塾教材で教えます! 中学受験 けん・たかくらの部屋nikkeru2000@yahoo.co.jp

首都圏で中学受験の国語と社会を教えています。

2013年7月2日②~3日

2014年09月22日 00時04分23秒 | 日記
【3025138】 投稿者: けん・たかくら(ID:CJVfCVn4.hk)投稿日時:13年 07月 02日 05:12

小5女子様

おはようございます。けん・たかくらです。

>>気になるのはそれが劣等感につながり、潜在意識に植え付けられはしないか、
ということです。

う~む。なかなか難しい話しになりますけれど、そうはならない可能性の方が
高いと思いますよ。

成績の悪い子、たとえば偏差値30台としましょうか。
それはどこの塾にでもいるわけです。
四谷大塚であっても日能研であってもそう。
あたりまえですよね。

でも通ってきている子どもたちはなぜか楽しそうなんですよ。
成績悪くても塾に通ってきて勉強すること自体は楽しいという子の方が多いです。
ですからその点はあまりご心配にならなくても大丈夫なのではないでしょうか。

>>私としても転塾の場合、大手より個別や小規模塾と考えておりましたが、
どこもカリキュラムや実態があまり掴めず、踏み切れていません。

これはもうおっしゃるとおり。
よくわかっていないのに踏み切ってしまうと逆に危ない。
直接、間接、お調べになって「まあ、大丈夫だろう」と心証をもった後の方が
よいでしょうね。

そこで転塾先なのですが比較的安心できる候補の一つは
予習シリーズを使って指導している塾です。
いわゆる四谷大塚提携塾です。

ただ玉石混淆でテキトーなところもありますので

①予習シリーズをカリキュラム通り使って指導しているかどうか。
②生徒の数
③合格実績

このあたりをわかりやすいチェックポイントにするとよいかなと思います。
ちょっと説明を要しますよね。

続きはまたあらためて。



【3025350】 投稿者: 停滞中(ID:jZIDqjl9JqI)投稿日時:13年 07月 02日 09:28

けん・たかくら様

小5女子様横から申し訳ありません。

私の方も四谷提携塾で気になる中規模塾があり、合格実績も悪く無いのですが、
テキストは予習シリーズで無く新演習を使用しており、
国語は論理エンジンも使用している塾です。

新演習は予習シリーズに比べかなりレベルが下がる様に感じます。

御意見下さい。横から失礼致しました。



【3026525】 投稿者: けん・たかくら(ID:CJVfCVn4.hk)投稿日時:13年 07月 03日 06:37

小5女子様

おはようございます。けん・たかくらです。

昨日の続きです。

①予習シリーズをカリキュラム通り使って指導しているかどうか。

中学受験のために学習しなければいけないことというのは決まっていますので
とりあえず予習シリーズを使用していれば、学習の漏れができる心配はないと言えます。
提携塾の中には予習シリーズを使用しないでプリントばかり出すとか
そういうところもありますので、その場合には学習の内容が偏ったり、
漏れができたりする可能性があります。

②生徒の数 ③合格実績

この二つは、その地域でどの程度信用されているのかのバロメーターになります。
1教室で1学年30名前後、合格実績は以前私が上げたBグループレベルの学校が
4分の1~3分の1程度出ていれば、まあその地域では信用されている塾なのかなと
言えると思います。
そんなに危なっかしくはないということです。

もちろん経営者や講師がどんな人なのかということも大事ですよ。
ただ、それは1回、2回会って話したくらいではなかなかわかるものではありませんよね。
ですからまずは客観的に外部から認識可能なところで絞り込みを行うということです。

あとテストなのですが四谷大塚は週テストシステムをとっています。
ただ、これにどういう問題があるのかということは前の方との話で
ご理解いただけていると思います。

5週に1度の総合回に「公開組分けテスト」というのが行われており
これによって全体の中での位置(偏差値)がわかりますので
これを利用されるのがよいと思います。

もう一つの候補としてあげられるのが栄光ゼミナールの「新演習」という教材を
使って指導している塾です。
これについてはまた明日。

続きはまたあらためて。



【3026614】 投稿者: 小5女子(ID:BJ42bcCRAi.)投稿日時:13年 07月 03日 08:34

けん・たかくら様

四谷の予習シリーズが、もれのない学習を行う上で優れたカリキュラムなのですね。
週テストの弊害は前の方のスレで、よく理解できました。

拘束時間が長ければ、家庭学習分も塾内で学習して来られるのかと
勘違いしておりましたが、却って家庭学習の時間が十分にとれずに
未消化になりがちなのでしょうか。

前の方のスレで、四谷の予習型、サピの復習型の話にふれられていたかと思うのですが、
予習型は能動的に予習をしていかないと、上手く回らないような事も
四谷経験者の方が書かれていたように思います。

娘のように積極的に学習出来ないタイプでは、難しいのかなと感じましたが、
その辺はいかがでしょうか。

劣等感については、確かにどこの塾でも下のクラスのお子様はいらっしゃるわけで、
それはどこに行っても同じなのでしょうね・・・。

栄光の「新演習」については全く知識がありませんので、
引き続きアドバイス宜しくお願いいたします。



【3026633】 投稿者: ムーミンママ(ID:jEDPuWX3HkY)投稿日時:13年 07月 03日 08:52

いろんなご意見を伺えて、参考になります。
ありがとうございます。

「テスト」について、十分活用できれば、それがベスト!
とて良い事だと思います。

「6年生になって週テストを受け始めて」さんは活用できていらっしゃるようで、
素晴らしいと思います。頑張ってくださいね。

そもそも、「テスト」って、
たくさん受けた方がいいものと、皆さんはお考えになりますか?

授業中に行われるミニテストは別として、「週テスト」レベルになると、
折角の単元定着のためには万全な態勢で受けて、間違い直しをして、
定着させて欲しいと願ってしまいます。

うちはYTを退会してしまったので、週テストはなくなり、
今後は最後の組み分けテストと、合不合判定テスト数回のみになってしまいます。
今まであれだけの量のテストを受けていたかと思うと、
この選択で良かったのかなと、心配もあります。

わが娘の場合は、宿題もやっつけ作業。テストもテストの日だから受けに行く。。。
という点が問題です。

普段の宿題もテストと同じように大切に取り組んでほしいのも確かです。
どっちも慌ただしくこなしていく事に「?」を感じました。

なんとなく覚えている話で恐縮ですが、
元野球選手の桑田投手が、東大の野球部の指導の際、
ピッチャーに投球練習の投球数を限定して指導している。

それは、一球一球、考えて投げるべきで、ただ投げてもダメだ。
というようなことで。。。

うまく言えない。ごめんなさい。
テストも一球一球、ひとつひとつ、大切に。狙ってほしい。

そんな訳で我が家の場合は、狙いやすいように、テストを絞ってみました。

「6年生になって週テストを受け始めて」さん
お互い同じ6年生。がんばりましょう。色々な選択がありますよね。
どちらも、それでいいんだと思います。
迷ってる時間は無いですよね。
お互いそれぞれの方法で頑張っていきましょう!



【3026828】 投稿者: 天気雨(ID:PJvYdcDX8.I)投稿日時:13年 07月 03日 11:08

6年になって週テストを受け始めて様と
現在質問されている方々のお子様のタイプは違うようなので、
6年になって週テストを受け始めて様のご家庭のご意見は
あまり意味がないのでは?今は昔さまのコメントも同様に??に感じました。

週テストの一般論としての是非のお話を伺いたいという質問であれば、
一例として参考になると思いますが、
そもそもピンスポットのお子様のタイプ(成績)の質問なので。

今昔様がおっしゃっていた、四谷のシステムが合っている人!ではないご家庭
(合わせる事に無理を感じている)の方からの質問なんです。
そこを勘違いされていませんか?

Q.四谷のシステムに無理を感じています
A.四谷のシステムにあっている人も沢山いますよ!
これでは答えになっていないですよね?(笑)

6年になって週テストを受け始めて様のお子様はおそらくどこの塾に行っても
それなりに順応できる大変適応力のあるお子様だと思うので、
お困りになっているご家庭への参考にはなりにくいと思いますよ。

現実問題、授業をしっかり聞いて吸収する、家庭で予習をしっかりする、
小学生ですとこれがなかなか難しいお子様の方が多いのではないでしょうか?


Winter Sonata - Stepping on the rainy street

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする