goo blog サービス終了のお知らせ 

■□■カムイミンタラ■□■

旅の話、仕事の話、色々と書いてます。。。

徘徊

2006-10-10 15:09:57 | 病院のシゴト
ここんところ徘徊患者を抱えています。

昼間は働くスタッフも多いので大丈夫なのですが、問題は夜間よ夜間。

ウチの病院は以前、入院中の宮司を誰かが忍び込んで殺したっちう病院と

同じようにステーションの前を通らなくてもいかようにでも動き回れる。

早い話が誰が何処で何をしようと目が行き届かないのである。

もう、入りで来たときから既におばぁちゃんAが「ああ~、どうしよう、産まれるよ~。

産気づいちゃったよ~。」と騒ぎ出した。笑。「なんでよ~、Aさん、今、何歳よ~?」と

聞くと「はたち~」と答える。うそこけ。92歳じゃんよ。このAさん、昨晩は3回も男性部屋に

忍び込んでいる。「夜中にふっと気が付くとよぉ、俺の隣にボ~っとばぁさんが立ってんだよ。

驚いたよ~。真っ暗な中だしさぁ、怖いよ~。」と男性患者に言われた。

Aさんが立ち上がってウロウロし始めたのでどっかに行かれたら困ると思い車いすに座らせた。

少し連れ回して気を紛らわせる。が、「産まれるよ~。産まれそうだよ~。どうにかしておくれよ~。」

と騒ぐ。「産んでいいよ~」と答えるが「ここじゃ産めないよ~」と答える。

「じゃぁさ、ベットに戻って産もうか。ベットの上の方が産みやすいでしょ。」「そうだねぇ、そうしよう」

もう、ずっとこの調子。ご飯を食べても、折り紙でややを折っても「産まれないよ~。産まれそうなのに。

ああ、困った~。」と騒ぎっぱなし。一晩中コレかと思うと初っぱなから気が重い。

そしてもうひとり。訳の分からん事を言ってうろつくおばぁBさん。二人ともふらつきがるから

怖いのは転倒、怪我。それだけはなんとしても防ぎたい。ちょうど、新しいナースのオリエン夜勤

なのでいつもより一人スタッフが多い。ラウンドをこまめに行う。ウロウロしているのを

見つけてはベットに戻す。23時頃、なんとなく気になってBさんのベットを覗く。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!? ・・・・・・・・いない!!

何処よ?! あわてて回りを見回す。 え?! ちょっと~、なにやってんのよ~!!

驚いたんだけど、反面、うけちゃってナースコールを押して援護を頼んだ。

なんと、隣の患者のベッドで寝ていた。足下の柵を外してもぐり込んだようで、先住の患者の

足下にBさんの顔がくるように互い違いになって寝ていた。しかも、布団をはぎ取って

「さむい、さむい、なに笑ってんのよ。さむい、さむい。」と言っている。

先住の患者は眠剤で寝ていたので全く気がつかない。まぁ、気が付いたとしても自分で

助けを呼ぶことは出来ない。これ以上、Bさんを放置すると他の患者が怪我をしても

困ると思い、急遽、外来で点滴用に使う部屋にベットごと移動させることにした。

そこの方がまだ目が届く。ゆたんぽを3つほど抱えさせ注射で眠らせる。

とりあえず一安心と夜中3時、少し横になりましょうとスタッフも休憩体勢に入る。

体も頭もピークに眠りに入った午前4時、他のナースの「ああ~、ちょっと、どうしたの~?」の

声で飛び起きる。靴下はいてないけど、眼鏡は走りながら掛ける。Aさんだよ~、徘徊。

無事ベットに戻し、もう少しだけ横になる。私たちは外来の点滴用のベットを使って横になるの

だけど、Bさんの隣で寝ていた新人ちゃんが「まだ、夜中の4時だからもう少し寝ようね」と

Bさんに話し出した。どうやらBさんが起き出した様子。最初は放っておいたんだけど20分も

続いたらもう諦めた。起きよう。Bさんを車いすに乗せ抑制しておむつ交換も連れて歩く。

日勤者が出勤するまでこのまま。いやぁ、疲れる。それでも私たちは最悪、抑制という

早い話が縛り付ける処置が同意書の元、出来るけど、特養などの福祉の世界では抑制禁止に

なったはず。徘徊棟では働けないなぁ。

朝の食事介助でもぐり込まれた方の患者に昨晩の事を覚えているかと聞くと、覚えていないという。

事の様子を話すと、「ええ~!? 酔っぱらいかい~?」と聞くので「そうなのよ~」と答える。

「いやぁ~ねぇ~。女性だからまだいいけど~」ってオイ! 酔っぱらいがいるわけないじゃん。笑。

変態

2006-09-19 22:26:49 | 病院のシゴト
そのオヤジは60代。原因不明の腰痛で入院。

最初の頃は普通に話をしていたんだけど、ど~も依存度が高くて

色々と接しているウチに気持ち悪いおっさんだなぁと思うようになってきた。

基本的に患者さんにたいして気持ち悪いとか思わないんだけど・・・・。

その変態患者は腰が痛いために車いすに移乗するのに介助がいるわけで。

麻痺とかは全くないし、脇から腕を支えようとすると「僕の正面に回って下さい。

正面から僕を支えて下さい。」って言って抱きついてくるんだよね。

車いすトイレを利用後もお尻を拭いてくれとせがんでくるし。手も足も動くんだから

自分でやるように促しても「明日からはやるから今日だけお願い」みたいな感じで。

そのうち痛みのためにトイレにも行くことを止めてしまってオムツ対応になって。

手が動くのだから自分で尿器を使って欲しいのに逐一、「おしっこ」とナースコールを

押してくる。そして何から何までこちらにやらせる。本人はまさしくマグロ状態。

これがボケてるじぃさんなら何とも思わないのだけど、まだまだ60代のおっさんだから

ただの露出狂としか思えない。挙げ句の果てに「僕、オムツでうんちをするのに慣れちゃったみたい。

これって何とかプレイって言うのかな~」と言い放った。この変態っ!!

食事も誰かに食べさせてもらいたいと言い出す始末。このおっさん、寝たきりだから

朝、陰部洗浄をしなくちゃいけなくて、寝返りは自分で出来るからマンツーマンで

朝のケアに入るわけで。いやぁ嫌で嫌で仕方がなかった。ま、そのうち誰も相手にしなくなって

きたら入院生活に飽きたので自宅に帰ると言い出した。あ~、帰れ、帰れ!

夏休みが終わって出勤したら退院していたので嬉しかった。

57歳の新人

2006-09-17 23:12:58 | 病院のシゴト
も~おばちゃんはいらないよ~。若い人を採用してくれよ~。と本気で思う。

ま、よそで6年ぐらい看護助手の経験があるという事で採用したんだけど。

こういう人に指導をしなきゃいけないのがいちばんやり辛い。

自分より年齢も経験も上の人。ま、流れだけ教えれば大丈夫だろうなと安易に考えていた。

が、ものすご~く性格的にクセのある人だった。

自分が注意されて気に入らないと顔に出すし、シカトする。

びっくりだよ、普通、入ったばっかでするか? あまりにも露骨だったので

その旨、病棟の長に報告したら、他にも患者に対する言葉使いや勤務態度に

問題があるって事で呼び出し&面接を行ったんだよね。そん時に長も

「○○さん(私の事)を無視するって事はこの病院にいられなくなるって事ですからね」と

言ったという。またそんな誤解を与える脅しをと思ったんだけど。苦笑。

その日は愛想がよかったけど翌日からは元の木阿弥。ちょっといろんな事を

やらかしてくれたから逐一、注意していたんだけど、いきなりため息と共に

「いちいち、言われなきゃならないんですかねぇ~」とほざいた。

ホント、蹴り入れようかと思ったよ。切れることは簡単だけど。堪えたね。私。

もう~無理。クビ切って欲しいと本気で訴えた。勤務もちょくちょく休むし

遅刻するし、早退するし。病棟会のあとに歓迎会も用意していたんだけど、

病棟会の最中は寝ているし、歓迎会も行かないとか言い出して帰っちゃうし。

さすがの長もいらないねって言い出して翌月のシフトは空欄。あとは総婦長が

解雇を言い渡すのみって感じで。ってか、歓迎会も来ないし、もう明日から

来ないと思うよ。この状況で出勤したら大物でしょって話になって。

翌日は案の定、出勤時間には来なくて。交通事情により遅刻って連絡があったみたいだけど

総婦長が、もう今日はこなくていいので明日、出勤したら着替えずに私のところに来るように

って事になって解雇。後日、聞いたら本人は泣きながら辞めたくないと言ったらしい。

そして突発で仕事を休んだりすることに何も感じていなかったらしい。回りに迷惑をかけているとか。

自分の態度にも何も感じていなかったようで。で、総婦長が言ったことが凄い。

体調が悪くて休みがちな彼女にまず内科に行きなさい。それでも治らなければあなたの場合は

精神科に行きなさい。と言ったらしい。笑。確かにあのおばちゃんはプシコだな。

医療の「ヒヤリ」1年に18万件

2006-08-10 20:51:11 | 病院のシゴト
ってなニュースを朝からテレビで見た。

ヒヤリ・ハット事例は18万2898件で、「間違いが実施されたが患者に影響が無かった」が
70%だった。その他は実施前に発見されたが、1%にあたる1760件は「患者の生命に影響
しうる」ケースだった。

っていうけどさ、その1%はヒヤリ・ハットじゃなくて事故じゃないの~って思う。

「ヒヤリ・ハット」という報告書を業務中に提出する。

事故までいかない、危なかった~ってな事を原因や今後の課題なんかを書いて提出。

例えば、患者さんのベッドの中から注射針が出てきました~とか。

点滴や薬を間違えちゃいました~とか。投薬しちゃったら事故なんで。

患者の転倒・転落も事故なんだよね。それでもヒヤリ・ハットは書いて提出しなければ

表に出てこないので本当はもっと多いと思うけど。

投薬といえば先日、シラ○○を飲ませなくてはいけない患者にシ○○ラミンを飲ませた

ナースがいて驚いたけどね。早い話が高熱が出て解熱させるのに睡眠薬を飲ませちゃいました

ってな訳。恐ろしか~。熱でもうろうとしているのに更に眠らせる!!みたいな。

そのまま永眠しちゃうって。

もっと驚いたのは湯たんぽを氷枕のように頭にあてたナースがいたって事。

頭、やけどしちゃうよ~。足にあてるときだって皮膚に直接あてちゃダメなのにぃ・・・。

医療とは全く関係ないフツーの人だって湯たんぽを頭にあてるって事はないでしょう。

これ、各々違う人だけど二人とも正看護士なんだよねぇ。

世間一般からするとナースってみんな一様に何でも病気のことなら体のことなら

わかっているはずって思いがちだけど違います。ホントに免許持ってるの?って人

ざらにいます。気を付けた方がいいですよ~。

孤立感

2006-08-01 22:47:35 | 病院のシゴト
立ち上げの一般病棟にサブリーダーとして移動して一ヶ月。

療養病棟として働いていた彼女たちは未だにまともに仕事が出来ない。

リーダー自体が療養病棟の感覚で仕事をしてくれるので意味がない。

私以外のヘルパーは全て50代60代の人たち。彼女たちに今更仕事とは

なんぞやと説き伏せる気力もない。思考回路が停止し始めた脳では

新しいことを受け入れることを激しく拒否する。ちょっとごり押しすると

この小娘が!的態度を取られるので私は日々孤立感が強くなる一方。

パソコン作業はもちろん全部、私に押しつけ。苦笑。

自分一人が空回りしている感じ。急性期病棟に帰りたい・・・。

一度、急性期病棟で人手が足りなくなって誰を移動させる?って事に

なったので私が帰ってもいいよ~って言ったんだけど「返すわけないじゃん」と

一緒に一般病棟に移ったナースに軽く却下されてしまった。笑。

じゃぁって事でその時、いちばん扱いづらい人を移動させたけど。

もうこの状況下で働くことに嫌気がさしてきたのでついにナースになることを決心した。

と言っても簡単になれるわけじゃないのでまず来年、看護学校を受験することから挑戦。

う~ん、私の脳もそろそろ停止し始める年齢なのでここで一発、油を差すって事で。


納涼会

2006-07-30 23:25:47 | 病院のシゴト
新しい病棟を立ち上げて全体がバタバタと忙しく大変な思いをしている日々、

ナースが院長にこんな大変な思いを毎日しているんだからポケットマネーで

焼き肉食べさせろ~と言い寄ったら労をねぎらい納涼会を開いてくれることになった。

が、結局、また製薬会社が入ることになった。癒着だよ癒着~。

ポケットマネーではなく製薬会社が出すんじゃ~ん。今回もまた焼き肉屋のコース。

飲み放題付き。ま、お宅の薬を使うからさ~ちょっとスタッフ連れて呑みに行きたい

んだけど~ってなノリなわけだなきっと。ちなみに妹は公務員のナースだから彼女が

働く病院ではこんなことはあり得ないわけで。

今回、びっくりしたのが2次会に移動する最中に先生がちょっとタバコ吸いたいんだけど~

ってなときに製薬会社の人が自分の財布から札を取り出し自販機にお金を入れ

どうぞ好きなボタンを押して下さいってな光景を見たときにゃ驚いたね。そんなことまで

するんだ~、サラリーマン、営業マンって大変だね。

まぁ、今回も美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

酔っぱらい

2006-07-25 23:06:33 | 病院のシゴト
夜間帯に救急車コール。

33歳の泥酔男性。そんなのほっとけよ~と思う。あれはホント迷惑。泥酔して道ばたで倒れていても

救急車を呼ばないで下さい。どこの病院もそんな人は受け入れたがらず救急隊いわく我が病院が

8件目の問い合わせでようやく受け入れてくれたという。こちらも○○から救急車が来ますって

言われれば、え~そこからウチまでに一体何件の病院があると思ってんのよ~ってなノリで

招かざれる客的扱いをするさそりゃ。臭いしゲロまみれだし。点滴打って放置、放置。

あまりにも図体がでかすぎてベットに移すことも出来なかったのでストレッチャーの上に放置。

家族に連絡を取りたかったけど連絡先が分からないって事で勝手にかばん、財布、携帯も

いじり倒します。笑。留守録も勝手に聞いちゃうし。奥さん、心配しているんじゃないの~ってな

理由で。笑。メールも見ちゃおうよと盛り上がること、夜中の2時。しかし、メールだけに

セキュリティロックが掛かっていた・・・。携帯も二つ持ってるし、奥さんから電話が掛かってくる

訳でもないし怪しいよね~とまた盛り上がる。

