輝くためのおとなの教室【おとなのAula練馬校】です。

練馬教室に通われるとなぜか、「幸せ」になってしまう不思議な教室です。
やさしい先生と素敵なクラスメートと一緒に夢心地♪

fittBs練馬支部のスポーツ吹矢練習会

2024-05-27 | 健康


今日は週に一度のスポーツ吹矢練習会の日。
fittBs練馬支部では準備と後片付けは皆さんでやります。
皆さん楽しく元気にスポーツ吹矢を楽しまれています。

基礎体力を養い、肺活量の鍛錬が期待できそうなスポーツ吹矢は今の時代にもってこいですね。
まだ寒暖差が大きく体調不良を起こしやすい気温変化がありますね。
コレからも病気に負けない体力が求められます。
スポーツ吹矢で健康づくり。
参加されている皆さんスポーツ吹矢を楽しまれています。
なにより基礎体力を養うにはピッタリのスポーツ吹矢。
良かったら挑戦してみませんか?
体力が衰える前に。

【おとなのAula練馬校講座ご案内】
・パソコン活用教室
・iPad活用教室
・iPhone活用教室
・スマートフォン教室
・パソコン経理教室
・パソコン水彩画教室
・プログラミングロボット教室
・ひめトレ教室
・脳のストレッチ運動教室(ブラッチング教室)
・スポーツ吹矢支部
・シャドウボックス教室
・健康ダイエット教室(腹囲引締め)

【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ClubhouseでBratching(ブラッチング)

2024-05-27 | ブラッチング


今日の担当は須藤健トレーナー。
唯一の男性トレーナーです。

今週の課題は「音で体内時計」です。
初に5回だけ「ピッ、ピッ、ピッ」と音でカウントします。
その5回後、音は消えますがタイミングを頭の中で続けていただき次に聞こえる「ポン」という音までをカウントする問題です。

今日は月曜日で1回目です。
「今朝は皆さんできましたか?」の問いに「できました」や「できませんでした」というお声が混在。
横浜の柴田和枝トレーナーはワンちゃんのお散歩をされています。
最近そのワンちゃんが公園の中を散歩中に何やら得体のしれない骨を拾ってくるそうです。
それが大きな疑問。
横浜の公園になぜ骨が?
しかも一日に2回もくわえれ来るそうです。
その疑問に答えてくれたのがやはり横浜の岡田護さん。
「それは鶏の骨ですね。誰かが買い食いをして捨てたんでしょう。
鶏の骨は砕けると尖って危険なのでワンちゃんが食べないように気を付けてください」とのお声。
岡田護さんは元々は肉屋さんだったそうですから角度の高い情報です。
やって良いことと悪いことの判断のできる脳の働きの良い人はそんなことしないと思います。
ポイ捨てする人にもブラッチングをおすすめしたいです。

それでもやっぱり今日も笑顔いっぱいのトレーニングとなりましたね。
どうぞ明日もお楽しみに!

Bratching(ブラッチング)には
リアル教室(通学教室)
オンライン教室(インターネット活用自宅教室)
音声特化のクラハブラッチング(スマホを使った音だけのトレーニング)
でお届けしています。
いずれも楽しく脳を使っていただく頭のストレッチング運動教室です。

【ご案内】
「クラハブラッチング」は音声SNSの「Clubhouse」で毎朝実施中!
ブラッチングの目的は脳を動かすこと。
できなくても、不正解でも一生懸命に考え脳を使えればそれが正解!
誰でも無料でご参加いただけます。
気楽に楽しみながら挑戦してみてください。
開催:月、火、水、木、金曜日AM8時~15分前後。

【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする