goo blog サービス終了のお知らせ 

前線へ。その先へ。グランパスブログ2006

世田谷区民のグラサポです!
管理人次回参戦予定
8月9日 名古屋vsF東京

モンテディオ山形 3試合を振り返る

2006-09-01 08:21:34 | モンテディオ山形

ここ直近3試合、名古屋遠征などが続き記事アップできなかったので

簡単にまとめます。

第34節 横浜FC戦 1-2 得点 山形:レアンドロ 横浜:アレモン2

この試合はスカパーで後から観戦しました。今までよりかプレスも

しっかりしており負けられないという気持ちが伝わってきた。しかし一瞬

の隙をつかれアレモンに先制されてしまう。そして今度は滝沢のクロス

に合わせアレモンが早くも2点を取る。必死に点を取りに行くモンテディオ

は後半途中出場の本橋がすぐにレアンドロとのワンツーに絡み見事に

レアンドロの得点をアシストする。しかしこの1点どまりで順位は7位。

*************************************************************

第35節 水戸戦 0-2 得点 水戸:時崎・アンデルソン

2年前に3位の可能性があったモンテディオに黒星をつけたのも水戸。

何故かあまり相性が良くないのでしょうかね。相手のペースにはまってしま

ったようだ。これでモンテの昇格が厳しくなってきた。

*************************************************************

第36節 仙台戦 1-0 得点 山形:内山

この日は財前がスタメンで出場。その財前のCKで内山がヘッド。見事

先制する。その後も山形ペースで終始進み。1-0で勝利。暫定7位。

*************************************************************

正直言ってJ2は上位3チームの昇格争いが濃厚になってきたが、来期に

向けチームをしっかりと作っていってほしい。


モンテディオ山形vs徳島ヴォルティス

2006-08-14 00:22:08 | モンテディオ山形

再下位の徳島相手に勝ち点3が絶対必要なこの試合。前半ペースを

つかめないモンテディオは佐々木を先発起用する事で状況打開を狙

ったが、開始すぐにいきなり元名古屋のジョルジーニョにスーパー

ゴールを奪われてしまう。またしても先制点を取られてしまったモンテ

は7分の玉乃のヘッド、11分の羽地のバー直撃弾など徳島にペース

を握られてしまう。前半のモンテは20分前後から徐々に反撃を開始

する。その中でも最大のチャンスが25分のレアンドロ。ドリブルで完全

に裏を取り放ったシュートはバー直撃。その後に又徳島にボールを回

されチャンスが作れずまたしても0-1で前半を終える。

後半に入り徳島陣内でプレーする回数を増やし、さらにファウルを誘い

リスタートのボールを得ることでリズムをつくっていく。

そして24分に同点弾がうまれる。林からのボールをDFの背後から飛び

出したレアンドロがループシュート。その数分後再びレアンドロが

ドリブルで持ち込み直接シュート。GKに阻まれたがいい狙いだった。

そして後半31分には林のスルーパスに抜け出したレアンドロが再び

ゴールついに逆転する。最後CKから危ないシーンがあったが見事

2-1で勝ち点3をゲット。順位も6位、3位との勝ち点差は10。

次節は横浜FC戦。今期1度も勝っていない相手で厳しいが上位に勝た

ない限り勝ち点差は縮まらない。何とか勝ち点3を獲って再び上昇気流に

のってほしい。

  

    この日2得点の活躍のレアンドロ。怪我で交代したのが心配

  


黄色 vs モンテディオ山形 

2006-08-06 22:27:56 | モンテディオ山形

ただいま日立台より帰還しました。やはり電車乗って20分くらいで帰って

これるのは楽ですね。(いつも帰るのに2日かかるもので)。

今日はサポートに精一杯で細かなレポできないと思うので簡単にまとめます。

試合前から黄色は右翼みたいな音楽かけて感じ悪かった。

意味不明なゲーフラが名物になっててJ2落ちてかなり頭くるってるな、やつら。

前半はここ数試合と同じくリズムが作れない時間帯が続いてしまう。

内山のあたりでファールを取られてしまい苦しい時間帯が続き、黄色に先制

されてしまう。プレスが早いのでそこからインターセプトされチャンスを作られ

てしまっている。

後半に入ってすぐ、前田のクロスにレアンドロがヘッドで合わせ同点ゴール。

同点に追いついたと思ったらそれほど立たない時間帯に再度黄色に勝ち越され

てしまうがまだまだ時間もあるから同点ゴールを期待した。

ボールも徐々にキープしてからサイドに展開も出来るようになってきたし、途中

出場で勇人も入ってセットプレーからの得点も期待できるし何とかまず同点に

追いついてほしかった。何度か前線にボールが入って晃平とか氏原が体張って

キープしているがその先につながらず潰されてします。

後半惜しかったのがレアンドロのシュート。近くで見てて入ったかと思ったけど

わずかにゴール左隅にはずれてしまった。結局黄色にそのまま逃げ切られて

しまい痛い黒星を喫してしまいました。なかなかモンテの試合を見に行く

スケジュールが立たないのですが、次回はいければ9月のザスパ戦行きたいと

思います。前回ベスパの試合では黄色はゴミを丸ごとおいて帰ったらしいですね。

お願いですからスタジアムで犯罪を起こさないで下さい。

    

   もう引き分けは要らない。サポーターは勝ちしか望んでいないのだから


モンテディオ山形 vs ヴィッセル神戸 

2006-07-29 21:29:59 | モンテディオ山形

今日はJ2で一番状態のいいと思われるヴィッセルが相手。

前半の神戸は朴のスピードを活かし右サイドから攻めなどが見られ

山形は押し込まれる事が度々。前半30分には相手FKにシミケンが飛び出し

たが触れなかったためゴール前が開いてしまいヘッドで押し込まれてしまう

またしても先制されてしまったモンテディオ。しかしこのチームは必ず後半に

なにかやってくれるはず。本当に前半は相手のペースで終わってしまい後半

の立て直しが必要になってくる。後半に入り佐々木勇人を投入。財前がいない

今節、佐々木のキックの精度とサイドからの崩しがあれば必ずチャンスが増える

はず。後半9分にはレアンドロがドリブルで持ち込みシュートを打つが相手GKの

好守にあってしまう。19分には佐々木のFKからレアンドロが折り返しレオナルド

がヘッド。しかしはずれてしまう。やはり後半型の山形。チャンスが増えてきている

24分にはシミケンの飛出しでピンチを防いだりもあり何とかまず1点ほしい。

今日一番の決定機が佐々木の右サイドの崩しからのグランダーのセンタリング。

フリーでレアンドロがシュートを打つが当たり所が悪くバーの上へ行ってしまう。

もうだめかと思った後半44分、右サイドで臼井が上げたクロスを永井が落着いて

レアンドロの足元へ落としそのボールを蹴り込みゴール。土壇場で同点

上位陣が結構躓いてる今節。貴重な勝ち点1をゲット。やはりこのチームは何か

やってくれる。しかし心配なのが財前の怪我。あと2~3試合は出れないらしい。

柏戦、財前のレプリカ新調し準備万端だったのに財前が見れないなんて残念。

お得意様柏に勝ち点3をゲットしてまた連勝できるように頑張って応援してきます。

 


サガン鳥栖 vs モンテディオ山形 

2006-07-26 21:57:56 | モンテディオ山形

前半モンテのキックオフで試合開始。中央でパスカットした永井が

ゴール前でワンツーからゴールを狙うが浮き玉はGKへ。

前半4分PAギリギリのところでファールを取られ相手FK。これを

直接きめられ先制されてしまう。前半9分のミドルシュート。

前半15分のポスト直撃弾など山形は全くペースをつかめないでいる。

やはり前節9人で戦った影響であろうか。ほとんどの時間鳥栖のペース

で前半を終了する。

後半に入り、阿部に代わり元グランパス氏原を投入。

後半開始5分ゴール前の混戦から立て続けに攻めるが得点ならず。

そして後半7分、PAでボールを受けたクロスを根本が飛び込み同点。

後半12分内山の件で両チームがもめ、鳥栖の尹が一発レッド。

さらに勢いを増すモンテ。後半19分に途中交代の氏原がヘッドで逆転。

後半23分には高橋に代わり佐々木投入。さらに攻撃力が増すであろう交代。

もう1点とりにいって勝利を確実にしてほしい。

しかし、このまま逃げ切り見事勝利。チームも勝ち点40まで伸ばし7位。

2位チームとの勝ち点では10差。まだ何とかなるし僕が観戦する柏戦まで

是非連勝してほしい。やっぱりモンテは最高だ。

 

 


モンテディオ山形 vs ヴェルディ

2006-07-22 22:43:24 | モンテディオ山形

今節はヴェルディをホームに迎えてのゲーム。相手がヴェルディということも

あり今期2番目の観客動員数を記録し、選手も気合が入ってるでしょう。

グランパスの中継とバッティングしているため時々切り替えながら見てました。

前半4分のショートコーナーからのループシュート、そして6分にはロングボール

に反応し抜け出した財前のシュートが相手GKの好セーブにより防がれてしまう。

前半開始から攻める事が出来ているモンテディオ、今日は是が非でも勝ちたい。

前半15分過ぎからベルディが攻勢にでる。16分相手FWのフリーでのヘッド。

19分の相手のロングシュート、27分のパスミスからのカウンターなど立て続け

に攻められてしまう。そして30分林晃平のレッド。このときはちょうど見てなかった

けど報復行為扱いでレッドとか。38分にはレアンドロまでがレッドで退場。

残り時間を9人で戦わなければならなくなってしまった。今まで気にしなかった

けど気がついたら審判が家本じゃねーか。

くそ家本め!

とりあえず前半は0点で抑えたいなと思ってたら実況してる解説者がヴェルディは

サイドから攻めた方がいいとかいってるのが聞こえて来たらその通りに右サイド

からクロスがあがって終了間際に広山に決められてしまう

気を取り直して後半。何とか1点返してこう。

後半開始から財前に替え根本を投入。フィールドプレーヤーが2人少ないため

どうしても一度守りに入ってからしか攻められないが、ヴェルディがあまりサイド

をえぐって攻めてこないため、モンテとしてはかなり助けられた。

後半20分2人めの交代。永井→秋葉へ交代。3人目は28分に佐々木を投入。

徐々に山形も攻撃を仕掛けられてくるようになり、後半38分には佐々木が

入れたボールに秋葉が飛び込みシュート。これがバーに当たってしまう。

41分には佐々木のFK。直接狙ったがGK正面。その後もロスタイムに

何度か攻めに出たが結局点が取れずに終わってしまいました。

今日のMVPはくそ家本でしょう

しかし最後まであきらめずに1点を取りに行ったモンテ。

うまく後半をやりくりした樋口監督の采配も見事だった。

次節はFW2人出場停止だけどもうこれ以上負けられないので頑張ってほしい。

 


レプリカゲット

2006-07-18 08:47:01 | モンテディオ山形

8月のレイソル戦に備えモンテのレプリカゲットしました。

           

           

                       【クイズ】

             さて、問題です。一体誰のユニでしょう?

   ヒント:山形の○○○○だと思っている。○の中はカタカナ4文字。

       ○の中は某代表選手名。役割的には似てると思うので勝手に

       僕がニックネームつけました。

       正解者には豪華商品贈呈・・・・はありません。

       正解した人はかなりのJ2通でしょう。

 *******************************************************************

 明日はとうとうJ1再開。いきなり雨の洗礼を受けますが、降格争いデスマッチ。

 どんなことがあろうと観戦に行く覚悟が出来ましたので名古屋行ってきます。


湘南ベルマーレ vs モンテディオ山形

2006-07-16 22:27:08 | モンテディオ山形

今節はレオナルドが出場停止、何か起こるとしたら今日だろうという気はしてたけど

やはり現実となってしまいました。

いつもの事ながら前半なかなか自分達のサッカーが出し切れないでいる。

そして渡辺が何度かミスを犯し相手にチャンスを与える始末。

前半22分財前のCKを裏でフリーになっていた林が倒れこみながらシュートを打つ

がはずれる。そして山形最大のチャンスが前半26分、レアンドロからのスルーパス

を林が反応しGKと1対1。林はGKの頭越しを浮かせてシュートしたがGKに

はじかれ決定的なチャンスを逃す。そして2分後、木村のパスが相手DFにあたり

再び木村の足元に来たボールをドリブルで持ち込みシュート。このシュートがバー

に当たってしまう。この時間帯は山形のペースだっただけに得点できなかったのが

後々にひびいてきた。前半30分以降は湘南が何度か攻め込むが何とかしのぎ

0-0で前半を終了。

後半開始1分湘南右サイドのクロスをアジエルがフリーでシュート。これはGKの

清水がファインセーブ。後半3分には逆に山形が右サイドを崩し臼井が切れ込み

シュート。これは惜しくもGKの手に当たりCKに。

そして後半10分相手のスローインを奪ってPA内でスルーパスを受けた財前が

スライディングシュート。しかしGKに当たってしまう。

後半14分のレアンドロのシュートもGKにあたってしまう。攻めてはいるがなかなか

点が入らない。そしてこの日一番の最悪の事態が訪れる。

PA内で木村がファールをしPKをとられてしまうが、PK取るほどのプレーでも

ないしかなり厳しい判定ではないかと思う。この最大のピンチをGK清水が逆を

突かれるも投げ出した足に当たり超ファインセーブでチームを救う。

今日の清水のプレーを見てたらやってくれそうな気配はありました。

これで何とか勝ち点を取りたい山形はその後佐々木からのサイドからのクロス

など攻め込み何とか1点を取りに行っている。

しかし無常にも湘南が左からのクロスボールに石原がドンピシャで合わして先制。

そしてこのまま終わってしまい0-1で久々の敗戦。第一クールの躓きを取り返す

ためには1つも負けられない状況だけに今日の敗戦は痛いが気持ちを切り替え

1つ1つ勝っていこう。両サイドからの攻め上がり、ドリブル突破での崩しなどが

できるチームなのだから自信を持って戦って行けば必ず結果はついてくるはず。


モンテディオ山形 vs 愛媛FC モンテ3連勝

2006-07-12 22:21:14 | モンテディオ山形

J2第27節モンテディオ山形はホームベスパで愛媛FCと対戦しました。

戦前の予想通り愛媛のプレス、運動量に苦しめられました。

前半15分ごろまで全くペースがつかめず相手に押し込まれるシーンもあったり

どっちがホームなんだと言いたくなるような状況でした。

そして前半18分・24分と永井がボールを持ってスルーパスを出しチャンスを作り

かけるがなかなか打開策が見つからないまま前半を終了。

後半に入り立て続けに財前がクロスを入れるが合わせることが出来ない。

後半19分山形1人目の選手交代。 FW林に代わり根本を投入。

前半に比べ愛媛のプレスが少し緩くなったこともあり少しずつボールを持てる

ようになってきている。

後半25分にはレアンドロが強引に持ち込もうとするがシュートまで行けず。

後半28分高橋に代わり佐々木投入。この交代があたり、早速突破からCKを

獲得。そして財前のCKに小原が合わすが枠に行かず。

しかし愛媛がここから又息を吹き返し果敢に山形ゴールに迫るが2度の決定機

をはずし、山形は救われる。後半42分には財前に代わり秋葉投入。

財前のFKという武器が無くなったし、スコアレスドローが濃厚かに思われた、

後半44分。佐々木が絶妙のFKを蹴り、相手のファールを誘いPKゲット。

この貴重なPKをレアンドロが落ち着いて蹴って見事ゴール1-0

そしてロスタイム。右サイド根本の絶妙のクロスに飛び込んだレアンドロが

2点目をゲット。今日は本当に貴重な勝ち点3をゲット。第3クールで勝ち続け

4位くらいまで押し上げたいところです。次はレオナルドいないからちょっと心配

ですが、きっと勝ってくれるでしょう。

  

 最後に右側にいるキャラ僕はずっと「伊予カーン」という名前だと思ってた。

 実はいつもお邪魔してるサイトさんの所に紹介されてたから勘違いしてたの

 ですが、冷静に考えるとそんなふざけた名前付けるわけ無いですよね。

 ほんとに最後ですが、愛媛の公式サイトの試合速報、マジ笑えるので

 お時間にゆとりのある方は覗いてみてください。


徳島ヴォルティス vs モンテディオ山形

2006-07-08 21:25:34 | モンテディオ山形

今日の徳島は台風の影響か、雨が降ってピッチには水がたまっている。

ボールが落ちると水しぶきがあがってた。立ち上がり徳島に2度ほど攻められるが

前半13分、ゴール前30メートル辺りからのFK財前が短く出したボールをレオナル

ドが直接狙い先制ゴール。J1でもなかなか見れない見事なシュートでした。

先制したものの自分達の形で試合を出来ていない山形、前半20分には徳島の玉

乃がゴール前の競り合いのセカンドボールをうまく体をいれ振り向きざまのシュー

トでこれも見事なゴールであった。同点ゴールを奪った徳島がさらに勢いを増し、

山形ゴールへ迫るが、山形DF陣も踏ん張り前半は同点で折り返す。

後半開始も徳島ペースであったが、後半6分に中盤から左に流れたレアンドロに

ボールが渡り、レアンドロのセンタリングを、臼井の変わりに入った高橋がヘッド。

一旦はGKが抑えたかに思ったが、そのボールを晃平が押し込み再びリード

そして後半18分左サイドから出たパスに飛び出した晃平が3点目のゴール

オフサイドと思われたギリギリのプレーをきちんと決めた晃平。第3クールに

巻き返しにも彼のゴールがチームを救う日が必ず来ると思う。

徳島は3点目を奪われた時点で勢いを完全に失い後半31分には、レアンドロが

根本のパスを持ち込み右隅にゴールを決め4点目

終了間際にはアルゼンチンのパス回しを思い出すようなダイレクトパスで

つなごうとしてチャンスになりかけるがクリアされる。

今日はこの点差をつけて勝ったけど前半は本当に相手のペースの中で流れが

よくなかった中これだけ出来るのだから、今後のためにいい経験になった試合

だと思う。何とか3位でもいいから昇格に夢をつないでほしいと思う。