入院扱いにはしないで外来で点滴を朝まで続ける事にした。点滴をするって事はトイレにも行きたく

なるって事で。でも泥酔。どうする?・・・放置。笑。 失禁してもいいじゃん、みせしめだよ~。

気を付けて下さい。記憶なくすほど呑んで気が付いたら、尿道に管を入れられているかオムツを

巻かれていたら8割方嫌がらせです。そして私物は完全にたらいわましです。笑。

地獄の竈

2006-07-20 23:12:40 | 病院のシゴト
旧暦のお盆が終わりました。

このお盆の時期って不思議なことに亡くなる人が多い。

連れて行っちゃうんだなぁきっと。

去年だったかな、一晩で3人も亡くなったんだよね。

今回も2人だったか3人だったか・・・・。

そんでもって来月もお盆がある。

何人、逝っちゃうかなぁ。ホント、続くんよ。連れて行っちゃうのよ。

きっと一人で逝くのが寂しいんだろうね。

子供の頃、お盆の時期は地獄の竈の蓋が開くから海に入っては

いけないと聞いていた。そのまま引きずり込まれてしまうらしい。

う~ん、MR.CROWLEYを聞きながら書いていたら何だか

寒気がしてきたのでこの辺で止めておこう。

ドロドロ

2006-07-14 13:56:02 | 病院のシゴト
入院常連のおばぁちゃんがいる。

92歳。下の世話は自分でしたいとバルーンは自己抜去するし歩けないのに

ベットの柵を乗り越える。なのでポータブルトイレを使用することにした。

が、超・頻尿。Pトイレを使用するときは転倒転落が怖いので見守らなくては

ならない。ナースコールを押すという行動が理解できないらしく大声で

「お願いしま~す、お願いしま~す」と叫ぶ。面倒くさい患者の一人。

先日、やっと退院したと思ったら自宅で転倒し骨折してまた入院。

骨を折ったという自覚はまるでない。夜も寝ずに叫びまくる。

とても手に負えないので夜だけ眠剤を使うことにした。

だが2~3時間ぐらいしか効かない。もうにっちもさっちもいかないので

転院させることにした。最近、とある病院と提携?したらしく条件次第で

引き取ってくれるという。その条件とは、バンバン眠剤を使って患者の

状態をドロドロにさせること。なので最近のおばぁの状態はひどい。

もう目はいっちゃってるし、顔の表情はだら~として締まりがない。

そして激しく不穏になっているので、家族全員の名前を叫んだり

「助けて~」と叫んだりしている。

元気だった頃は「シロ」という名の犬を飼っていてとても

可愛がっていたらしくシロの話をするととても機嫌が良かった頃の

面影は今では一切なく別人。いや、廃人だな。

こうなってまで長生きしたくはないなぁと思う今日この頃。

仕事が出来ない人たち

2006-07-11 13:38:22 | 病院のシゴト
いやぁ、療養型出身のナースの仕事の出来なさに改めて驚く毎日。

(イ)パーキンソンを持っている患者が容態が悪化したために一時、パーキンソンの
   薬を中断した。その為にパーキンソンの症状の一つである目をぱちぱちと瞬きを
   ずっとしているのだけど、その状態を見て一言。
   
   「あらぁ、まぶしいのかしらぁ」

   違うって事、ヘルパーの私が見ても分かりますけど。

(ロ)薬時配茶を私が忘れてしまい、今から用意しますのですみませんとナースに
   謝った時の一言。

   「え? この患者さん、薬、出てるの? 飲めるの?」

   受け持ち患者の申し送り、何を聞いているのですか?

(ハ)19時のオムツ交換に入った時に男性の患者の左足にグルグルとオムツが巻き付けてあり
   (右足はアンプタしているのでない)どうしたんだろと思いつつオムツを開けると
   タマタマが4倍に膨れあがっている!! どうしたんですかコレ?と聞くと
   「昨日の夜勤さんが点滴漏れているのを気が付かなかったんだって。」
   オイオイ点滴、全部、皮下にいっちゃったのかい。

(ニ)23時のオムツ交換。輸血目的で入院したおじぃちゃんの布団をめくると血の海・・・
   点滴のルートが外れており点滴は一滴も体内に入らず逆血。輸血した意味がないよ!
   ラウンドって何をするのか知っていますか?と問いたい。

もう、上げだしたらキリがない。そしてヘルパーだけを残して話しあいをしたときの事。
オムツをしている患者にはお尻拭きとビニール手袋が用意されている。排泄時に使う物で
あって決して清潔な物とは言えない。私はテーブルの上にペットボトルやお菓子、食事などと
一緒にそれらのお尻拭きなどが置いてあるのがどうしても気になるので日頃から私たちが
整理整頓を心がけませんかと提案したとき、

    「別にいいんじゃないの。患者さんだって嫌だって言わないんだから」

と言い放った。絶句。口に入れる物と排泄に使う物が同じテーブルの上に上に置いてあって
平気だと言う神経が私にはわからない。よっぽど便所で飯、食ってみろ!と言いたかったが
黙って引き下がった。そして彼女には翌日から別な病棟に移って頂きました。
そこのボスは私が尊敬するボスなので事細かく全てを報告し潰していただくようお願いしました。

いやぁ、ホント、毎日が恐ろしい。こんな病院に入院したくない。
でもこんな病院、全国にはザラにあるんだろうなぁと思う。