眠りisビタミン2

柳井市の快眠請負人こうたろうです。
当ブログでは眠りのお話や趣味のことなど綴って参ります。

弓道囲む会

2024年01月21日 | 柳井高校
昨日 柳井高校弓道部K先生を囲む会を開催しました。
昨年は5.7.8月と3回開催。

今年は初めて1月に開催してみました。
ラインや電話だけで連絡し16名。
和やかな時間を満喫したのでした。

80歳になられたK先生。
いつもながら皆への配慮を忘れない方です。
2次会へ突入。
K先生も歌われました。

こんなことがあと何回できるだろうか?

では又・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳高体操

2023年09月04日 | 柳井高校
昔の柳井高校は
9月の第1日曜日が運動会でした。
今はどうでしょうか?
あれば、昨日でしたね。

よく考えてみれば、全体練習とか準備はどうしてたんだろ?
応援合戦や幼き頃の思い出は夏休み期間に出て稽古していた。

柳井高校名物は「柳高体操」
これは体育の時間に練習していた。
オックー先生が
「指先までピシッと伸ばして」
とよくおっしゃってたな~。

軍歌のような曲に合わせての体操は
男子全員が合わせると見事だったそうです。

でもあの曲は反発くらうかもね~。

では又・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳井高校弓道部OB会

2023年06月25日 | 柳井高校
柳井高校弓道部OB会の幹事会を開催しました。
今後の総会をどうするかが焦点。

コロナで3年間開催しておりませんが、
その間 いろいろと考えさせられました。

5月に恩師を囲む会を開催したところ、
通常総会より参加者が多かったのです。
しかもメール等で呼びかけ通信費がかかっていません。

実際 通常の総会に出席するのはK先生世代がほとんど。
通信費かけんでも楽しいひと時を過ごせました。

〇周年は別ですが、
通常総会は今後開催しないことにいたしました。


現役への寄付については、
全国大会出場に際して人数分を寄付することにしました。
皆から寄付を募らずに、
現在の繰り越し金で当分まかなえそうです。

6年後の70周年は大々的に開催することも決定。
その折には皆から寄付を募って現役におおいに寄付をすることにしました。

柳井高校弓道部は現在64周年ですが、
実際私の子供よりも若い子達がOB会で
知らんじいさんと談笑する図は想像できません。

それぞれの世代で友好を深めて楽しくしてもらいたいと思うのです。
 
では又・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩師を囲む会

2023年05月15日 | 柳井高校
土曜日に
柳井高校弓道部の恩師を囲む会を開催しました。
27回卒~34回卒にメール等で呼びかけて27名が参加。
K先生は小郡より泊りがけで来てくださいました。
6時から本会 9時前より二次会。
終始大盛り上がりで
大変楽しゅうございました。

OB会は60周年のあとストップしたままですが、
コロナで急遽中止もありえるので、
今年は囲む会として開催したのです。

しかし、メールだけでこれだけ集まるのはすごいです。
いつもは通信費をかなり使っても20名前後・・・。
今後の運営方法を考えさせられました。

時々会って情報交換せんといけんですね。
ビックリするようなことをたくさん聞けましたよ。

先生のお宅でも開催したらどうかという案も出され、
今後の楽しみが増えました。

K先生 ありがとうございました。

では又・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似ている

2023年03月10日 | 柳井高校
先月お亡くなりになった松本零士さんの写真をみると、
なんだかそっくりな人を思い出しました。
我が母校柳井高弓道部の元部長であったK先生。
通称ジュンちゃん。

似ている・・・。

こんな帽子 贈ってみようかな(笑
FaceBooに載せれば大爆笑間違いなしだけど、
先生にはたくさんの教え子のファンがいます。
それも私の先輩の世代の方々の人気者なのです。

先生は今小郡にお住まい。
自転車が趣味で
よくFaceBookに行った先の画像を載せられる。
4月から自転車にはヘルメットが義務付けられるそうです。

上の松本零士さんの帽子に似たようなヘルメットがないかな?

お会いして、飲んで歌いあげたいものです。


では又・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会開催の要望

2022年12月04日 | 柳井高校
柳井高校27回卒の友人から
同窓会開催希望のメールがきました。
還暦の集いから早5年が経ちました。
現在コロナ禍で開催は難しい旨の返事をしました。

27回卒の同窓会は卒業10周年から始まり、
節目節目で開催してきました。
65歳になったので通常であれば2023年正月に開催するのですが・・・。

まあ還暦の集いの時に「これが最後の同窓会」と宣言しましたので、
やらんでええっちゃ~ええんです。

当時の柳井高校は男女共学でも別学のような高校。
女子と話しをするなんてなかなかできない校風でした。
が、同窓会ではそんなことはなく和気あいあいとしています。
それが楽しいんですよね 同窓会って。

