黄色いユニホームのお気楽日記2

趣味の同人活動と競輪、そして日々感じたことを書いていくページです。

なのは劇場版、観て来ました。

2010-01-30 14:33:37 | Weblog
昨日1月29日のレイトショーで、僕が今年一番楽しみにしていた、
「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」を観て来ました。

金曜日のレイトショーということもありますが、
なのはの人気を改めて感じることが出来ました。
こんなにお客さん入ってるなんて…。
平日の昼間でも、上映している劇場は連日満席状態だそうで、
なのはファンとしては嬉しい限りです。
いきなり行ってビックリだったのは、
グッズが「魔法陣テープ」しかないということ…。
辛うじて、リピートスタンプカードはありましたので、
そこはほっとしております。

さて、ここからは実際に観た感想…。
既に色々な場所でネタバレしているでしょうが、
物語の最初に、いきなりあのシーンを持ってくるって反則ですよ。
いきなり涙が込み上げて来ちゃったじゃないですか…。(笑)

全13話分の中から重要な部分をつまみ出して繋ぎ、
上手く2時間10分の尺に納めながらリメイクしてあったと思います。
特に、なのはとフェイトの1対1の戦闘シーンは、
劇場の大画面でなければ味わえないような、迫力ある映像で大変満足でした。
スターライトブレイカーの発射シーンがまたカッコイイんですよ。
(ちゃんと左手一本で撃ってるし…。)
また、テレビ放映時では語られなかったエピソードもあって、
そこはなのは1期目の補完部分でもあると思います。
その場面がグッときちゃうんですよね…。
最近歳のせいなのか、涙腺が弱くなってる気がします。(笑)
テレビ版と最も違いを感じたのは、
プレシアの最期のシーンにあったと僕は思っています。


終わった後の余韻が凄く残っていて、
これなら2回目、3回目と観に行こうってなりますね。

(これは余談ですが、リボンを外したなのはが反則的に可愛いと感じてしまうのは、
きっと僕だけではないと思っています。)


しかし、なのは劇場版の限定グッズについてですが、
劇場に足を運んでもらっているお客さん全員が買えたわけでもなく、
公開している映画館も大きな町が中心の為、条件格差が大きいと感じます。
せめて公開期間終了後に、オフィシャルで通販していただけることを、
切に願います。

少し慣れ出した…かな?

2010-01-27 22:41:31 | Weblog
先週、発売日に買ったPSPゲーム
「魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE -THE BATTLE OF ACES-」
ですが、リリカルBOXは予約限定のため、
普通に店頭に置いていないのは仕方のない部分かもしれませんが、
巷では初回出荷分が少なかったせいか、発売初日で通常版すら見かけないとか…。
どこまでなのはの勢いは凄いんだろう…。(汗)

と思っていたら、WonderGooにありました。(笑)
さすがは田舎の三重県は鈴鹿市。
都市部の大手ショップとは、温度差があっても仕方ないですかね?
ちなみに今だけなのか、通常版が2500円買取になっていました。

そのゲームですが、最初の内は全然操作に慣れなくて、
ストーリーモードのCPU戦すらまともに戦えなかったのが、
やっていくうちにそこそこ動かせるようになってきました。
しかし、分かっていたこととは言え、なのはがレイジングハートで
ヴィータやシグナム達をドツキ倒すわけですよ。(笑)
しかし、これが思っているよりも届かない。
リーチがありそうに見えて、実はそうでも無かったり…。
その分、ディバインバスターは当たれば気分爽快です。
まさに「ちゅど~ん!」って、感じですよ。(笑)

ただ、本当にやっと操作に慣れ出した程度ですので、
今の状態で対戦しても練習相手にもならないのは確実です。
今の所は忙しくって、ゲーム自体もそれほど触れていませんし、
使用キャラはまだなのはしか触っていませんが、
その内全キャラやってみたいと思います。

あとは、まだ観に行けていない劇場版を何とかしたいです。

とりあえず買ってきた。

2010-01-21 22:40:57 | Weblog
今日は多くのなのはファンが待ちに待った(?)、
PSPソフト「魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE -THE BATTLE OF ACES-」
の発売日でございます。

仕事の方は普段通りにこなし、帰宅して晩飯後にWonderGooに向かいました。

WonderGooのレジカウンター後ろの棚には、店員が簡単に取り出せるように
ゲームが整列されて保管されておりますが、中でも一際目立っていたのがなのはでした。(笑)
予約券を渡して物を確認すると、改めてデカイと実感しました。[m:78]
例えにするならば、HGUCシリーズのガンプラパッケージ並みです。(笑)
(figmaが原因の一つですけどね…。)

※以下の写真は、画像をクリックすると大きいものが見られますよ。



※ガンプラの箱と、あえて比較はしませんのであしからず。


そしてWonderGooにも個性的なオリジナル予約特典があります。



絵皿です。
絵柄は、過去のメガミマガジンのピンナップと同じだと思います。




湯呑です。
反対側は「湯」と書いてあります。(笑)





布製コースターです。
ミッド式とベルカ式の魔法陣がプリントされています。

ちなみに全部 MADE IN JAPAN で、そこは安心しました。(笑)
ただし絵皿と湯呑は、そこはあくまで特典ということもあり、
表面の品質はお世辞にも…と言ったところでしょうか。[m:78]


