぎやすかったです。

「カフェがお休みだったのよ」
そうなの、公園の脇にあるカフェは外席わんこOKだからとアテにしていたのにお休みだったのでした。。。残念!
ドッグランはまだ日が当たっていて、ギラギラしていたので素通り。
仕方なく公園のベンチでのんびり休憩しましたよ。

抜けるような青い空には雲ひとつ無く、緑とのコントラストが美しい。

「遊んでるワンコもいましたよ」
日のあたるドッグランには、何頭かのワンコがいました。
アスファルトじゃなくても、焼けた地面は熱いんじゃないかなぁ。。。
第一飼い主さん達も暑くないのかなぁ。。。

「ボクらはそんなムリはいたしません!」
どのみちドッグランでも歩いてるだけのにらだから、歩くなら公園内の木陰のほうがラクだよね。

「でも公園にもワンコいませんけど。。。」
まぁねー、よっぽど予定の混んでる人はいざしらず、普通のご近所さん達は、もっと夕方の日が落ちてから遊びにくるんじゃないかな。
うちだって普段はこんな暑い時間帯に散歩なんてしないでしょ。

「そうですね、まだこれからなんですね」
そういうことです。
ここの公園は木が上に高く育っていてとっても気持ちがいいねぇ。
こんな空間が個人の所有だったなんて、明治の文豪は稼いでいたんだねぇ。
私は別に、ここまで広い地所を欲しいとは思わないけど、樹木のある空間は、ちょっとうらやましい気もするねぇ。

「おもいっきり、強がってる。。。欲しいくせに」
ナニカ?

「ずんちゃんも明治のブンゴウになればいいんじゃないですか?」
わはは、生まれ変わったら明治の文豪を目指して修行するよ!

「ひかげになりました!」
ドッグランの半分以上が日陰になったので、出陣してみました。
1歳半の芝ちゃんが2頭でじゃれあってて、楽しそうでした。
らーすけは、ちょっとご挨拶して、ちょっと威厳を見せて、後は保護者と化してました(笑)
車を引き取り、ちょっと早いけど夕食も済ませることにしましたよ。

目的のお店は普通の民家で、気がつかずに素通りしてしまいました。。。

世田谷のカフェ紫陽花です。




ゴーヤのフリットが美味しかった!
誰かさんはビールだけで終わらず、泡盛も飲んでた。。。
帰りの車内、気持ちよさげに寝てました。。。(殺意)

「ボクはここでスタンバイです」
にらはテーブルの下で落ち着いちゃいました。

「ボクもくたびれちゃった。。。」
お日様浴びて疲れたんだね。
にらさんも帰りの車内、爆睡してました(愛情)
私は、金持ちじゃなくてもいいけど、帰りの運転手さんがいてくれたらなぁと思いました。。。(^^)