goo blog サービス終了のお知らせ 

二子玉川 de ぼちぼち絵日記

二子玉川在住主婦の好きなモノ絵日記。街歩きやスイーツ、エンタメ、昭和レトロ等 コメントお気軽に!☆

盆踊り

2010-07-06 21:24:50 | 育児漫画 子育てなど

先週末、幼稚園の盆踊りがありました。
女の子の浴衣姿は可愛いなぁ~、と思いつつ…
甚平さんがこんなに簡単だったとは! 
髪の毛も何もしなくていいし(笑) お姉ちゃんで苦労していたので目からうろこの簡単さでありました

明日は七夕で お祭りのところも多いかもしれませんね~~ 晴れますように。。!

■玉川町会 盆踊りは 
 7月23日(金)、24日(土)19:00~
 二子玉川西地区ふれあい広場(高架下・二子玉川駅徒歩3分)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノトリ育む米 バウムクーヘン

2010-07-05 13:47:19 | 旅行

コウノトリ舞う豊岡市からまた贈り物が届きました。


コウノトリ育む米 米粉を使ったバウムクーヘンです~~
農薬や化学肥料に頼らず多様な生き物を育む「コウノトリ育む農法」で生まれたおコメともち米を粉に挽いて もちもちに焼き上げています。卵も豊岡市の赤卵が使われています。
米粉って言われないと気づかないかな、しっとりとして美味しかったですよ!

人と地球の環境にできるだけ負荷をかけない美味しいものをめざした
三越 夏のお中元グリーンギフト2010 に選定されています。
私も以前 お知り合いのブロガーさんが紹介しているのをお見かけして気になっていたスイーツです!

そのままのプレーンと、砂糖がけしたフォンダンの2種類の詰め合わせで 5250円。
2個セットだととっても可愛い!
幸せを運ぶコウノトリのバウムクーヘン。 結婚式の引き出物や、お祝い・内祝いにも最適だな~と思いました。



三越のお中元(夏の贈り物)
バリュックモチクリームパティスリー こうのとり育むお米 米粉バウムクーヘン


*これから 小学校の保護者会に行ってきます~~
 幼・小・習いごと、と行事が多くなって お絵描きできない日も多くすみません 



豊岡市公認「大好き豊岡応援隊」活動中
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋区植村直己冒険館 毎日が冒険だ

2010-07-03 13:43:21 | 旅行

豊岡市の植村直己冒険館を訪問したので、東京板橋区の植村冒険館に家族で行ってきました。
板橋は、兵庫県出身の植村さんが、1969年頃からマッキンレーで消息を断つまで15年間住んでいた場所。
最初の住まいは3畳一間の アパートだったとか。
主人は何度も来ているので 冒険館の場所は詳しかったですよ。

豊岡は広大な自然の中の立派な建物だったのですが、こちらは入場無料でこじんまりした建物です。

 

1階が図書館になっていて、植村直己に関する本や 冒険に関する本がいっぱい。
子供が何人か 自由研究らしきものをひろげていたのが 微笑ましい。


お、これは豊岡にもあった ニコンF2チタンウエムラスペシャル。 
割と無造作に展示されているなぁ~。 


極寒の地でも壊れない頑丈なカメラを、と植村直己さんが依頼して ニコンが1億円の開発費をかけて作られたもの。
昭和53年の2回目の北極点単独旅行に携行され、数々の素晴らしい写真を記録したのです。

「ニコンF2 ウエムラスペシャル」は3台製造されましたが、現在1台は板橋に、1台は豊岡にあります。 
 そして最後の1台は…… マッキンレーで植村さんの傍らにいまもいるでしょう、という話でした。 
 どんな写真が撮影されていたのか とっても興味がありますよね。

(この写真は 豊岡市植村直己冒険館で撮影)

植村直己さんの好きな言葉。
「自然を相手に飛び出し、世界の秘境を回るのも冒険だが、もっと身近なところにも冒険はある」
「毎日毎日が冒険の連続だ、自分ができることを精いっぱい 続けられたら、それが冒険だ」

この後 せっかくなので「おばあちゃんの巣鴨」に行きました、そちらはイラストを描きますね~~

⇒ 東京都板橋区 植村直己冒険館
都営三田線蓮根駅徒歩5分

⇒ 兵庫県豊岡市植村直己冒険館

昨日、豊岡植村直己冒険館の記事のアクセスが増えていると思ったら 
すっかり有名ブロガーの きんととちゃん が記事中にリンクを貼ってくれていました。
ありがとね、きんととちゃん、って 私は微力ですがリンク返しです♪



豊岡市公認「大好き豊岡応援隊」活動中
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッテ お菓子も龍馬伝ぜよ

2010-07-02 10:38:09 | イベント・ご招待


龍馬ファンの私に、テンションの上がるお届け物です! 全国で発売中の
ロッテ お菓子でめぐる坂本龍馬ゆかりの地シリーズ 
全6品です♪ 

坂本龍馬ゆかりの地である京都・高知・鹿児島・長崎にちなんだ名産品を使用したロッテのお菓子。 
龍馬がお菓子になるなんて、もうこれ最高~!!です。ロッテさん、ありがとう!

○ 高知ゆずクッキー
○ 大人のトッポ(長崎ハニーカステラ)
○ クランキー(鹿児島産紫芋のタルト)
○ 鹿児島さつま芋ケーキ
○ 高知ゆずガム
○ パイの実(京都宇治抹茶のプリンパイ)

パッケージの裏面や中面に 龍馬や龍馬ゆかりの地・人物が紹介されているんです、
歴女心、旅心がそそられて集めるのも楽しい
 




2月に京都龍馬伝めぐりの旅をしたので パイの実(京都宇治抹茶のプリンパイ)を手にとってみます。


おかしでめぐるゆかりの地 京都編。
裏面には坂本龍馬、、京都寺田屋が載ってる~~!! 思い出が蘇るわ~(*寺田屋以外にも種類あり)


京都府産の宇治抹茶を使用してじっくり焼き上げたパイ生地。
抹茶プリン味のパイの実、おいしい!と子供に大好評。


九州出身の夫は迷わず 鹿児島さつま芋ケーキに。 
しっとりしてとっても美味しかったですよ~


私のお気に入り 高知ゆずガムには1枚1枚に 坂本龍馬・珠玉の名言が。
監修は霊山歴史館学芸課長・高知県観光特使 木村幸比古氏。
龍馬や幕末関係の著書を多数書かれている方ですね、9枚入100円ってクォリティ高すぎます!!


坂本龍馬読本 「拝啓、龍馬様。」と


非売品 長崎・松尾龍馬珈琲ドリップパックがついていました。
ファンは非売品によわいのよ~~


「ロッテお菓子でめぐる坂本龍馬ゆかりの地シリーズ」は全国で発売中です。
さらにオンラインショップで 龍馬BOX を購入すると 特典としてBOX以外に、龍馬オリジナル読本・ドリップコーヒー・ポストカードガム・フォトブックが付いてきますよ。
見て楽しく、食べて美味しい、大好きお菓子であります


よかったら過去の旅行記事もご参照ください♪
龍馬伝ゆかりの地~京都・霊山護国神社
龍馬伝ゆかりの地~京都・伏見寺田屋
龍馬伝ゆかりの地~洛中(本斗町・木屋町)

<PR by ブログタイムズ>
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする