王道楽土 2014年08月20日 20時29分14秒 | 焼酎物語 国内産の芋、それもいい場所、 球磨郡山江村で契約栽培の芋、 贅沢な芋比率 … 麹1.2トンに対して主原料の芋を6トン この焼酎の最大の特徴は原料芋の比率の高さです。 通常より多い主原料の芋と、清らかな仕込み水で丁寧に仕上げられました。 ぜひ、最初の一口はそのままストレートで! 仕上がりの高さ・芋の旨味の豊富さ・全体のバランスの良さを確かめてみてください。 その後は、ロック・水割り・湯割りそれぞれに良さを感じることが出来ますよ。 蔵元=恒松酒造 人吉盆地の清らかな清流、澄んだ空気、 #学大しゃれねずみ。 #学大パブスナック « 安政6年創業 ぶんご銘醸 | トップ | 外道、菅の悪行 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ( ̄▽ ̄) (なんとか) 2014-08-20 22:52:38 美味しそうーなお酒が届いた↑↑( ´ ▽ ` )ノ早く飲みたいなり★彡 返信する なんとか (ほげ) 2014-08-21 02:41:30 バカっぽい 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
( ´ ▽ ` )ノ
早く飲みたいなり★彡