日本会議唐津支部 事務局ブログ

日本会議は平成9年創立。唐津支部は平成24年に設立し、誇りある国づくりと豊かな唐津地域の発展をめざしています。

「原子力国民会議主催の講演会(兼唐津支部11月例会)」のようす ~第1回 主催者のこと~

2014年12月11日 | 活動報告

 原発再稼働あるいは原子力発電の推進政策・・・これらについては現在国論が真っ二つ。日本会議内でも多様です。
《世界でも有数の「自然災害多発地帯」である日本列島で数万年を生き抜いてきた日本民族》としては、とても慎重になるのは当然のこと。

 そのような状況の中で、日本会議唐津支部は、再稼働推進を掲げる「原子力国民会議運動」に協力しています。
 唐津支部内でも多様な意見がありますが、《安全性を確保(=規制委員会の審査に合格)したものからすみやかに再稼働する》という政府方針をおおむね支持しています。

 では、これから数回に分けて集会のようすをお知らせします。
 最初は主催者「原子力国民会議」についての情報から。

 ※今後掲載する写真と下記映像はすべて唐津支部の畑津会員から撮ってもらったものです。
 ※約2時間の「DVD映像」は、後日「日本会議佐賀:有料DVD(千円)」として発売予定。


 ↑点検中の副支部長        ↑主催者挨拶(清水:九州集会実行委員長/福岡)

 司会は峯まゆみさん(会員)

※開会宣言は岩本:日本会議唐津支部長の代理で藤原企画委員長が行いました(残念ながら写真なし)。




~つづく~

 ←応援クリックをお願いします。 



コメントを投稿