塾教材で教えます! 中学受験 けん・たかくらの部屋nikkeru2000@yahoo.co.jp

首都圏で中学受験の国語と社会を教えています。

2013年5月21日②~24日①

2014年09月12日 02時26分28秒 | 日記
【2975216】 投稿者: けん・たかくら(ID:FFsEtJCuGYM)投稿日時:13年 05月 21日 05:05

砂糖様

おはようございます。けん・たかくらです。

詳しくご記載くださってありがとうございます。
今日はちょっと朝からバタバタですので明日、返信いたします。

しばしお待ちを(。-_-)ノ☆・゜


【2975315】 投稿者: 砂糖(ID:5d/5If.B6M.)投稿日時:13年 05月 21日 08:21

けん・たかくら様

お忙しいのに早々に返信を頂き、ありがとうございますm(__)m
明日あさってでなくてもいつでも構いませんので、
本当にお手すきの時によろしくお願いしますm(__)m



【2976609】 投稿者: けん・たかくら(ID:bDHjdibH7PE)投稿日時:13年 05月 22日 07:25

砂糖様

おはようございます。けん・たかくらです。

うーむ、そうですね。
まずはここからいきましょうか。

>>受験にやはり塾は必要だと思われますか?

首都圏事情でお話ししますけれど中学受験をする子たちはほとんど塾に通って
いるものと思われます。
ただ、それと塾が必要かどうかとはまた話がちょっと違ってくると思うんですよね。

私も塾だけで教えているときはよくわかっていなかったのですが
家庭教師もするようになってから御家庭によっていろいろなスタイルでの受験が
あるのだということがわかってきました。

大きく分類しますと

①集団指導塾のみ
②集団指導塾プラス個別・家庭教師併用
③集団指導塾なしで個別・家庭教師のみ
④全くの自宅学習

こういうふうにわけることができますかね。
数の上で一番多いのは①であると思われますが
受験が近づくにつれて②も増えてきます。
③・④は数の上では少数だろうと思います。

砂糖さんのお子さんは④ですよね。
これでもちゃんと合格している子はいるんですよ。
典型的なのが四谷大塚の予習シリーズで自宅学習という子たちです。
昔はそれが主流だったようですが今でもいるんです。
最近ではZ会などを利用する方もいらっしゃるようです。

ですから「受験に塾が必要か」という問いに対しては
④のスタイルで合格を勝ち取っている子たちが少数ではあっても
現実に存在するということ、
また昔はそれが主流であったということから
「必ずしも必要ではない」
とお答えできます。

教材の選択が重要になってくると思います。

続きはまたあらためて。



【2976731】 投稿者: 砂糖(ID:5d/5If.B6M.)投稿日時:13年 05月 22日 09:12

けん・たかくら様

おはようございます。
とても丁寧で分かりやすいご回答をありがとうございますm(__)m
よく理解できました。
受験される方にもいろいろなタイプがあるのですね。

教材の選択では、私の偏見から誤った判断をしていたような気がします。
通信教材に対して思っていたことは、「問題が易しい」「良くも悪くも良問が多い」
「捻った問題に出会うことがない」というものです。

四谷大塚とベネッセは利用を考えたことがあり、教材の一部は見たことがあります。
Z会は内容をまったく知りませんでした。

算数・国語は自由自在で6年までの内容を一巡(問題によっては2巡3巡)させていたからそう感じたのかもしれません。

日能研塾教材を選んだ理由は、テキストを見る機会があり本科の「オプション」に
惹かれた(ちゃんと考えさせてくれるなあ・・・と感じた)のと、
ウイニングステップの問題の作りが好きだったからです。
自学用の教材でなくても分かるならいい、必要なことは問題が教えてくれる、
とも思っていました。

改めて書くと本当に偏屈な親ですね(涙)
申し訳なくなってきましたが、どうかよろしくお願いしますm(__;)m



【2977713】 投稿者: けん・たかくら(ID:x.BdQOl7JU2)投稿日時:13年 05月 23日 06:00

砂糖様

おはようございます。
近所の歯科が繁盛しすぎで予約をとるのに難渋している男、けん・たかくらです。

さて、教材の選択が重要と申し上げた理由です。

公立中高一貫の問題は、私立中学の問題とは体裁が異なっているのですが、
それでも私立向けの学習をしてきた子は有利だなと思われるような内容になっています。
私の手元に都立小石川・区立九段の問題がありますのでこれを使って
お話ししましょうか。

まず国語に該当する問題で、これは小石川ですけれど

24年 「旅人」           湯川秀樹
23年 「野川」           長野まゆみ
22年 「てのひらの中の宇宙」    川端裕人
21年 「こころはナニで出来ている?」工藤直子

物理学者の湯川先生(ガリレオではない)以外は中学受験ではおなじみの人たちです。
ですから私立中に出てくる文章題と素材は何も変わらんのです。
長い文章、書かせるという点がちょっと違いますけれどね。

次に社会に該当する問題ですけれど九段で見てみましょうか。

24年 高度経済成長期にプラスチックの利用が拡大してきた理由
   仕事についている女性の割合の変化の理由
23年 慶安の御触書の作られた理由
   1780年以降に百姓一揆が増えた理由
22年 国内輸送の割合の変化
21年 日本の食料自給率の低下の理由

こういうことを資料の読み取りと絡めながら記述させるわけですが
こんなのは私立受ける子たちは塾教材で学習してきているわけです。

ですからあまり易しい教材を使ってしまうと逆に苦労するということになります。
そこで、砂糖さんが過去、現在、選択されている教材ですけれど
まあ大丈夫、OKだろうと思います。
この点、ちょっと補足が必要です。

続きはまたあらためて。



【2978741】 投稿者: 砂糖(ID:5d/5If.B6M.)投稿日時:13年 05月 23日 21:02

けん・たかくら様

こんばんは。
いつもガラガラな不人気の歯科に通っている砂糖です。歯科も2極化が激しそうです。

とても具体的な詳しい説明をありがとうございます。
途中で先走って(これ以上)話の流れをぶち切るのもあれなので、コメントは控えようかと思ったのですが・・・
感謝の気持ちだけはお伝えしたくてカキコします。

あと、本当にお手数をお掛けして申し訳ありません。
普段このように具体的に話を伺える機会はないので、心から感謝しています。


このスレをご覧の皆様

初心者がスレ違いな質問を申し訳ありません。
どうかあまりお気になさらず、普段通り会話をしていただけたら嬉しいです。
有意義な機会を頂いて、ありがとうございますm(__)m



【2979077】 投稿者: けん・たかくら(ID:YBnvV.oK7ME)投稿日時:13年 05月 24日 06:12

砂糖様

おはようございます。けん・たかくらです。
返信は一日一回と決めているのでそんなに手数でもないですよ。(o^∇^o)ノ

さて昨日の続きです。
現在、日能研の6年前期のテキストを使って学習されているわけですよね。
日能研は大事なことをわりと後回しにしてくるカリキュラムですので
6年前期のテキストに結構、大事なことが凝縮されています。

国語の本科教室は入試問題だけで構成されていますよね。
先日も申し上げました通り、公立中高一貫の文章題も素材自体は
私立と何ら変わりませんので本科教室を使って学習をすることに
何か問題があるのかというと何もないわけです。

お子さんの受験する学校の問題がどういうものであるのかよくわからないのですが
現在も作文を書かせてお母様が添削をしていらっしゃるということのようですから
四百字とか五百字とか長い記述の問題があるのだろうと思います。
こちらでもそうなんですよ。

ただ、完全な自由作文というわけではなくて
「文章の内容を踏まえてあなたの考えを述べなさい」
というようなものですから、そもそも文章の読解ができていないとダメダメなんです。

ですから本科教室で文章読解の練習をし、それとは別に夏休みあたりから
銀本などを利用して文章内容を踏まえた長い記述の練習をしていくというのが
手堅いですかね。

一般的に小学生は長い文章を書くことに慣れていないですから練習が必要です。
現在、お母様がしていらっしゃる「作文プラス添削」というのが
文章内容を踏まえての「それ」であるならば特に問題なしで大丈夫ですので
継続していかれるのがよいと思います。

もう少し続きます。

続きはまたあらためて。


映画『八甲田山』 予告篇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする