ニッチャメンの我道行願~我が道を行きたい。

「我が道を行きたい」とちょっと弱気な、
でも「我が道を行く」と強気な所もある日記です。

『X-GUN 西尾』

りんご大フィーバー

2008年11月29日 01時23分09秒 | Weblog
こんばんは、ニッチャメンです。

この間長野に行って来ました。

今長野はりんごが大フィーバー、確変中。

時期も時期、ド真ん中。

所謂『ヨッちゃんの青春ド真ん中』に匹敵する勢い。

しかも直売店やから安いの何の。

所謂『南野陽子のナンノこれしき』に匹敵する勢い。

しかもりんごの試食があったんやけど、これがあんた食い放題やから。

しかも「ご自由にどうぞ」とばかりに、まるごと
りんごが置かれてるんやから。

しかもそれを自分達で切って食べるんやから。

しかも一種類やないよ、サンふじ、シナノゴールド、ぐんま名月と
あらゆる種類のりんごがあるんやから。

しかもなくなったら「お兄さんシナノゴールドないよ」って
おばさん追加で催促するんやから。

ただそのパターンでありがとうと思うぐらい
りんごがおいしいんだ。
俺もおばちゃんに負けじと合計で3個ぐらい
試食したからね。

で、ブラブラしてて発見したのが写真のりんごどっさりの箱。

このりんごの量すごくない?

このサイズの箱があと10箱ぐらいあったからね。

後に聞いたらこれは全然味には影響ないのに、少し傷があったりするだけで
売り物にならないらしい。
で、りんごジュースにするみたいなんです。

正直、近くで見たけど俺からしたらナニがどう売り物に出来ないのか
わからんぐらい、いいりんごばっかりやったけどな。

でも長野のりんごは本当においしかったよ。
マジで。

所謂『シブがき隊のマジジェネレーション』に匹敵する勢い。

ごちそうさまでした。





舞台『おーい!竜馬』

2008年11月15日 04時05分03秒 | Weblog
こんばんは、ニッチャメンです。

今日は三又又三プロデュースの舞台
『おーい!竜馬』を見に行きました。

前から三又さんがやってる舞台なんですが、
あっ、三又又三って元ジョーダンズの三又さんね。
この芝居は三度目の再演で今回が最後らしいです。

この芝居三又さんが、坂本竜馬を演じるんですが…

はいはいはい、みなまで言うな。
みんなの言いたい事はわかるよ。
せーので言おか?
行くよ、せーの!

お前が竜馬かい!

そうなんです、それはそうなんです。
でもその論議、一回目の公演が始まる前、
打ち合わせの段階で色んな人にその言葉
言われたらしく、俺と飯食って酒が入った三又さんが、

「悪いか、俺が竜馬やったら、そんな奴らには見に
来てもらわなくて結構だよ」

と言った奴らにひとギレしてるんです。

それを経てやってる三又さんの坂本竜馬、正直
なかなかのモンなんです。

期待せず見に行ったら感動してウルウルしました。

で再演の再演。
今回は芝居もキャストも今までで1番よかったです。

マジで。

三又さんの竜馬もさることながら、
以蔵のケンさん、那須信吾のアキさん
(元、水玉れっぷう隊、現、バイキングのお二人)も
勝海舟の宮川賢さんも中岡慎太郎の山本くんも
沢村惣乃丞のプリンプリン田中ちゃんも
乙女姉さんの西村さんも武市半平太の島根くんも
もちろん他のみなさんも、今までで
最高のキャストが揃ったと思います。

本当にいい舞台でした。


正直、俺は坂本竜馬に一切興味がありません。
逆に周りが「竜馬はさ・・・」「やっぱり竜馬がいたから・・・」
みたいな話をするから
「え?竜馬?別にどっちでもいいんちゃうん。
それより嵐の新曲またいい歌やな」
みたいな。

漫画も読んでないし、関連の映画やドラマも
一切見てませんでした。
竜馬関連で唯一見てるのは
『3年B組金八先生』ぐらいですね。

まぁ未だにイマイチよくわかってませんが、
竜馬って人はあんな時代にすごく頭の柔らかい、
ダメなものなんてない、なんでも良い事は受け入れる、
人なんやなと思いました。
でもあの時代、人に階級、身分があって
何にも出来ない、舞台の言葉を借りれば
虫けらみたいな扱いを受けて、でも我慢しなきゃあかんみたいな
偉い人と話すときに顔も見れない、立ったまま話せない、
立ったままどころか話をする事すら出来ないなんて
すごい時代やなと思いました。

でも舞台見てると、プールのシャワーの所の下に溜まってる水ぐらい
浅い知識しかないからよくわからんのやけど、
新撰組もかっこよく映画やドラマになってるけど
竜馬の仲間の以蔵を狙ったりして悪い奴らみたいに見えたし、
西郷隆盛も上野に英雄みたいに立ってるけど
竜馬になんかしようとした悪い奴みたいやし、みたいな。
よくわからんな。

なんかこういう風に舞台とか見ると
この時代の事興味が沸いてくるな。
ちょっといろいろと見てみようかな?

何から入ればいいかな?
竜馬とかこの幕末って言うの?
これに詳しいやつ誰かいたかな?

えーっと、えーっと・・・



あっ、でもその詳しいやつに

「最近、竜馬に興味持ったんやけど何から見たらいいかな?」

って聞いた時に

「竜馬いいでしょ?竜馬があの時代にいたから今の日本が・・・」

みたいに言われたら

「あーわかったわかった、それより年末の
ジャニーズカウントダウンやねんけど、
大晦日に大阪ドームでライブやってる
KinKi Kidsは出るんかな?」

みたいになるから、聞くの止めとこう。

舞台『おーい!竜馬』は11月15、16日
新宿シアターサンモールでまだやってますので
お近くで時間がある方は是非。



FM FUJIサンクスウィークにご協力ありがとうございました。

2008年11月14日 03時32分38秒 | Weblog
こんばんは、ニッチャメンです。

昨日は毎週やってるFM FUJIのラジカルリーグの
『サンクスウィーク』でした。

サンクスウィークって事は日ごろ聴いてくれてる皆さんに
感謝の気持ちを込めてドバーッとプレゼントを放出しました。

プレゼント結構豪華でしたよ。まずね、
Xbox360バリューパック
G-SHOCK
象印マホービンステンレスマグ
折りたたみ自転車
爆笑問題サイン付DVD

バナナマンセット
スピードワゴンセット
ザ・たっちセット
若手セット
ゴミ(末高斗夢キーホルダー2個)

の10個。

豪華でしょ?
これをメールをくれたみんなの中から抽選で決めるんです。

でも先週ディレクターのなべちゃんが急に
「ipod nanoってあったら人気ありますかね?」なんて
唐突に言うから「出た!どっかからもらえるの?」って聞いたら
「つてはないんです」「ないんかい!」みたいな会話したんです。
しかも「NINTENDO DSiっててにはいらないんですよね」とも
言い出したので「まさか、もらえそうなん?」って聞いたら
「いや、自分が欲しいんです」
「今お前の話はどうでもええわ」みたいな会話したんです。

なのにリスト見たら入ってないから、「ipod nanoは?」って
聞いたら「どこにあたっていいかさえわからなかったです」と
なべちゃん。
まぁ、なくても豪華やしええやんって事で番組はスタートしました。

で、去年も一昨年もサンクスウィークはやったんですが、
一昨年が3500通ぐらい。
去年がその倍の7000通超ぐらい。
めちゃめちゃ驚きましたよ、7000通って。

で、去年は「倍の7000通目標や!」と
うちの嵯峨根先生が言い出して、俺は「無理やで」と
言ってたんです。
でも達成できたんです。

で、今年ですよ。
またうちの嵯峨根先生が「倍の14000通や!!!」って
言い出したんです。

無理なんです、14000通なんて。
4時間の放送で、14000通もらおうと思ったら
14000通÷240分=58.333333・・・・・・・通
来ないと無理なんです。

番組は進んでいきます。

4時間の中で突如雷鳴が響いて1個づつ商品を発表していくんです。

1番最初にXbox発表しました。

続けてステンレスマグ、G-SHOCK、バナナマンセット、
スピードワゴンセット、ザたっちセット、

発表していくごとにメールも増えて行きます。
9時半も過ぎた頃また雷鳴が響きました。

「おープレゼント次はなんや?」とADが持ってきた商品は
ipod nano

意味わからんわ。
なんで言わへんねん。
なんで俺らどっきりやねん。
なんでなべちゃんしてやったり顔やねん。

で、ゲストの『NEWS』の加藤君が来た後
10時45分頃かな?なべちゃんに聞いたんです
「今メール何通?」
なべちゃんは心なしか小声で言いました、
「2500通ぐらいですね」
番組残り1時間15分。
やばい!14000通どころか去年の7000通も越えられへんやん。

スタジオに入って嵯峨根に言ったら「あー無理やな」と他人事。
おかしいやろ!嵯峨根!

じゃあと言う事でipod nanoを1曲かかってる間に
メールをくれた中からプレゼントしようと言う事になって
それをやったら、一気に4000通ぐらいまで伸びたんです。

すごいななんて言ってたら11時。
残り1時間。
言うても4000通。
目標まであと10000通。
まぁ去年越えればいいか、なんて思ってました。

11時の時報明け、また雷鳴が。
で、ADが持ってきた商品は、な、な、なんと
NINTENDO DSi

なんなの?
意味わからんわ。
なんで言わへんねん。
なんで俺らどっきりやねん。
なんでなべちゃんしてやったり顔やねん。
俺らには「自分が欲しいんです」なんて先週言ってたのに、
先週から俺らをだますつもりやったの?
俺らがもらえるんやったらびっくりどっきりやからいいけど
俺らもらえへんのやから、うれしないわい!

なんて俺らの反応とは裏腹に、この発表と同時に
メールの数が一気にドワーッ!!!!!!と来た、らしいです。

よしこうなったらと次の爆笑問題のDVDも
XboxもG-SHOCKも時間を区切ってやりました。

したら、11時40分の時点でメールの数が
8500通を越したんです。

すげー!
このままなら14000通は無理にしても、大台は超えたい!

そう思い俺はラジオで言いました

「もう少しで万超えます!万超えるんです、
           万超えに力を貸してください!」

折りたたみ自転車も、若手セットも、ゴミも出し番組終了。

結果は嵯峨根先生の目標には届きませんでしたが、
約11000通メールが来ました。

ありがとうございました。
すべてみなさんと、提供いただいた会社の方
そしてスタッフのおかげです。

本当にありがとうございました。

帰りに俺が「じゃあ帰るわ」と言いながらポケットに
NINTENDO DSiを見えるように入れて帰ろうとしたら
ディレクターのなべちゃんが「ちょっとちょっと!」って言って
ひと笑いとって「じゃあね」の予定だったんですが
なべちゃんの「ちょっとちょっと!」の後に嵯峨根先生が
「西尾はほんま優しいな」って言うから
「どういう事やねん?」って聞くと
「俺やったらそっとカバンに入れて『じゃあ』ってスッと帰るわ」と
超ドロボウ発言。
「そんなんなくなったって大変な事になるで」って言ったら
「そうなったら、『多分シマシマ(うちの1年目の毎週見学に来る若手)やわ。
あいつ金ないからさ。かわいそうやからあんまり追及するのはやめよう』
って言うな」と言いのけました。
「で、パクって帰って家で嫁に見せたら『ドロボウじゃん』って
怒られるやろ」って言ったら嵯峨根さんは言いました。

「嫁には『やるじゃん』て言われるな」

教訓
『あの嫁がが居て、嵯峨根が居るんだなぁ。』
                    みつを 
                          みたいな。




♪たとえ~どんなに、うらぁんでい~てぇ~も~

2008年11月07日 01時24分01秒 | Weblog
こんばんは、ニッチャメンです。

最近演歌の方と仕事をする機会がちょこちょこありまして
前は北島三郎さんの最後の弟子と言われている
北山たけしさんとだったんですが、今回は北山さんが最後の弟子なら
この方は北島三郎さんの長男でらっしゃいます、そう
いわずと知れた大物山本譲二さんと仕事をしました。

最初はすごく恐いイメージがあって大丈夫かな?なんて
思ってたんですが、会ってしゃべってみたら、なんやこれ?
とんだ勘違い。
めちゃめちゃ気さくでいい方。
緊張してる俺にも気を使って下さって、しゃべりかけてくれはったり
いい兄貴って感じでしたよ。

仕事では色々紹介してもらったりするんですが
その途中に譲二さんのコンサートも見させて頂いたんですが
これがまたあんた、みんなが思ってるのと全然違うよ。
トークの8割がギャグ。
なんかしら真面目な話してても絶対にオチがある。
ちょっとしんみりするトークの時でさえ
「この話またオチがあるんちゃうの?」と疑ってかかるぐらい
何か言うたら話にオチがあるんです。
司会の方もいるんですが、その方との息もピッタリ。

またそのオチ言うと会場全体が揺れるぐらい笑うんだ、
おじさまおばさまが。

最後にはびしっっと『みちのくひとり旅』も聴かせてくれて
もう感動の嵐。
この歌聴きながら心はいつでも白ふんどしですよ。

演歌のコンサートって、苦労話やお涙ちょうだい的な
ものに思われてるけど、全然違うんだって事をわかって欲しいって
譲二さんも言ってました。

みなさんも機会があれば行ってみたら?

ちなみにこの譲二さんとの番組は
11月11日午前9時55分よりフジテレビ系列でやってる
『どーもキニナル』で放送されるので
見れる方は是非。