goo blog サービス終了のお知らせ 

二子玉川 de ぼちぼち絵日記

二子玉川在住主婦の好きなモノ絵日記。街歩きやスイーツ、エンタメ、昭和レトロ等 コメントお気軽に!☆

豊岡14 出石 de 龍馬伝 ~桂小五郎潜伏の地~

2010-07-15 19:28:01 | 旅行


か、かっちょいい~~о(ж>▽<)y ☆ 鼻血が…

今週末から NHK龍馬伝は第3部に突入。 龍馬は長崎へ… そして…



龍馬を学ぶと、幕末~維新を生きた魅力的な人物に 興味をもつことができそれがとっても楽しい。
(高杉晋作も 中岡慎太郎も なかなか登場しなくてそろそろしびれを切らしていたのよ~~)

京都長州藩跡(現ホテルオークラ)の銅像に一目ぼれしてしまった桂小五郎さん。 
ドラマでは谷原章介さんが 少しコミカルに演じていらっしゃいますが。


「逃げの桂小五郎」で 有名だったそう。 

兵庫県豊岡市の出石で 思いがけず桂小五郎の潜伏跡に遭遇したときはビックリしました。


近い場所に転々と、木戸孝允潜伏跡の碑が立っております。
(この日はフリータイムがなかったので じっくり廻れなかったのが心残り)
 

■元治元年(1864)7月禁門の変に敗れた長州藩は朝敵となり桂小五郎も追われる身となりましたが、出石の町人甚助・直蔵兄弟の義侠により京都を脱出し町内各所にかくまわれていました。
 潜居九ヶ月、九死に一生を得た小五郎はやがて回天の大業を為し遂げ木戸孝允と名を改め、維新の三傑と仰がれましたが、この出石こそ桂小五郎の再生の地となったのです。

出石に潜伏後、長州へ帰り西郷隆盛と薩長連合を結び、倒幕に活躍した桂小五郎さん。
長州から出石を訪れる人は「よくぞかくまってくれた」と涙を流さんばかりに感激するそうです。
いや~~、 私も感激しました~。

出石そばを食べに行く機会がありましたら ぜひ桂小五郎の足跡も… 散策してみてくださいね♪

⇒ 但馬の小京都 出石観光協会HP


■豊岡応援隊のみほさん経由で 「玄さんミルククッキー」と「がんばれ玄さんまんじゅう」をいただきました。
 出石、また行きたい! ありがとうございました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする