goo blog サービス終了のお知らせ 

東横『学芸大学駅』近くの産直パブ、地元に必要なお店として。明るく楽しく、天を敬い、人を愛する。楽しく飲みたい

美味しい産直料理 元気楽しいスタッフ、カラオケ&トークで盛り上がり、ストレス解消♪、常に新風!良心的なお店。

運動指導員、ボランティア募集

2012年01月25日 00時05分56秒 | 大震災復興支援
運動指導員としてのボランティア募集

これからの支援活動の基本、
高齢者の皆様の健康維持、推進、
自治会長の中には雪だから余り外で出るな!
との指導をする人もいる。
困ったもんです。
ひと冬で体が弱ってしまう。
定期的にストレッチ、運動指導を行うシステムが必要必須!
運動指導者を常駐させ、日々、各仮設住宅を巡回するシステムこそ必要。
日々健康管理帳を作り、体力の増強を図る、
雪に負けない足腰作り、
血行促進運動、代謝増進運動、
そしてそれに連なる食の指導。

運動指導ボランティア募集、
現地の方が一番、車持参で巡回出来る方、
宿泊施設が必要な方、相談下さい。
真剣に考えております。
早急に確立しなければ、
身体を少しでも鍛えれば、心も強くなる。
システム確立出来れば、
健康と心の開放の為の『和こころ舞』の藤間信乃輔さんにも登場願います。

ボランティアで来て頂ける方、どんどん連絡下さい。

日本舞踊家藤間信乃輔

2012年01月22日 19時30分04秒 | 大震災復興支援
若手日本舞踊家、会って話を、との事、私も会って話をしてみたい。
会津若松市にも教えに来てるとの事、
ほ! 凄い、日本舞踊を新たな形で伝えたい熱意がありあり、
話は田楽を春の田植え時に北会津でやって欲しい旨を伝えると、快諾頂いた。

次回2月3月にまた会津で、次は仮設住宅の方々に、【和ごころ舞】の教室を開催
身体使って健康に良く、ストレス解放にもつながる、いわゆる、ストレッチみたいな動きの、ダンス?踊り?運動?
冬運動不足の高齢者の方にはうってつけだし、子供にも良い。
今日はノアのGHCベルトの潮崎さんの防衛戦、
さてどうなるか?

支援紙芝居 会津にて、

2012年01月22日 13時24分45秒 | 大震災復興支援
会津に有る大熊町の仮設住宅は12ヶ所に分散している。
大きな集団は2ヶ所、200戸以上が連なっている。
その内の1ヶ所、
山の上、丘の上、歩いてはイケない場所、
朝は静寂、朝靄の中到着、

ひっそりとしている。朝、

紙芝居は『なっちゃん』お任せ、
シッカリ心を捉え、離さない。子供も高齢者の方にも好評。



こちらの仮設住宅は小集合世帯。
しかし、当日の土曜日、紙芝居の後、お昼をみんなで作り食事会を企画した自治会長。
我々は次は有るので早々に退散。
それにしても毎回、丁重にして頂き、逆に感謝。


お城の近くの仮設住宅、コッチはもっと少なく、子供の数も少ない、
当日、自治会長さんもお留守、困った。
結局、自分達で周知して回り、偶然にもXmasに会った子供に出会い、
子供に案内して頂き、各戸を廻る。


男子は雪掻き、その後、子供と雪合戦。


会津で合コン。

2012年01月19日 22時46分26秒 | 大震災復興支援
会津で大『合コン』 題して『アイコン』 
大勢で宴会、席替え、カラオケ大会~

楽しい仲間作り、良ければ良い出会いが有れば、
相手を見つけるには人脈開墾、相手を見つけるには『愛墾』しなければ、
それが結婚に繋がれば、『愛婚』
我々はそのお手伝いに貢献出来れば、『愛献』  

会津大合コン『アイコン』案
1、会津へ避難されてる独身の皆様、年齢不問。
2、65歳以上の皆様には参加費無料・お土産付
食べる、飲む、お土産だけが目的で来て頂いて結構

3、会場は市の施設、 温泉旅館の宴会場、 会津駅前迎賓館宴会場、
お金をかけず、それは参加者の方に負担を掛けたくない。

4、本来やりたいのは、高齢者向け、全体ストレッチ&腰痛・肩痛ストレッチ、自宅で出来る雪に負けない足腰の運動。
午後、午後1時半集合~ストレッチ運動、2時半温泉、4時から宴会 4時半席替え、6時解散。

考至。
支援で仮設住宅を廻っていると、高齢者の独り暮らしの方がなんと多い事か?
また、各自治会の会長の中には、『雪だからなるべく外へ出るな』との指導をする会長もいます。
そんなんでは、ひと冬で足腰が急激に弱ってしまう。

雪に負けない体力気力が必要、
手助けとして、雪に負けない体力強化指導、楽しい仲間作り、人生捨てたもんじゃんない。
負けない気持ち作りのお手伝い。

    


原発避難の皆様支援

2012年01月18日 17時51分24秒 | 大震災復興支援
1月21日・22日(土日)に紙芝居を行いに会津へ、
原発避難の皆様の仮設住宅へ
数箇所で行います。
◎会津は東京より放射能線量が少ない安全な街です。
◎紙芝居&ゲーム、景品も沢山。
お近くの方は是非来て下さい。

尚、支援物資を贈りたい方、いましたら是非、ご協力お願いします。
20日(金)の夜までしゃれねずみへお持ち下さい。

紙芝居詳細

異語同音、感涙⇔嬉涙

2012年01月17日 12時13分55秒 | 大震災復興支援
会津の方から直筆のお礼状、見事な筆書、 米は特別栽培米、
また私が一番好きな日本酒、嘉永蔵。
私なんざ、やってる事は微々たるモノ、な~んもしてない。


あとで開けたら、ビックリ、

嬉しいのなんの
そう言えば、
日曜日、月曜日、嫌な事の連続だった。

週末の紙芝居、
或仮設住宅の自治会長。、
『雪が大変で、皆、外へ出ないように言ってるんだわ、こないだも転んで救急車呼んだ』
なんと、家から出るなと指導。
まるで雪の牢獄じゃん、

各仮設住宅の自治会長は高齢者の方ばかり、困ったモンだ。
しかし、そんな人ばかりでは無い。
仲のいい、自治会長に『雪大変でしょうが、頑張って下さい』
と言ったら、
『なあ~い、雪に負けないように、みんなでアスファルトが見えるように雪かきしてます、有難うございます』
と明るい事、(電話の向こうで頭下げてる)
体も小柄で細いのに、

昨日、一番で来たお客さん、
会社経営のバカ2代目のエロじい二人、
目ざとく、義援金のボトルを、
『お、結構義援金貯まってるじゃん、アレ飲んでしまうの』
まあ、失礼な野郎、
『何、福島行ってるの? あんたらみたいなのが、福島行って放射能持って帰るからダメなんだよ』
アホにアホ扱いせず、丁寧に、
私は怒らず、会津は東京より、放射能の量は少ない旨を等々を説明しても、
まして、地理を全く理解してない、
なんて、バカ社長なんだ、
原発は太平洋側、浜通りと言います。
避難されてる会津は浜通りから遠く、逆に日本海の方が近いんですよ、
すぐ隣は新潟で、少し行くと、山形県、

こんな連中が風評被害の見本なんだなあ~~
それにしてもこんなんが日本をダメにしてきた連中、
小汚い性根の偉いさん。








紙芝居の予定 決定

2012年01月16日 17時38分35秒 | 大震災復興支援
笑顔を届けに『なっちゃんの紙芝居ワクワクドキドキの紙芝居。
ゲームやクイズで景品も出ます。

◎ 21日(土)10:00~
城北北仮設住宅集会所にて、

◎ 21日(土)11:30~
第二中学西仮設住宅集会所にて、

◎ 22日(日)10:30~
長原仮設住宅集会所にて、

お近くの方も是非、ご覧になりに来て下さい。
但し、紙芝居の為、人数に制限がございます。
前もってご連絡頂ければ大変助かります。


約束、

2012年01月15日 09時21分01秒 | 大震災復興支援
『また来ます。』『また来るよ』
単なる社交辞令では済まされない。

彼等が何をしたと言うのだろうか?
福島県人と言うだけで疎まれ、嫌われ、

今では復興の圏外に置かれ、置き去りにされたまま、
新年になっても何の指標も示されず、
じっと我慢している方々、

我々同じ日本人としてやらなければならない事は、この惨状に遭っている方々に立ち向かって行く力の手助けが一番、
物資やお金も必要だけど、心なんだと思う新年。

何度も行っているうちに、子供達や高齢者の方達と話すと、
また来ますね。と約束をしてしまう。
約束は守らなきゃ、政治家と一緒の外道に成り果てる。

会津には約5000人の原発避難の方々が生活している。
中には気性の荒い人、粗忽者もいる。
その評判は確かに悪い。悪過ぎとも言える。
『こんな炊き出し不味くて喰えねえ』から始まり、配給された御握りを捨てる。
まあ、なんと哀しい、されど、帰りたくても帰れない。
自暴自棄、気が荒れるのも判る。よく判る。
誰に当たる事も出来ねえ~
それは天災の津波で無くしたのならまだしも、人災の原発爆発。
保障も少なく、日々、飼い殺し状態。
置き去りにされた状態。
各町の福祉担当者はじめ役所の方々は日々苦悩、針の筵に座ってる状態。
しかし、多くの方々はとても日本人的で地味に素晴らしい人達がいます。
何度も接してよくわかります。
さて、会津は原発事故の風評被害で大変、
先ず、観光客の激減、
福島県と云うだけで、しかし、放射線量は東京等の関東より全く少ない。
東京はEランクで年間1000マイクロシーベルト。一般公衆の線量限度(人間が生活するギリギリライン)
会津は現在、毎時0.02程度、これは東京より全く安全過ぎる。
3月11日、時はまだ冬だった、北風の風向きで千葉・東京・神奈川へ原発から吹き出た放射能が降り注いだ。
要は会津は日本海が近い、北風に守られたと、言えなくもない。
次に野菜・穀物・果物が売れない。風評被害!
これは農家直撃、惨憺たる状況。関東圏内の農産物より安全なのに、福島との名を冠しているだけで売れない。

〓皆に言いたい。〓行くだけでも支援、
会津へ行きましょう。会津はいいとこです。
歴史の玉手箱みたいな街とも言えます。
行くのも支援、スキー場もいい、温泉もいい、勿論雪見の露天風呂 我々は次回は1月21・22日、
紙芝居をしに行きます。
あの子供達や高齢者の方々との約束を果たす為、
今日は後楽園ホール、ノアの試合、
見に行来たかったが、行けない。残念。

復興支援歌舞伎

2012年01月15日 00時28分27秒 | 大震災復興支援
2月・3月、
福島で歌舞伎やろう、
復興支援歌舞伎、

いいね~~~ やろう。
誰を巻き込むか?
この企て、いいね~~
場所はアソコに狙いを定め、
社長さんは私が口説きに行く、
題目は??
う~~考えただけで楽しくなる。
決めたあ~~
やろう。
役者はあの人にお願い。

報道されない事故事件

2012年01月11日 00時58分57秒 | 大震災復興支援
昨日、mailで福島県の30代男性、会社経営者、
炊き出しのリーダーをやるような人物、
練炭自殺で亡くなられた。
との事。
無情感、これからの世を考えたら絶望が見える。
しかし、『負けるな』

福島へ、行くだけでも支援です。

2012年01月03日 22時17分23秒 | 大震災復興支援
被災地ではないですが、原発避難の方々がいる会津へ、行くだけでも支援です。
間違いないです。目的はスキーでも、温泉でもグルメでも、
目黒からボランティアバス。
日時=1月21日(土)・22日(日)
行先=会津若松へ、スキーは猫魔スキー、磐梯スキー場、温泉は各所に多種多彩。

21日早朝到着 
ボランティアは
①、本隊=玄関先の雪かきを早朝から行います。2ヶ所は回りたい。
   翌日も1ヶ所は行きたい。
②、別動隊=紙芝居、仮設住宅を午前中から回る。午後も、
昼ご飯は被災地に方々との食事会になるかも、子供達を温泉連れて行くかも、
夜会津=迎賓館にて宴会、  
参加費 16000円(往復交通費・宿泊費・朝食・温泉施設1回入浴チケット・飮みの昼宴会費用)
往復バス料金のみの場合(片道4000円、往復6000円) 
尚、雪かきに参加ぜず、スキー行く人も便乗して下さい。行くだけでも支援です。
高齢者の方、体の弱い方も雪かきに参加せずとも、お見舞いに紙芝居ボランティアへの付き添いも大歓迎。
温泉へ行く人も、行って観光するだけでも支援です。


学校でサンタになって、

2011年12月29日 11時22分27秒 | 大震災復興支援



自分の映像を見た、なんだこの声は?
それから下手っぴ、まるでなっとら、
小学生四年生だから手短に、との思いが強かったのもあるが、神聖なる聖堂だとの緊張感も有ったのか?
それにしても有難い、子供達が真剣に拝聴してくれた、子供達の方が偉い、感謝感謝、
外で遊べない、外に出る時は線量計のペンダントをしてる
頑張れ、負けるな、
それにしても、超違和感、アレ???
変、
来年、ラジオで話をしてくれなんざ、絶対やらない。あんな声?誰の声?

映像のそのままだと、画像が良くない、
動画を切り抜いて、



子供達に真剣に、この被害災害を逆にエネルギーとして、
負けるもんかと立ち向かって行って欲しい、
『人は人を救えない』されど、その手助け、キッカケは提供出来る。
子供には、心の自立、自助精神を身に付ける事が一番肝要、
心の安定性、物事を見る整合性、上昇志向を深層心理の中に埋め込む事が一番、
不幸災難に嘆くより、立ち向かう精神を受け付ける事が必要。
その為には心の滋養に良い本を楽しく読む環境、


尚、よく言われる、、仕事もせず、
福島ばかり行って、何してんの?
実際そう言われる。言わなくても、思ってる人沢山、
この12月くらい仕事しろよ、と
ホンマスイマセン。
皆さんに感謝感謝です。



雪かき支援

2011年12月29日 09時47分52秒 | 大震災復興支援
日時=1月21日(土)・22日(日)
行先=会津若松へ避難している大熊町の仮設住宅

21日早朝到着 
本隊=玄関先の雪かきを早朝から行います。2ヶ所は回りたい。
   翌日も1ヶ所は行きたい。

別動隊=紙芝居、仮設住宅を午前中から回る。午後も、

夜会津=迎賓館にて宴会、  

参加費 16000円(往復交通費・宿泊費・朝食・温泉施設1回入浴チケット)

尚、雪かきに参加ぜず、スキー行く人も来て下さい。
高齢者の方、体の弱い方も雪かきに参加せずとも、お見舞いに紙芝居ボランティアへの付き添いも大歓迎。



目黒 学芸大学駅 パブスナックj

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b2/ae0e0bb2e221449903c5137bc555a163.jpg