goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコリンヘンプ

安定剤(ソラナックス0.4㎎1~2T/dayを頓服で反復服用20年近く)断薬の記録つきヘンプブログ

このところの症状

2011年01月25日 23時01分16秒 | 離脱症状
チャムランさんのカラーグラ太でタティング結び  簡単ブレス  鈴をつけて。
2011.1.25 火曜日 断薬1年と3ヶ月 少しだけ楽になってきた毎日。
今残っている症状
☆息苦しさ
これはかなり長い間続いて今も少し残っている。今感じる状態は背中と胸が硬く呼吸がし辛い感じ。日によって酷くなったり楽になったりを繰り返したがこのところ少しの息苦しさで安定している。呼吸法で呼吸をするように心がけているがこれはとても良いと思う。自分ではうまくできないと感じていたけれど続けて行くうちに心地よさが分かってくる。時間がかかるけれど精神的にも安定するのでずっと続けて行きたい。
☆痺れ
手足の先にほんのすこし残っているのと頭部、額にチリチリした感じがまだある。頭部のほうはまだかかりそうな気がする。脳に感じる痺れ感、頭を打ったような、殴られた後のような不快感はまだ多少残っている。
しかし全体的によくなっている。
☆眩暈、ふらつき
2010年末から身体をおこしている状態でのふらつきやめまい感はずいぶん減っている。まだ身体を完全にと言うほどは自由に動かせてはいないが日常の動きで辛さは減った。歯磨きや湯船での酔うような不快感はほとんど無い。
台所での動作で身体が傾くような平衡失調も年末からあまり感じなくなった。
☆耳鳴り
相変わらず左耳鳴りは続いている。しかし以前のようにTVの音が聞こえないほど響く感じはない。
☆まぶしさ
これは変わらずまぶしい。
☆睡眠
入眠困難はほとんど毎日発現。中途覚醒も毎日。絶不眠は時々出る。眠りの質は相変わらず不良。2時間が睡眠の波らしい。2時間前後で1回起きる。また2時間くらいで起きて朝までうとうとがかなり多いパターン。続けて4、5時間眠ることもたまにある。
入眠時の不快感はこの数日でていない。耳の中で響く音はまだある。眠っていて気分が悪くて苦しむことも。頭位を変えることで起こるめまいは続行中。
しかし精神的にまぁいいかと思えるので本当に天国。不眠は地獄だった。
☆不安感、恐怖心
焦燥感が出ることはもうない。朝、目がさめるかなぁという頃に不安感が出る。これはまだすごく不快。
☆動悸、不整脈、頻脈
動悸はほとんど無い。不整脈は毎日数回ある。時々頻脈に移行しそうな連続不整脈が起きる。しかし酷い時からしたらこれも天国。
全体に緊張が解けない苦しさがずいぶん減ってだるさとか疲労感を感じるようになった。もう少しリラックスできるようになるといい。
1年数ヶ月に及ぶ悶絶の苦しみは私の容姿をかなり変化させた様子。
鏡を見てしわしわになってしまった自分に唖然とする。
整体院でこの前容姿の話しをした。ひとつひとつの細胞までもが苦しみぬいて人相もまだその苦しみを映し出しているからもう少し元の様子に戻るまで時間がかかるかもと言われた。
限界をはるかに超えた苦しみの日々だったがもう希望しか見ない。自由に空を見上げることが出来る日がもうそこまで来ていると信じよう!!






●CCHRについて(HPからのコピー)
市民の人権擁護の会(CCHR)は、1969年に設立され、メンタルヘルスの分野における人権侵害を調査・摘発する世界規模の監視団体です。ロサンゼルスの国際本部から世界各地にある支部の活動を調整しています。

ちょっと不安で。

2011年01月18日 12時23分24秒 | 離脱症状
疲れたせいか、朝方夢を見た。この頃見ていなかったし起きたら少し睡眠感があった。
そしたら案の定、立ち座りで動悸がして気分が悪い。
TVのニュースが落ちつかない気分に拍車をかけるのでOFF。寒いのに額に汗がにじむ。パニックを起こしている。
頭に何かがぎっしり詰まっているようで重たい。下を覗き込んだら破裂でもしそうな感じ。
体勢を元に戻しても頭の血流が静かになるまで時間がかかる様子。
脳梗塞でも起こす気かなぁ。
調子に乗って動きすぎたかな。
・・・などとマイナスな気持ちばかりが体中を巡る。
調子に乗っていけないかな?動きすぎるといけないかな?
そんなことは無いはず。
古い皮の袋には美味しいぶどう酒は入れない。
想いのままに、気持ちのままに。
身体も心も自由にのびのび喜ぶように・・・こんなに難しいことだった

寒いはずなのに嫌な汗が出る。数ヶ月ぶりのことだ。まだこんなぶり返しをするのか。息子が夕飯食べに行こうか?と声を掛けてくれた。とても行く自信はない。
気を許したら持ってかれそうな雰囲気。波動がおかしい。何かが起きたのか?
地球の波動をもろに受ける私の宿命か・・・。怪しい話だよね・・。頭全体が痺れてきた。
う・・・勘弁してくれだな。



●CCHRについて(HPからのコピー)
市民の人権擁護の会(CCHR)は、1969年に設立され、メンタルヘルスの分野における人権侵害を調査・摘発する世界規模の監視団体です。ロサンゼルスの国際本部から世界各地にある支部の活動を調整しています。

離脱の精神症状

2011年01月17日 23時43分47秒 | 離脱症状
チャムランさんのグラ(太)とナチュラルで渋めのチャムランオリジナルブレスのコピー。カレンシルバーの小粒を編み込んで。

2011-1-17(月曜日)断薬1年と2ヶ月 回復は一進一退
離脱仲間の心身の状態を知るにつけほんとうに身につまされる。
クスリで抑えていた不安感は焦燥感と恐怖心という兄弟まで引き連れて襲ってくる。それは普通の人が感じるそれらとは比べることの出来ないレベルの酷さだ。
クスリの副作用もましてや退薬症状など全く無頓着なころにも味わっていた恐怖。
服用から長い時間が経っていた。寝ようとしてウトウトすると”わぁ!”という恐怖で目が覚める。いままさに首でも締め上げられたかのような恐怖。それは目が覚めて現実を把握すれば荒唐無稽だと分かる筈なのだが、現実には何も起こっていないと分かっても恐怖は消えない。
現実認識とはまったく別の作用で起きている・・・起きている・・何?  気持ちじゃないし、感情と言う言葉でもない。
不安感・・不安におもう心・・不安な感情。普通そこには対応する現実がある。
学校に行くのが不安。新しい人間関係が不安。それは、感情とか心とか気持ちとか言われる。
ある離脱経験者の方が”ギロチンの順番を待つような気持ち”と表現しておられた。
離脱の恐怖心、不安感に対応するような現実を探すとなるとこんな極端な場面が想像できるということだ。
その現実があるはずも無い中、そのような酷い恐怖心、焦燥感、不安感に絡めとられるのが離脱の精神症状。
ただただ叫び走り出して壊れてしまいたくなる。たくなる・・というのは少し違うかもしれない。そのような衝動が突き抜けると言ったほうがいい。
対応する現実が無い中、ただクスリの作用に踊らされて精神は苦しみ続けて苦しみの理由を探そうとする。
対応する現実を探そうとするのだと思う。
過去への悔恨、現実への絶望、未来展望の無さ。それらに自分が苦しんでいるのではないかと、だからこんな精神状態なのではないかと。
なんとしてでも納得したいのは人の常。
しかし離脱の精神症状に対応する現実を探してもそれは意味が無い。見つけても精神症状は去りはしないからだ。
ほんの少し雲の切れ間に差す陽の様な元気な精神状態の自分が現れたらそれがチャンス。
その時を使って頭を論理的にしておこう。
ほんの少しだけでも積み重ねていけばかなりの事が整理されるはず。
精神症状と真っ向から向き合わないために、本来の自分ならどう考えるか、何をするか。そして今の自分はどこまで出来るか。何が試せるか。

ここからは私への激励ですわ。
そしてこの際、離脱前にやりたくても後ろめたかった事やってみるといいと思う。いまやりたくなくても試してみるといい。誰かのために道を譲っても自分のためには堂々と歩こうともしなかった。
傾いた身体で息を切らせてもまだ誰かの代わりをやろうとしていた。
そんなに自分を切り売りして何が欲しかったのか。
自分を愛せない人間に他人は愛せない。自分の中に愛が溢れて初めて誰かを愛せる。
もうそう長くない人生を黄昏て楽しく生きて行きたい。
自分のためにゆっくりと”さぁ、お茶にしよ~~”そんな些細な時間から作り直して行く積もり。





●CCHRについて(HPからのコピー)
市民の人権擁護の会(CCHR)は、1969年に設立され、メンタルヘルスの分野における人権侵害を調査・摘発する世界規模の監視団体です。ロサンゼルスの国際本部から世界各地にある支部の活動を調整しています。

ゆうべ

2011年01月16日 01時37分04秒 | 離脱症状
お花模様の巻き結びブレス。最新作。

2011-1-16(日曜日)断薬1年と2ヶ月 回復は一進一退
夕べは久方ぶりの就寝時エレベーター状態で負けた。ジェットコースターでないからまだ良いほうなのかも知れないが気分の悪さは酷い。
中々クスリ無しの睡眠に脳が言うことを聞かない。
そのせいか頭の痺れぴりぴりがぶり返した。
脳ミソと頭蓋と頭皮が全部痺れている感じ。長い正座の後の足の痺れが少し良くなったくらいの感じが頭の中から頭皮まで。
今日はそれがいつもの左から右までもがじりじりぴりぴり、髪の毛を触ると頭皮が痛い。
もうそろそろ1年と3ヶ月経過する。
年末からベースの気分の悪さが減ってきてそれだけでもずいぶん過ごしやすい。
精神症状は断薬直後から酷くなって3ヶ月ではまだ相当辛かった。
今はほとんど続くことは無いのでそれもずいぶん回復したのだと思う。やはり精神症状は気が狂ってしまう!という、相当なところまで行っていたと思う。ふっと元の自分の落ち着きを取り戻して狂わなかった・・・と安堵したりした。
しかし今でも睡眠の回復は遅れている。ぐらつきも平衡失調も少しずつ良くなったりぶり返したりしながらしつこかったけれど何となく先が見える気がする。睡眠は去年の12月に入ってから眠気と共にずいぶん変化してきたと喜んだが月末からまた不眠がぶり返してそのまま居座っている。
その挙句に夕べのような状況では落ち込んでも仕方が無い。久しぶりに嫌な精神状態を味わった。
この1年数ヶ月のそして10数年の苦しかったクスリとの関わりを経てこのところの少し楽な状況にまたぞろゆったりできない本来の性格がお出ましになったのかな。この経験は自分のことを大切にするという大事なメッセージを運んできたのだから、焦る気持ちを抑えてゆったりした気持ちになれる生活を作っていこうと思う。
回復まで3年、完全回復まで10年と踏んでいるけれど人生はそれも含めてだから苦しくても無駄にはしない。
それだけは断薬の当初から決めていた。転んでもただでは起きない。痛いも痒いも自分もち。
ストレスの溜まることや嫌なことをスルーするのは元々不器用なほうで小さなことも気に病む性格。
少しはスルーが上手になったかな?どうかな。
しかし人生と断薬に少々疲れてきたのは事実。
楽しいことを自分のために毎日探してでもしよう。明日はヘンプの続きをアミアミしてしょうさんのブログにお邪魔しよう。癒されるヘンプ作品の数々。私もあんなふうにアミアミできたらいいなぁ。















●CCHRについて(HPからのコピー)
市民の人権擁護の会(CCHR)は、1969年に設立され、メンタルヘルスの分野における人権侵害を調査・摘発する世界規模の監視団体です。ロサンゼルスの国際本部から世界各地にある支部の活動を調整しています。

まぶしさ。

2010年12月04日 01時10分25秒 | 離脱症状
2006 ローマの遺跡
ソラナックス断薬13ヶ月経過したところ。晴れ晴れした日々はまだ来ない。

日曜日
昨日友人と行きつけの大好きな喫茶店に行った。小さな中庭のある喫茶店。YSUTAKEやすたけさん。
ヤッサン(オーナー)のお姉さんが接客してくれる。私の作ったヘンプの評判がよろしいとお褒めのお言葉を頂いて嬉しい。
ホットサンドとミルクティを注文して外はそろそろ暗くなり始めていた。
天井からはヴィンテージの色々な可愛いガラスのランプが下がっている。天使のついたのやピンクやブルーやステキな雰囲気。
ふと思いついて友人に尋ねてみた。”このランプの光はどんな風に見えてる?””う~んそうねぇ~明かりの周りにぼやーっと光が取り巻いている感じかな。どうして?””私にはランプの中心から外へ向かって光の矢が何本も出ているように見えるから。”
それは上は天井を、下は床を突き抜けるように鋭く届いていた。何本も。
友人は私が生まれつきそのように見えてしまうのかと訝ったが”違うよ~~離脱症状だと思うけどいつからか判然としないんだ”と答えた。
他の人のブログの記述に触発されなければこのまま見過ごしていたかもしれない。部屋の蛍光灯の光では分かり辛いこの光の見え方。
離脱初期には車のライトにかなり反応していたが暗いとふらつきめまいが酷くなるので夜間の外出をしなくなったので段々気にしなくなっていた。昼間は足元しか見ていなかったので良くわからない。そうあの頃は散歩で外に出ても上を見上げることが出来なかった。3階建てのビルを確認できなくて酷く落ち込んだ覚えがある。グラグラしてとても正気で立ってはいられなかったのだ。
その後も夜は出歩かないし昼間も目的だけを果たすので精一杯で自分がどんな状態なのかを確認する余裕が無かった。
喫茶店で友達とあまりに見え方が違うので改めてびっくりしまだ快復は先送りだと思った。
仕方ないからまた楽しいこと探しに精を出そう。

●CCHRについて(HPからのコピー)
市民の人権擁護の会(CCHR)は、1969年に設立され、メンタルヘルスの分野における人権侵害を調査・摘発する世界規模の監視団体です。ロサンゼルスの国際本部から世界各地にある支部の活動を調整しています。

続 離脱症状 断薬後 9ヶ月~現在

2010年11月22日 14時41分15秒 | 離脱症状
ソラナックス断薬13ヶ月経過したところ。晴れ晴れした日々はまだ来ない。

月曜日
引き続きこの1年以上続くベンゾジアゼピンの離脱症状のメモを書いておく。
前々々回の離脱症状一覧は殆ど常にベースとして今でもあるので以下はそのベースの上でその時々の状況を書いている。

9ヶ月~12ヶ月(2010.6月~10月末)
不眠とふらつきが何とかならないかと悶々とする日々が続いている。
ベースの気分の悪さや痺れ、動悸、不整脈、一覧の症状は消えていない。

■6月中旬過ぎ1週間ベースが軽快している。しかし不整脈が酷い。
■まだ下肢がソワソワする。
■ふらつきも酷くなったり少し良くなったり
■平衡失調
■入眠時に頭がズワーンとめまいの様な感じになる(これはこの辺りからかなり続いて今でも消失していないが入眠の際の離脱特有の症状なのではと思うようになった。バッファローさんの提供される情報を読むにつけその感が強まる。)
■どうしても入眠出来ない。
■息苦しさのぶり返し
■ムカムカするのが続いている。
7月中旬に穂高の養生園行きを決行。不安のまま、行きは車で帰りはスーパーあずさで。穂高連峰の麓なのでそんなに負担は無いとタカをくくった。コントロールできないくらいの不調に見舞われ後悔。アロマテラピーを受けたりして何とか凌ぐ。帰りの電車が甲府盆地に差し掛かると不思議に体調が楽になってきた。標高差が身体にこたえたようだ。普段なら2千メートルの山にケーブルで登ってもなんともないのに麓の温泉地でこれではとんでもない自律神経の乱れだと実感。しかし行動あるのみ!!
■頭の絞られるような感じが辛い
■頭が気持ち悪い
7月も下旬になり暑さがこたえてきた様子。
■立ちくらみが出ている
■頭が不快 チリチリする
■このところ1週間ベースが楽になってきていてうれしい。身体を自由に動かしていてビックリする。
8月に入り暑さのせいか不眠が続いて睡眠状態が悪化
■入眠時に左耳がズワ~ンと音を立てて振動するような感じ、身体を動かすとなるので寝返りもうてず身体がカチカチ。
■不眠が続いたせいか気分が悪い。急な発汗、パニックを起す。
9月に入り寝ていてめまいを起す。この頃から夏バテのような酷い体調不良を起し10月下旬まで苦しむ。
■起きる時も寝る時もめまい(グラつきの酷い状態)
■動悸が酷い
■気分が悪い
■食べ物を受け付けない
■整体の治療中でもめまい
■殆ど寝たきり状態
■ベッドに横になっていても貧血のような気分の悪さでどうしたらよいか全くわからない。
■お腹が久しぶりにスースーして頼りない。お腹がグニャグニャした感じ。
■眠ろうとすると貧血感で眼が覚める
■はぁはぁして家事が満足に出来ない。
■身体の熱感
などなど様々な症状が11月に入るまで厳しく続いた。
11月に入ってから睡眠が少し良くなって息苦しさが少し楽になっていた。それも21日昨日までの様子。ゆうべからまた不調が戻っている様子でげんなりしている。

大まかに列記しました。読み直してまた追記するつもりです。

続 離脱症状 断薬後 2ヶ月~

2010年11月20日 16時22分36秒 | 離脱症状
ソラナックス断薬1年経過したところ。晴れ晴れした日々はまだ来ない。
土曜日

前回に続きこの1年以上続くベンゾジアゼピンの離脱症状のメモを書いておく。
前々回の離脱症状一覧は殆ど常にベースとして今でもあるので以下はそのベースの上でその時々の状況を書いている。

2ヶ月~3ヶ月経過(2009.12月末~1月)
厳しい状況でお正月を迎える。
当時のメモから抜粋。
■眠いのに眠れない
■胸の中央手の平大がきゅーっと詰って神経痛のように苦しい。
■不整脈が酷く苦しい
■歩いて帰り着き座ると頭がグラグラして我慢できない。
■追いつめられていく、ウツが酷く寂しくてたまらない。
■冷凍庫の中で息をしているみたい。
■不眠不安で辛抱堪らず最悪
■字を書くときに腕が重くてもつれる感じ。
ぶり返しはするものの1月下旬くらいから焦燥感が毎日ではなくなり時々になる。氷りつけの様な冷感が少し良くなる。しかし平衡失調ふらつきは酷くなる傾向に。クスリを飲んだきっかけの症状はしつこいのかと思っている。

丁度90日経過した頃に酷いぶり返しが来た。その時のメモ。
■夜からふらつきが酷くなり喉に違和感発汗全身のコリハリ・・・ベッドで目をつぶるとジェットコースター状態。急なすごいぶり返しで堪らず電気をつけてメモを書く。
後日すぐに持ち直し感があったのも事実。

3ヶ月~4ヶ月経過(2010.1末~2月)
この頃から朝一の下痢が治まりつつある。身体全体の麻酔が取れないような痺れ感を訴えている。
一番寒い時期にさしかかり体温も5.5度前後で不調。痺れを強く訴えている。
■食欲が出てきた。
■毎日必死でウオーキングをやっている。
■焦燥感不安感は減っている。
ぶり返しつつも症状は変化していて早い段階での逃げ切りに希望を持っていた頃

消えた症状・・・腹から出血しているかのような得体の知れない苦しさ
4ヶ月~6ヶ月経過頃まで(2010.2月末~4月)
2月末にヘンプアミアミを再開してみたりした。
夜寝ていると気分が悪くなり眼が覚めるか寝付けない。睡眠障害は劣悪なまま継続している。このベッドに入ると気分が悪いというのはつい最近まで続いていた。友達と必死の我慢で会ったりした。その日の体調によってお茶をすることが何とか出来る日も出てきた。胃腸症状を時々起す。(ムカムカ、下痢、食欲不振)
■朝起きるとふらつきが酷く頭をどこかにぶつけそう。
■3月下旬から数ヶ月ウインドウオープンを月下旬に繰り返す。ベースが楽になる日が出てきた。1週間程度のW.Oでその後はまたぶり返し。この頃リックンシトウを試していて少し脳の興奮に効いた感じがしている。
6ヶ月~8ヶ月頃の経過(2010.4月~6月末)
4月下旬のウインドウオープン(W.O)の前に酷くぶり返している。入眠困難に苦しむ。うつうつが出ている。パニック発作がぶり返している。5ヶ月ぶりとの記入。
■胸苦しく息がし辛い
■目の焦点を合わせるのに手間取る感じ
■朝起きた時に感じる絶望感が辛い。
■内臓までしびれるのではないかと言うくらいの痺れ感
■背中のこり
■右肩のヴァイブレーション
■耳鳴りの悪化
■歩くと振動が耳に響いて気持ち悪い。寝ていて体位を変えても振動音がする。
■寝ていて貧血感で眼が覚める。
■車酔いみたいで気持ちが悪い。
■断薬後もひと月に1~2回頻脈発作を起している。5月を最後に秋まで酷いのは起きなかった。
アップダウンを繰り返しながら5月下旬、家のフェンスに車をぶつけられ警察が来たりあれこれしたが内心とてもじゃないが無理だと思いながら手続きをこなす。まだまだ快復していないと実感した日。
大きな変化はなく6月を過ぎ9ヶ月を経過する。

9ヶ月~12ヶ月(2010.6月~10月末)
不眠とふらつきが何とかならないかと悶々とする日々が続いている。
ベースの気分の悪さや痺れ、動悸、不整脈、一覧の症状は消えていない。
後日に続く


続 離脱症状 断薬後

2010年11月19日 12時50分38秒 | 離脱症状
ソラナックス断薬1年経過したところ。晴れ晴れした日々はまだ来ない。
金曜日

前回に続きこの1年以上続くベンゾジアゼピンの離脱症状のメモを書いておく。
前回の離脱症状一覧は殆ど常にベースとして今でもあるので以下はそのベースの上でその時々の状況を書いている。

2009.10.23
頻脈不整脈発作の頻発に耐えられず断薬を決行。(慎重な減薬が必要とされているので減薬についてはグリーンフォレスト、たまごエンジェルさんの断薬ブログを参照されますよう)
3日間はベッドの柵にしがみつくような状況。まるでTVドラマでみたシーンのようだとその時思っていた。
断薬1週間くらいから足の裏から酷い発汗。靴下がびしょびしょになる。そしてこの頃にはもう不安焦燥感を訴えている。

*足の裏からの発汗
*布団に入ると下肢がソワソワしてとても寝付ける状態ではない。さすりながら凌ぐ毎日。
*異常な冷感 11月に寒くて家の中でコートを着ていた。
*腰から下が頼りなく足がもつれて歩き辛い。
*口の周りの痺れ
*家族と食卓を囲めない
*人の声や音に過剰に反応してくらくらする
*不眠は続いているが断薬2週間から暫くは焦燥感恐怖感で眠れていない。
不安感、焦燥感、恐怖感が出ると胸がキューとなったりお腹がギュウギュウ絞られるような感じになったり非常に耐えるのが大変だった。
この頃から少しづつ散歩を始めている。ほんのすこしづつ。だんだんウオーキングになっていった。
断薬1ヶ月ころ
*朝一の下痢 動悸(ワナワナ) 
*口がもたついて話すのがすこし不自由
*手足のもたつく感じ
*匂いが鼻につく
*物忘れが酷い(独りの時にはガスを使わないようにした)
*体重が減ってきている
*鼻の奥の不快感が酷い
*夕方から気温関係なく冷感に襲われる。(交感神経と副交感神経の交代時間に症状が酷く出る。チェンジがうまくいかない)
*酩酊感(腰から下が砕けるような力の入らないような感じで呼吸もお酒を飲んだ時のようにハァハァいう)
*この頃から左の臀部がすごい痙攣を繰り返す。
*悪夢・・・ネコが叫びながら身体の上を駆けていく感じでビックリ目を覚ます。あまりにリアルで夢とは思えなかった。
ホメオパシー(アコナイト)、漢方(カミキヒトウ リックンシトウ)、半身浴、ハーブティなどを始めた。
断薬2ヶ月頃
症状は相変わらずだが体調のいい日と悪い日のアップダウンが出てきた。
整体での治療が耐えられなくなってきている。身体に触られるのと自分で体位を変えるのが非常に辛かった。(整体は離脱前から行っていた)
ウオーキングは動悸を軽減するので動悸に耐えられなくなると外に飛び出していた。
半身浴の好転反応かふらつきが酷くなる。
 後日に続きます。



この1年の離脱症状。

2010年11月18日 12時52分23秒 | 離脱症状
ヒマラヤン細とナチュラルでつゆ結び。きのこの入ったしずくグラスつけて。

ソラナックス断薬1年経過したところ。晴れ晴れした日々はまだ来ない。
木曜日
断薬1年経過したので断薬前からの症状とともに離脱症状の推移を書いておく。

2009.9.1(断薬前)
朝酷いふらつきで目覚める(2.3.4月にバイトをしながら合計2.5ヶ月位ソラナックス0.4m1T/dayを飲んで4月末中止。
それ以前も似たような状況で同じように服薬。あるいは数日不眠の時に、旅行の時に服薬。 
4月中止以後5.6.月とプチ離脱を経験するもその認識なし。7.8.月に合計で2日~3日服用で中止そして2009.901に突然のめまいから始まった今日までの日々
この日以降クスリで凌ごうと服薬再開。しかしこの時点で常用量依存を起していたらしく以前のように同じ量ではクスリが効かなくなっていた。それでも体調不良と思っているうちに頻脈発作を起す。
病院での心電図検査では異常なく精神科へ紹介されるが行かずにソラナックスを出してもらう。
段々食事も取れなくなりふらつきも貧血感も酷くなって日常生活が大変になる。まだ何かの病気かとあれこれ調べていた。
クスリのせいで何とか眠れてはいたが体調は最悪。あまりに酷かったので1錠追加した日に楽な感じがして??と少し頭がクールダウンした。

断薬前9月10月の症状(減薬2週間も入れて)
*起きぬけの酷いふらつき・・・観ているものがモザイクに変化してビックリ
*肩腕全体の激痛
*微熱
*突然の発汗
*朝腹から大量の血が流れ出ているような貧血感で毎日眼が覚めてしまう。(この感覚は断薬後も続き非常に苦しかった)
*耳の閉塞感
*パニック発作
*身体がワナワナ震える
*舌熱感
*胸苦しさ
*ぐらつきふらつき 平衡失調
*不整脈 頻脈
*頭頂痛(骨がぎしぎし痛む)
*左耳から血と膿が出始める
*下痢
*不安感
*冷感
*体中のこわばり
*目の痛み
*太ももの痙攣
*喉もとの違和感・・血流がどくどくいう感じで気持ちが悪い
*離人感
*痺れ
*空咳
*恐怖感 焦燥感
*体の置き所がない つっぱっている感じでソファに楽に寄りかかれない・(身体をどのように動かすのかが分からなくなった)
*蕁麻疹のような皮膚のかゆみ
これに2008より続いている耳鳴りが加わる。

以上。 信じられないくらいの症状が出ていた。これは時間の推移を追って書いているのだけれど最初の頃の症状でも消えたものはモザイクに見えるのが四角い5センチ四方のまぶしい光に変わったくらいで他の症状はずっと継続していった。
209.1023
断薬決行。たまごエンジェルさんやseitaさんのブログに出会い離脱症状だと確信して無知なまま断薬。
これ以降上記の症状が少しずつ変化していき今日までどのようなことが起きたかを追記します。

不調2 and頻脈発作

2010年11月02日 13時40分07秒 | 離脱症状
最初の頃作ったピアス。

ソラナックス断薬1年経過したところ。晴れ晴れした日々はまだ来ない。

火曜日
昨日に続きベッドにもぐりこんで1時間くらい眠ってからフヮフヮしためまい感で眼が覚めた。
気分が悪い。眠いのに眠れない。また2Fへ移動して寝ようとするも朝まで起きていた。少し寝入った様子で9時・・・・・もういっかなと思いつつグズグズして11時に起床。遅い・・・・。これが子育て中ならこうは行かない。眠れなくても起きてお弁当作らなきゃだし、本当に沢山の仕事が待っている。
しかし急なふらつき感の憎悪で気分は落ちる。指もみの好転反応だとするとこの後には元気が待っているはずだわ。脈拍が80を超えるとやはり少しはぁはぁいう。安静時で80は多いなあ。血圧は元々低血圧だけどこのところずっと上80から90=下50から60。離脱中は高血圧になりやすいと聞いたが私の場合はずっと低血圧。この血圧で安定していれば症状は出ないのだろうと思うがこのふらつきと気分の悪さは貧血や低血圧と近い。非常に肉体的な苦痛を強いられる毎日を1年以上過ごして顔つきが疲弊している。
今日は久しぶりに一人の昼間、金曜日にハワイから知人が来るので片付けもしなくてはいけないなぁ。
よく人が来る家だ。玄関から彼がアロハ~なんて入ってくるとふわぁ~~とハワイの匂いがする。プルメリアの花の匂いか風の匂いか・・。おっさんは日本人だけどもう日本には帰らないハワイ人。狭いオアフ島の中を落ち着きなく飛び回る。私はこんなだし、煎餅布団重ねて寝てもらおう。後は自分で何でもやってよ。
ちょい疲れたなぁ^~。息苦しいしなぁ。頭はソワソワ血の気が引くしなぁ。遠い離脱仲間にと思ってヘンプアミアミしたら糸が足りなくなったもんなぁ。
1年前からつけている離脱ノートを一年中ひっくり返すように繰り返し読んでいる。それも疲れてきたし書く字が乱れて何が書いてあるのか分からない。字を書くことがうまく出来なかった頃宅急便の宛名書きが大変だった。思いもよらないほうへはねたり・・・手が震えて痙攣してたのね。そんな時期に比べたら随分良いのだろうけど体が楽にならない。これはもう微々たる快復。焦燥感や不安感が酷く生きていけないと苦しんだ断薬後4~5ヶ月を過ぎ体の調子は元にぶり返しぶり返し遅々として快方へ進まない。
今は精神的な離脱症状が少ない分身体の症状はしつこく絡みつくように消えない。
午後3時頃から友人宅に届け物を散歩がてら。坂道をひさしぶりに登ってついてしばらくしたら半年振りの頻脈発作が・・・・。1分半くらいで何とか治まったが頻脈の1分半は長い。数時間続くこともあるからもちろん短いけど頭がクラクラして心臓がバクバク早鐘のように打ちいつ終わるのか分からない不安でパニクる。不調だなぁと思っていたがやっぱり出たか!頻脈発作!!
今日のふらつき加減はもう今までのぶり返しを越えているから何か起きそうな気がしていた。不安が不調を呼ぶのか、不調が不安を呼ぶのか両方か。これ以上落ちられない。