ツバメの家のツバメたち。
なかなか健やかに育ってきました。
四兄弟、なのか、四姉妹なのか、
どんな構成なのかわかりませんが、
とにかく、どの子もかわいい!
卵からかえった日がずれているわけですから、
ひなたちの成長にも差がありました
最後にかえったひなは、なかなか姿が見えませんでした。
このころ↓になると、やっと四羽いることがはっきりしました。

↑ 左から顔を出したのが、いちばん下の子。
堂々とした年長の子は、なんだか風格ありますね。

↑ いつでも、目立つ年長さんです。

↑ いちばん下の子(右端)も、前に出てきたいけど・・・せまい。
一見、みんな同じ大きさに見えてますが、よく見ると差があるんです。

↑ そのうちに、巣のふちにのることができるようになりました。
足でつかめるようになったのかもしれません。
左の二羽が、年長組。右の二羽が、年少組です。

↑ 羽づくろいをしたり、羽を広げたりするようになりました。
だれもいやがったり、怒ったりしません。羽ばたきは自由!

↑ もう、動きたくって、動きたくって、ムズムズの年長さん。
あまりに元気で、他の子たちはその翼で叩かれたりもするのですが・・・

↑ 父さんツバメがやってきました!

↑ 飛び立つ父さんツバメ。尾の部分に注目!

↑ こちらは母さんツバメ。オスのV字形の尾に比べると、短いのが特徴です。

↑ よく世話をする両親のおかげで、ひなたちはたっぷりと食べて満腹です。
だあれも口を開けません・・・

↑ どの子たちも、巣のふちにのれるようになりました。
みんなが並ぶには、こうやってお尻を外側に向けるしかありません。
↑ これは、巣立ちの前日のようす。
この翌日、いちばんの年長さんが最初に巣を離れました。
と、この後の報告は、また次回に。
さて、にっちでは、6月20日(水)から、
下坂久美子さんの作品展、
「夏の装い」が始まります!
着物からのリフォームですが、いつも人気の展示販売です。

↑ こっぽらの玄関奥から、店舗を移動した「にっち」です。
玄関で迷っている方がおられ、スタッフがこんな看板を描きました。
下坂久美子作品展「夏の装い」
数が限られていますから、
早めにお出かけくださいね♬
なかなか健やかに育ってきました。
四兄弟、なのか、四姉妹なのか、
どんな構成なのかわかりませんが、
とにかく、どの子もかわいい!
卵からかえった日がずれているわけですから、
ひなたちの成長にも差がありました
最後にかえったひなは、なかなか姿が見えませんでした。
このころ↓になると、やっと四羽いることがはっきりしました。

↑ 左から顔を出したのが、いちばん下の子。
堂々とした年長の子は、なんだか風格ありますね。

↑ いつでも、目立つ年長さんです。

↑ いちばん下の子(右端)も、前に出てきたいけど・・・せまい。
一見、みんな同じ大きさに見えてますが、よく見ると差があるんです。

↑ そのうちに、巣のふちにのることができるようになりました。
足でつかめるようになったのかもしれません。
左の二羽が、年長組。右の二羽が、年少組です。

↑ 羽づくろいをしたり、羽を広げたりするようになりました。
だれもいやがったり、怒ったりしません。羽ばたきは自由!

↑ もう、動きたくって、動きたくって、ムズムズの年長さん。
あまりに元気で、他の子たちはその翼で叩かれたりもするのですが・・・

↑ 父さんツバメがやってきました!

↑ 飛び立つ父さんツバメ。尾の部分に注目!

↑ こちらは母さんツバメ。オスのV字形の尾に比べると、短いのが特徴です。

↑ よく世話をする両親のおかげで、ひなたちはたっぷりと食べて満腹です。
だあれも口を開けません・・・

↑ どの子たちも、巣のふちにのれるようになりました。
みんなが並ぶには、こうやってお尻を外側に向けるしかありません。
↑ これは、巣立ちの前日のようす。
この翌日、いちばんの年長さんが最初に巣を離れました。
と、この後の報告は、また次回に。
さて、にっちでは、6月20日(水)から、
下坂久美子さんの作品展、
「夏の装い」が始まります!
着物からのリフォームですが、いつも人気の展示販売です。

↑ こっぽらの玄関奥から、店舗を移動した「にっち」です。
玄関で迷っている方がおられ、スタッフがこんな看板を描きました。
下坂久美子作品展「夏の装い」
数が限られていますから、
早めにお出かけくださいね♬