かかわっている同窓会もここ数年全滅です。
ほんと コロナの野郎! ですよ。

落ち着いたら幹事連に連絡してみようかな。

では又・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喪中はがき

2022年11月29日 | 柳井高校
11月に入ると毎年ですが、
喪中はがきが数枚届きます。

びっくりさせられるのは、同級生の訃報。
今年も1名ご逝去されていました。

なんともやりきれません。
ご冥福をお祈りいたします。

では又・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同級生

2022年10月29日 | 柳井高校
小学校のころからの同級生のHちゃん。
お父様が柳井市で病院を経営されていて、
今もご盛業 そこの娘さんです。

読売新聞に掲載されていたそうです。
すばらしい!
日本では肝臓の権威なんですね。
益々のご隆昌を祈念いたします。

昔はテニス強かったな~。 

では又・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳井高校

2022年08月23日 | 柳井高校
昨日の甲子園決勝戦
下関国際 残念。
最後までよく頑張りました。

今回の下関国際の活躍で
山口県の高校野球史が垣間見ることができました。

山口県の過去の優勝校は柳井高校のみ
準優勝は 下関商業2回・早鞆・柳井高校・防府商業・宇部商業
     そして下関国際

わが母校 柳井高校は優勝・準優勝をしているのでした。
すばらしい!


優勝は昭和33年。
準優勝は私がまだ中3の時。

改めて歴史を感じました。

では又・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mちゃん

2021年04月18日 | 柳井高校

弊社の前のAドさん。

毎朝 その社員のMちゃんが外の掃除をしています。 偉い!

Mちゃんは柳井高校弓道部の後輩。

童顔で物腰が柔らかく誰にも好かれます。

 

結構な時間をかけて掃除しています。

私も毎朝 外を掃除しますが、ずっと長い。

 

彼 もうすぐ還暦じゃないかな~?

 

では又・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージライフ

2020年01月16日 | 柳井高校

年賀状のお話。

今年は転送願いを取り下げたので

ちょっと年賀状が少なかったです。

 

「住所変更しました」と

何年も年賀状に書いていたのです。

 

郵便局に3年も転送願いを出していましたが、

さすがにもういいと思ったのです。

 

ちょっと遅れて届いた年賀状の中に、

柳井高校の同級生Y君からの。

Y君は平生町に住んでいましたが、

2年前に四国新居浜に転居されました。

 

年賀状は彼の趣味の場所とおぼしき画像。

まるで所ジョージさんみたいな・・・。

人生を満喫しているご様子です。

うらやましい。

 

 

では又・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指揮者

2019年11月08日 | 柳井高校

私の同級生で柳井高校時代に仲がよかったK川チキ君。

彼は音楽大好き人間で常時譜面を持ち歩いていました。

バーンスタイン先生を尊敬していました。

東京芸大に進学した彼は指揮者になったと風の噂で聞いております。

もしやと思い検索してみるとあったのでした。

ちょっと太っているけどK川君でした。

最近は宝塚で指揮棒を振っているようです。

ミーマイガールや愛のソナタで彼の画像を発見。

K川先生 と呼ばれているようです。

 

もう一人

柳井高校で仲がよかったH本K布君。

彼は同級の嫁さんをもらい、

ちょっと早く子供を授かりました。

今41歳くらいになるのかな~。

FBで彼の友達にその子の名前があったので見てみたら、

なんとびっくり指揮者になっていたのでした。

オペラ「魔笛」を指揮していた記事でした。

彼のお父さん(私の同級)はドラマーでした。

音楽センスは遺伝するんですね。

 

ご両人の益々のご活躍を祈念いたします。

 

 

では又・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60周年反省会

2019年09月08日 | 柳井高校

柳井高校弓道部創設60周年記念式典

昨晩、反省会を開催しました。

実行委員長のH君の発案で役員に声をかけたのです。

そうしたら12人中10人が参加。

 

60周年式典の盛り上がりがこの人数でわかると思います。

事業決算をして来年以降の運営方法を議論しました。

 

この度 4人の役員を補充しました。

年代が私より20下の代までにしたのは

年に一度の総会の参加人数を増やすのが最大の目的。

それと10年後の70周年も視野にいれています。

 

すでに柳井高校弓道部OB会のHPには60周年の記事が掲載されています。

今年は集合写真を紙媒体で送りませんでした。

今後の通信方法の電子メール化が主な目的です。

FaceBookやHP、それに電子メールと

現在は通信手段が無料でいろいろとれるのですから。

 

OB会は現役に援助するのも大きな目的。

通信費でそれが阻まれることのないような組織にしたいものです。

 

来年もたくさん集まりますように。

 

では又・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60周年記念式典

2019年08月17日 | 柳井高校

8/14 

「柳井高校弓道部創設60周年記念式典」

無事終了しました。

台風でドタキャンが相次ぎ 出入りがありまして、

結局75名の出席者がありました。

しかしながら当日帰らなければいけない人が数人。

2次会を断念して帰られた方もおられました。

 

2次会は40名参加。

トリトンの窓側席が一杯。

 

3次会へは恩師先生たちと数名で流れました。

楽しいひと時でした。

 

では又・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名簿

2019年08月04日 | 柳井高校

8/14開催の

「柳井高校弓道部創設60周年記念式典」

配布物である「名簿」の草取り(綴じる作業)をしました。

 

実行委員会メンバー有志数名が集いました。

当日の懸案である感謝状の渡し方のリハもしました。

 

スムーズにかつ感動を呼ぶような手法を探って

一番いい方法をとりたいと思います。

 

当日のテーブル配置に悩みます。

1テーブル8~9人。

できれば近い年代同士を同じ席にしたいと思いますが、

なかなか難しいです。

 

幹事の腕ですね。

 

では又・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする