塾教材で教えます! 中学受験 けん・たかくらの部屋nikkeru2000@yahoo.co.jp

首都圏で中学受験の国語と社会を教えています。

2013年6月27日②~28日

2014年09月20日 00時07分35秒 | 日記
【3019410】 投稿者: 停滞中(ID:XOnKdWdX.tM)投稿日時:13年 06月 27日 11:33

ムーミンママ様

お嬢様はずっとBコース上位を維持されて来たんですもの十分頑張っておられます、
ご立派です。
YTを維持するのは本当に大変です。

お嬢様の合格を心より願っております。



【3019608】 投稿者: 停滞中(ID:XOnKdWdX.tM)投稿日時:13年 06月 27日 14:43

とおりすがり様

わざわざレスして頂きありがとうございます。

おっしゃる通り、現在は日曜日に(また算数の話何ですが(^^;))
例題まで勉強してから、月曜日の授業に挑んでおります。

まだこちらをご覧になっていて、差し支えなければ是非教えて頂きたいのですが、
四谷とサピックスにお子様が通われたとの事ですが、
それはお子様に合わせて塾も変えられたのですか?

近くありませんが、通塾可能な距離にサピックスがあります。
かなり大規模校舎で入塾も困難と有名な校舎です。

娘がその中で戦えるとはなかなか思えず、今までは検討すらして来ませんでしたが…

ご教示頂けたら宜しくお願い致します。



【3020422】 投稿者: けん・たかくら(ID:CJVfCVn4.hk)投稿日時:13年 06月 28日 07:10

停滞中様・みなさま

おはようございます。けん・たかくらです。

週テストの話の続きです。
この学習システムが生まれた当時のことを考えた方がいいと思うんですよね。

この学習システムができたのは1950年代後半です。
「三丁目の夕日」の時代なんですよ。

「今度、この上に道路ができるんだって。」
「高速道路っていうんだよ。」とか

洗濯板で洗濯しながら
「デリカシーってなに?」
「知らない。アメリカのお菓子じゃないの」とか

そんなことを小学生たちが話していた時代の産物なんですね。
当時の小学生たちには時間的な余裕があったんです。
塾通いと習い事でスケジュール詰まっている今の状況とは
全然、違うんですね。

親たちだってみんな戦前生まれです。
「勉強なんて自分でするのがあたりまえだろ」っていう感覚の人たちですよね。
自分で勉強して日曜日にテストを受ける。
これはいいシステムだねってことなんですよ。

ですからそういう小学生たちの客観的な状況と、親たちの主観、考え方を反映して
広く支持されたものだということです。

時が経つに連れ、みんな豊かになり、塾通い、複数の習い事が当然になっても
日曜テストの四谷大塚の次はカリキュラムテストの日能研がNo.1でしたから
このシステムが温存されて残ってしまったということです。

最初から良くできて御三家に入ってしまうような子は
このシステムでも対応可でしょうね。

でも大半の中学受験生にとってこの学習システムは
「時間に余裕がなさすぎて無理がある」と感じています。

明日は朝早いのでお休みです。

続きはまたあらためて。



【3020623】 投稿者: とおりすがり(ID:/Z.4pyYUKfs)投稿日時:13年 06月 28日 10:01

停滞中さま

ご質問がありましたのでお答えします。

そうです。子どもの性格に合わせ塾を選びました。

夫は元四谷日曜テスト生でしたので「中受ならぜひ四谷へ」と入塾させました。
しかし、やる気がない、自ら取り組む意欲が低いという理由で
受験は無理と判断をされてしまい4年夏休み前に辞めさせられました。

ですが、学ぶこと自体は好きですし、本・雑誌・ポスター・チラシなど
何でも目を通し情報を収集しているような子でしたので私は諦められず・・。

きっと、学校のように教わる方が向いているのでは?と思い
いろいろな塾を調べ体験授業もさせました。大手、地元塾の違いも調べました。
その中で予習型、復習型のタイプがあり大手塾の復習型ならばで出来ると判断。

Nとサピックスの二つを候補に、夫と話し合ったところ
Nバックが好きじゃないの鶴の一声で(夫の会社近くの校舎のお子様の
通塾態度が悪く、仕事帰り同じ電車に乗り合わせる同僚たちからの評判が
すこぶる悪いそう)塾の規則が厳しいサピックスに決めました。

一人目は完全に子どもの性格と家の教育方針で選びました。
もともと御三家は志望していないのでサピでなくても良かったけど・・。

二人目の塾選びには時間もあり、塾のカリキュラムや指導方法・方針を
Nも含め丁寧に調べましたが、二人目もサピックスになりました。

算数は今でも受け身で好きではないようです(やはり四谷は無理なタイプ)
国社理のサピの授業はとにかく楽しいらしく「なんで初めからサピに
してくれなかったの!」というほどでしたよ。

夫は自分に厳しく受験勉強は自己との戦い、みたいな考えがあったようですが
楽しく勉強して身の丈にあった学校に行くのが子どもの幸せと意識も変化し
今ではサピ信者です(^^)

校舎ですが、大規模で入塾困難ということは自由ヶ丘校でしょうか?
大規模校はかなりシビアです。おそらく停滞中さまの想像されている世界です。

中堅層は上下移動が激しく精神的に追い詰められやすいです。
志望校に合格することが目標なのにクラスアップすることが目標になり易いです。
塾選びのように、校舎選びにもお子様とご両親のタイプの相性はあります。

四谷の夏期講習は復習ですのでお休みして、サピの夏期講習で体験して
みるのもいいと思います。サピは季節講習もカリキュラムの一貫ですので
前半は復習ですが後半は通常授業になります。普段の様子がわかりますよ。



【3020832】 投稿者: 停滞中(ID:eTJJHko8TTA)投稿日時:13年 06月 28日 12:51

けん・たかくら様  皆様

4年生、週末行事の週テスト日です(T_T)。

今週の算数は「つるかめ算」ですが、娘は例題3まで(例題3の類題で躓きました)
何とか定着、練習問題の4(1)を終えた所で睡魔が…

この時点でまだ社会のサブノートの宿題が終わっていません。
宿題は本日提出ですので、朝いつもより早く起き片付けます。
こんな形で練習問題未定着のまま、週テストに向かいます。

YTとも、今日でしばしお別れです。

けん先生、続きをお待ちしております。



【3021170】 投稿者: 停滞中(ID:eTJJHko8TTA)投稿日時:13年 06月 28日 19:40

とおりすがり様

貴重な経験をご教授下さり、ありがとうございました。

正直、通塾にあたり私なりに情報収集し、理解しているつもりでおりましたが、
復習型と予習型でそんなに相違があるとは認識しておりませんでした。

では、我が娘には本当に予習型の四谷が適しているのか…情けないのですが
判断出来ない母です。

ただ、YTを止めて、娘のカリキュラムを組み分けテストに向け照準を合わせて
学習して行ければ、四谷大塚の選択は間違ってはいなかったと…思えると…
思いたいです(^^;)。

因みに個人特定されると困りますので詳しくは書けませんが、
通塾可能なサピックスは自由ヶ丘校ではありません。

ですがこちらでは、クラスが20弱ある大規模校舎です。

やはりとおりすがり様のおっしゃる様にそちらの選択は娘には無いと、
それは断言出来ますし、何より娘本人が、四谷大塚を気に入っておりますので
我が家は今の選択を信じ、進んで行きたいと思います。

先輩母様からのご助言、大変参考になりました。
またこちらにいらしたら、是非アドバイスして頂けると光栄です。

お忙しい中のレス本当にありがとうございました。


網走番外地 荒野の対決(予告編)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする