福島県の畜産農家が、放射性セシウムに汚染された稲わらを、牛の餌に使っていた問題で16日、新たに郡山市の2戸、喜多方市の2戸、相馬市の1戸の肉用牛農家も、汚染された稲わらを与えていた事が発覚した。
既に5戸から計84頭の牛が、関東と東北に出荷され、市場に流通したと言う。
福島県によると、84頭の出荷先は、東京都に53頭、埼玉県川口市に8頭、仙台市に2頭、山形県に2頭、福島県内に19頭が出荷されていた。
この一連の問題では、農水省が東京電力の福島第一原発事故以後、牛に与えるのは屋内の餌を使えと指導していたのだが、出荷するなとは言われていないから出荷した云々等と、双方が言葉遊びの状態なんだわ。
こんな下らない遣り取りを見ると「なんだかなぁ」って、憤りを感じる人も多いと思う、そんな事はどうでも良いんだよ。とね。
放射性物質が含まれた飲食物が流通されたと言う時に大事な事は、責任の擦り合いやプライドを保つ事では無く、この状況を一刻も早く改善する事だろう。
そして、放射能に汚染され、放射性物質を含んだ飲食物が、日本全国にバラ撒かれると言う、こんな状況なのに関係者は「直ちに健康に」とか、馬鹿の一つ覚えの台詞を、未だに使っている奴が居るが、馬鹿なのか?。
この「直ちに」と言う台詞を言っている奴に聞きたいが、直ちに健康には影響を及ぼさないのなら、じゃあ、何時から健康に影響が出るのかな?。
直ちに影響が出なくても、何れ影響が出るんでしょ?。
そんな、ふざけた事を言ってないで、「直ちに」検査を強化して、汚染された飲食物の出荷停止する等の対策を取れ。
しかし、前にも書いたが、行政指導を守らず汚染された餌を与えていた農家も居るし、行政指導に法的拘束力を持たせないと駄目だな。では。
【ネッタイムス・東坊京門・作】
既に5戸から計84頭の牛が、関東と東北に出荷され、市場に流通したと言う。
福島県によると、84頭の出荷先は、東京都に53頭、埼玉県川口市に8頭、仙台市に2頭、山形県に2頭、福島県内に19頭が出荷されていた。
この一連の問題では、農水省が東京電力の福島第一原発事故以後、牛に与えるのは屋内の餌を使えと指導していたのだが、出荷するなとは言われていないから出荷した云々等と、双方が言葉遊びの状態なんだわ。
こんな下らない遣り取りを見ると「なんだかなぁ」って、憤りを感じる人も多いと思う、そんな事はどうでも良いんだよ。とね。
放射性物質が含まれた飲食物が流通されたと言う時に大事な事は、責任の擦り合いやプライドを保つ事では無く、この状況を一刻も早く改善する事だろう。
そして、放射能に汚染され、放射性物質を含んだ飲食物が、日本全国にバラ撒かれると言う、こんな状況なのに関係者は「直ちに健康に」とか、馬鹿の一つ覚えの台詞を、未だに使っている奴が居るが、馬鹿なのか?。
この「直ちに」と言う台詞を言っている奴に聞きたいが、直ちに健康には影響を及ぼさないのなら、じゃあ、何時から健康に影響が出るのかな?。
直ちに影響が出なくても、何れ影響が出るんでしょ?。
そんな、ふざけた事を言ってないで、「直ちに」検査を強化して、汚染された飲食物の出荷停止する等の対策を取れ。
しかし、前にも書いたが、行政指導を守らず汚染された餌を与えていた農家も居るし、行政指導に法的拘束力を持たせないと駄目だな。では。
【ネッタイムス・東坊京門・作】