今日は開封したら説明書読んで終わりかな。[m:78]
本当はちょっとでもやりたいけど、明日も朝早いので…。

いよいよ明日…。

2010-01-20 23:14:55 | Weblog
PSP「魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE -BATTLE OF ACES-」
の発売が、いよいよ明日に迫って来ました。

WonderGooで予約したお話は、以前日記に書きましたが、
あの湯呑と絵皿が果たしてどのくらいの大きさなのか、
購入時のお楽しみなわけでありまして…。
ちなみに、最近のことはよく分かりませんが、フライング販売ってやってるお店って、
存在するのでしょうか?
ゲームを発売日に買ったことって、ここ十何年とないですから…。
過去の記憶の中では無かったと思いました。

ああ…ディバインバスター、スターライトブレイカーを早くぶっ放してみたい。
でも、はやる気持ちを抑えて、まずは現実(お仕事)がありますから…。(笑)

久々のお蔵出し。

2010-01-12 21:45:35 | ギャラリー
この間の3連休で、部屋の掃除をしていましたら、
3年程前に印刷所に入稿した時のCD-Rが発見されました。

その中に入っていた絵がこれです。



いやー、実に初々しい。(笑)
カラーも不慣れな上に、キャラも全然描き始めたころの絵です。

実はこの頃は、活動していたタイトルは主に「天使のしっぽ」でしたが、
そろそろ別のタイトルに移ろうとしていた時期で、
それでやって次は「なのは」でやってみようと思って描いたものです。
天使のしっぽで描いていた時のクセが、絵の中に思い切り出てしまっています。(笑)

あの時から考えると、自分の今の絵って相当矯正したんだなあと思います。
でもね、今でも時々クセが出るんですよね…。(汗)

ちなみにこの同人誌、今は在庫ありません。(元々少部数だったし…。)

しかし、このブログ読んで下さってる方で、
「この本持ってるよー」なんて方がいましたら、
大変嬉しかったりしますね。

こんなの久々かな…。

2010-01-05 21:32:39 | Weblog
ファンの間では待ち焦がれている方もいらっしゃるであろう、
「魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE -THE BATTLE OF ACES-」
の発売が目前まで迫って来ました。

これの限定版「リリカルBOX」が、かなり話題を振りまいておりますが、
ショップごとの予約特典もそれぞれお店の個性があって面白いです。

が、しかし…。

恐るべしは「WonderGoo」ですよ。
湯呑と絵皿と布製コースターって…。[m:78]

※詳しくはこれです。
http://www.wonder.co.jp/game/nanoha.php

元々このゲームを予約した理由は、2頭身なのはのためです。
あれは、某雑誌で一目見ただけで撃沈でした。

「やばい…このなのは、可愛すぎる…」

思わず頬が緩んでしまいましたよ。(笑)

そして、○mazonで予約したわけですが、
そこから少し時間が経ち、WonderGooの予約特典がすごいとの情報を入手し、
○mazonの予約をキャンセル。(ただし、ねんどろいどは抑えてある。)
あっさり乗り替えました。(笑)

これまでは、ゲームの初回特典とか興味無かったのですが、今回は久々です。

早いところ、発売日にならないだろうか…。

びっくり・・・。

2010-01-01 10:05:31 | Weblog
何が?って…。

年末の特需なのか、はたまたコミケ直前の特需なのか、
2009年12月30日のアクセス数で、僕のブログが開設以来初の、
アクセスランキング入りを果たしました。(笑)
一応4桁でしたが、何位か判るんですね。
今まで相当下の方だったためか、今日初めて知りました。(汗)
原因はさっぱりわかっておりません。
いつも更新のペースが遅くて気まぐれな、
いわゆるヘタレブログなのにですよ…。


素直に嬉しいじゃありませんか!

まあ…でも、次は無いでしょうね。(笑)


あけましておめでとうございます。

2010-01-01 09:50:38 | Weblog
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

大晦日に開催されました、コミケット77第3日目ですが、
不景気な世の中にも関わらず、終わってみれば盛況だったのでは?
と、感じました

僕のサークルに立ち寄っていただきました参加者の皆さん、
ありがとうございました。
あと、僕と共に疲労と戦いながら売り子を手伝っていただきました、
るり瑠璃のふぁんさん、
雪が舞い散る中、東名高速をひたすら走り抜けていただきました、
魔砂きゅーさん、
お疲れさま、そしてありがとうございました。
この場を借りまして、お礼の言葉とさせていただきます。

さて今回の新刊は、久々に全ページをマンガで埋めたという、
僕の中では意欲的な作品でした。
そのお陰か、参加者の方からの反応が、
僕の中では意外と良かったように感じました。
中身はかなり強引な落とし方や、「そういうオチかい!」と
ツッコミが入りそうなネタですけどね・・・。[m:78]
グッズの方は、あの娘やこの娘も描いてみようと、
色々下書きのストックはありますので、
次回イベントには完成させていきます。
あと、ステッカーでは無いのでがっかりといった反応も、
昨年はちらほらと見られましたので、
その辺りについて今年は、視野に入れて行きたいと考えております。

2010年も、趣味の同人はなのはで活動し、
もう一つの趣味である競輪は、低迷を続ける業界の身を案じながら、
ますます活や激を飛ばして行きたいと思っております。


下手くそ、乱文、誤字脱字が一向に解消されませんが、
重ねて今年も一年よろしくお願いします。